• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLKのブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

マジェS1万㎞突破。

マジェS1万㎞突破。前回から半年たっちゃいました。
無事、マジェSが1万㎞突破し、先週、オイル交換してきました。
オイル交換する前、若干、調子悪いなぁ、と思ってたのですが、オイル交換したら調子取り戻しました。やっぱ、オイルは大事ですね。
オイル交換の時、なぜか、バイク屋にマジェS大集合でした。店に行ったら、先客が白のマジェS、そして、帰る間際、赤のマジェSが来店、私のマットチタンで3台のマジェSが並びました。やっぱ、売れているんだなと実感。
1万km超えたので、バイク屋のおじさんにプラグも交換したほういいですかね?と相談したんだけど、あんまりやりたくなさそうだったので、今週、自分でやっちゃいました。ギアオイルも1万㎞で交換なので、こちらも自分でやってみました。消耗品はこれで、交換してないのブレーキパッドぐらいかな。

さて、マジェSは非常に便利なのですが、やはり、ギア付きのバイクに乗りたい。
もう一台買うか、試案中の日々がここ1年ぐらい続いてます。
今年に入ってから、某中古店で見つけたブロンコ。値段も安くて、いいなぁと思い迷っていたんだけど、今日、見に行ってみたら、売れちゃってた・・・。残念。ほかにいいのないか探すもそこには、心惹かれるものがなく、別の店に。そこは新車メインで、国内全メーカーあるので、ちょくちょく顔だしているのだけど、いつもより、値下げされてるバイク発見。V-STROM 650です。店員の説明によると、3月は決算で、メーカー側が決算期で、どうしても数字欲しいらしく、リベート出しているみたいです。その分、丸々引いているので、この価格とのこと。ネット探せば、これより安いところもありますが、地元の信頼できる店でこの値段なら十分ありです。
大型取って1年、1回ぐらいは大型バイク所有したいし、買っちゃう可能性かなり高いです。
Posted at 2016/03/12 22:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年05月04日 イイね!

バイクの車庫

さて、GWも中間ですね。機能は、おとといの4時間のツーリングが効いて、体がきつかったので、家でうだうだしたり、買い物行ったりぐらいな感じで過ごしちゃいました。
今日は、ちょっと復活してきたので、前々から欲しかった、自転車、バイク用の車庫を安いテント型ですが、ホームセンターに買いに行って、組み立てました。
買ったのはこちら。



値段は1万4千ぐらいですね。
バイクも入れるので、広めの4台分のが欲しかったのですが、売ってたのは3台分だったので、それを購入。1人で3時間ぐらいかけて組み立てました。
基本、骨組み組んで、帆をひもで固定するだけ。ひもは自分で結んだ強さしか、強度無いので不安があります。そのうちタイラップ買って補強しよう。
完成はこんな感じ。



ステラが止まってた駐車場スペースに建てました。一応、コンクリート用の釘が入ってて、固定できるんですが、まだ固定はしてません。風が強いと、ちょっとやばいかもしれませんが、様子みて、固定場所決めたいと思います。

とりあえず、バイクと自転車入れてみると、



クロスバイクが小さいので、ギリギリ入りました。ぎゅうぎゅうなので、入れる順番とかも出てきますがとりあえず入るのでOKかと。
Posted at 2015/05/04 23:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年05月02日 イイね!

福島→宮城ソロツーリング

福島→宮城ソロツーリングさて、今日からGWということで、昨日の夜は車で宮城に戻りました。

今朝は、朝一で福島へ電車で移動。プチツーリング兼ねてマジェSを宮城に持ってきました。

本当は磐梯吾妻スカイラインを通ってきたかったのですが、あいにく、4/30に有毒ガス濃度が上がったとのことで、通行止め。
仕方ないので、別コースでで行くことに。
まずは国道459号線から、国道115号線へ。
その分岐点、道の駅つちゆで一休み。


写真は道の駅からみた吾妻小富士。
青い空とあいまって残雪がいい感じです。

115号線を北上し、フルーツラインへ入り、さらに北上し、飯坂温泉街を通り、桑折を通って、国見町へ行くはずが、道を間違え、半田山を一周してしまいました。山を下ったところで自分の位置がよくわからない状況に。道に迷っちゃいましたが、カン頼りで進み、何とか小坂峠の入り口の赤い鳥居を発見。


この鳥居を見たときは安心しました。

小坂峠からみた、景色をバックにマジェSをパチリ。

いい感じですが、マジェSにピント合っちゃったので景色のほうはちょっとぼやけちゃいましたね。
撮り直して、

景色中心だとこんな感じ。

小坂峠を越えて七ヶ宿さらに白石へ。
白石で457号線へ。
その後457号線をひたすら走り仙台へというコースでした。

オール下道で、しかも山道の多いコースを、ほぼ休憩なしで170㎞4時間の走行でした。
燃費は伸びて、39.71km/lを記録しました。久々のいい燃費です。最近は寒かったせいもあり、35㎞/lもいかないことが多かったのですが、条件そろうと燃費いいですね。

新緑がきれいでツーリングにはいい季節ですね。車でドライブもいいですが、バイクでのツーリングは景色が違います。
明日も早く起きれたら、ツーリングにまた行っちゃおうかな。
ディスコ3ももうすぐお別れなので、走りたいけど、燃費考えると、マジェSでツーリングのほうが経済的なので、なかなかディスコ3を選択しづらいところ。近場でもいいので、最後の撮影かねて、GW中1度はディスコ3でドライブしなきゃ・・・。

Posted at 2015/05/02 22:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月23日 イイね!

今年、最後のツーリング

さて、今週は、タイヤ交換のため車で宮城に戻りましたが、今年はもうそろそろバイクは終わりなので、連休中に、宮城に引き上げるため、朝から、3時間かけて、福島のアパートまで、電車移動。そこから、マジェスティSでソロツー兼ねて、下道で宮城を目指します。走ったコースを簡単にいうと、二本松からミドルラインに入り、そこから、フルーツラインに入り飯坂温泉まで行き、そこから、給油のため、4号線に1度でて、小坂峠へ、七ヶ宿にぬけ、そこから、また、昼食をとるため、また、4
号線へ。昼食は、とんかつあきさんで上とんかつ定食をいただきました。

ボリューム満点で、厚いとんかつが私好み。納豆まで付いてるので、若い頃なら、ご飯おかわりしているところでしたが、さすがに、この年で、それやっちゃうと、後が怖いので、しませんでしたが、おいしく完食しました。さて、その後は県道12号線に入り、山側へ、そのご、みちのく湖畔公園方面へ、さらに、秋保こら、愛子方面へ抜けてと、約150km、時間にして、4時間ちょっとのソロツーでした。昼間なら、まだまだ快適なんですけどね。まぁ、今シーズン、これからは、県内で、ちょい走るぐらいはするかもしれませんが、バイクの季節は終わりということで。
Posted at 2014/11/23 23:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年10月22日 イイね!

大型2輪取得までもう少し

大型2輪免許はあと、見極めと卒研を残すのみです。まぁ、普通2輪とったばっかりなので、コースも覚えてるし、基本は一緒。タイムもギリギリ行けるので、当日、よっぽどじゃなければ、行けるかなと。

まぁ、取ってもすぐには大型のバイク買う予定は無いのですが、ただ、取りに行っているとついつい、いろんなバイクの情報みちゃっていろいろ欲しくなります。
今欲しいなと思っているバイク並べると、YAMAHAだと,MT-09とかスーパーテネレ、TDMあたりかな。セローや、WRもいいなと思っています。
HONDAは大型はあんあmり欲しいのなくて、逆にグロムあたりが面白そうに見えちゃう。KAWASAKいはヴェルシスあたりかな。あとは、W800なんかもいいかも。
SUZUKIはV-ストローム650ですね。
外車も見てると欲しくなって、トライアンフのボンネとか、ストリートトリプル、タイガなんか、欲しいです。あとは、KTMの小さいDUKEなんかもいいなぁと。
基本、アドベンチャーツーリング系が欲しいなと思ってます。まぁ、買い替え早くても来年春以降なので、まだまだ悩みます。
Posted at 2014/10/22 22:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

車は通勤で1日2時間乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

30070キロ、オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 08:52:47

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
利用頻度を考えて、大型から買い替え
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
燃費、維持費重視で買ったメインカー。 オーディオぐらいはいじりたい予定。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ディスコ3の燃費の悪さを補ってくれる頼れるサブマシーンです。天気のいい日限定で、一人の長 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
現在所有のフリーランダーにつながる一台です。どうしても白いディスカバリーが欲しくて、発注 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation