• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLKのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

二輪免許、8日目、9日目

昨日、今日と暑い中、教習受けてきました。
まず、8日目この日最初は、検定コースをぐるぐると、本当は、この時間、カーブの体験走行だったんだけど、教官が、いつもと違う人で、もう一人の生徒さんにつきっきりで、あんまり見てもらえず、結構、自由にコース走っていた感じ。2時間目は、やっとこっちの面倒見てくれて、カーブの体験走行ってことで、カーブをブレーキかけずに曲がるやつです。まぁ、30km/hと40km/hやって、感想聞かれるだけですね。その次にこの時間の本来の目的、急制動こちらは、何回もコース練習してるので、問題なし。その後はまた、コースをぐるぐると、その中で注意されたのが、どうも、右折のとき車線変更した際、センターラインに寄せすぎらしい。確かに、寄せろといわれてもそんなに寄せる必要性は無いよね・・・。注意せねば。それから、車線変更の際、目視確認の時点で、すでに変更し始めちゃっているらしい。がっちり、目で見ようとして、頭横向いている時間長いんだろうなぁ・・・。後は、細かいところで、全体的に、運転がふらふらしているとのこと。これは、まぁ、自由に走ってたので、完全に気を抜いてたのバレちゃった感じですね。あともう少しなんで、気合入れていかねば・・・。

9日目は、まずは、回避の体験です。回避はパイロンが2つ並べられていて、そこまでに30km/hで走ってきて、前方にいる教官が合図としてあげる手と逆の方向に避けるというものです。最初は、やり方間違えて覚えてて、教官の手の方向に曲がってしまいましたが、やり直して、結果、反応的には、平均値よりちょい下ぐらい。まぁ、標準的なところですかね。ただ、最初のミスを言われ、判断に時間がかかるタイプだと思われるので、そこを注意うけました。その後は、また、コースをぐるぐると。まだ、車線変更周りがイマイチだなと、思いながら、この時間は終了。
次の時間は、連続教習ということで、シミュレーターと学科を連続でやります。
まず、シミュレーターは、危険予測というか、まぁ、急に、人が飛び出してきたり、車が飛び出してきたりというのをシミュレーションで体験するやつですね。まぁ、この辺は、車散々乗っているのと、今の派遣先、定期的に交通KYTのHPをやらなきゃならないので、結構交わせました。事故は1回ぐらい。ギリギリでよけたの3回ぐらいな感じです。まぁ、シミュレーターなので、横とか見れるわけではないのでこんなものかと。
連続教習なので、これでは帰れません。学科です。といってもいつもの教官とそのまま、場所変えて、ビデオを見ながらの話です。内容としては、2里乗りする場合の注意点とかです。まぁ、そんなに2人のりには興味が無かったのですが、やっぱ、やらないほうがいいかなってのが、感想です。
教官もこのビデオでは退屈だろうという配慮からか、バイクの構造的なところや、それを理解した上でのテクニックの話とかしてくれました。最後のほうに、2人のりのときの実際の感じを確かめるため、実車のところに行き、私が前で、後ろに教官が乗るということをやりました。さすがに、人2人分支えるのは難しいですね。サイドスタンドをだしての愛犬だったので、転ばずにすみましたが、教官いわく、H社のサイドスタンドは弱いので、これやっていると、そのうち、折れてしまうとのこと。
まあl、2人乗りするつもりは無いからいいや。教官からのアドバイスとしては2人乗りするなら、大型いしたほうがいいとのこと。重量もあるし、パワーもあるので、一人で乗ってるのと変わらないとのこと。また教官の話のなかで、中型とると、大型もとりたくなる人が多いとのこと。ぶっちゃけ、中型である程度乗っていれば、試験場での一発試験で3回ぐらいで取れるとのこと。まぁ、それで取っちゃうと、技術は身につかないので、ちゃんと、練習したいなら、教習所来たほうがいいとの話でした。
まぁ、乗らないとは思おうけど、大型もちょっと取ってみたくはなるよね・・・。
ということで、今週も無事終了。

来週は、バランス走行の教習後、見極めです。
それがパスできれば再来週は検定。いよいよ免許が見えてきました。

ということで、マジェスティSですが、発注してきちゃいました。色は、マットチタン。写真で見る限りは、私のイメージではゲルググ色って感じです。ガンダム世代なんで、車の色はMSで例えたくなります。(笑)
オプションは、最初は無くてもいいかなぁと思っていましたが、ETCを進められて、キャンペーンで後付するのとそんなに変わらないとのことだったので、どうせなら、納車のときに付いてたほうがいいかと思い、ETCを付けてもらうことにしました。また、サービスでインナーフェンダーつけてくれるとのこと。これも、様子見て付けようと思っていたのでラッキーでした。まずは、この状態で、納車してもらうことに。来週末にはバイク屋に入り、その後、オプションとか取り付けてお盆には納車される予定。
理想は、再来週の検定で受かって、週明け月曜には免許書き換えてそのまま、バイクを取りに行きたいって考えてます。まぁ、最悪、一回落ちても、お盆中には、には、引き取る予定です。
車もそうですが、買うこと決めて、来るまでの間が、一番楽しいですよね。いろいろ想像して。
これを糧にお盆休みまで、がんばろう・・・。
Posted at 2014/07/27 22:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

車は通勤で1日2時間乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

30070キロ、オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 08:52:47

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
利用頻度を考えて、大型から買い替え
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
燃費、維持費重視で買ったメインカー。 オーディオぐらいはいじりたい予定。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ディスコ3の燃費の悪さを補ってくれる頼れるサブマシーンです。天気のいい日限定で、一人の長 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
現在所有のフリーランダーにつながる一台です。どうしても白いディスカバリーが欲しくて、発注 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation