• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLKのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

買っちゃった

さて、先週書いた、V-stromですが、契約しちゃいました。
さんざん迷いましたが、やはり、大型バイクに今乗らないと、スクーターだけで過ごしちゃいそうなので、なんか、後悔しそうな気がしたので、思い切って買うことにしました。
とりあえず、オプションは、センタースタンドと、ナックrカバー。ETCも付けたかったのですが、4月末から、助成があるらしいので、そのときにつけることに。
来月前半ぐらいには納車になると思うので、それまで、楽しみにしてましょう。

Posted at 2016/03/20 21:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年03月12日 イイね!

マジェS1万㎞突破。

マジェS1万㎞突破。前回から半年たっちゃいました。
無事、マジェSが1万㎞突破し、先週、オイル交換してきました。
オイル交換する前、若干、調子悪いなぁ、と思ってたのですが、オイル交換したら調子取り戻しました。やっぱ、オイルは大事ですね。
オイル交換の時、なぜか、バイク屋にマジェS大集合でした。店に行ったら、先客が白のマジェS、そして、帰る間際、赤のマジェSが来店、私のマットチタンで3台のマジェSが並びました。やっぱ、売れているんだなと実感。
1万km超えたので、バイク屋のおじさんにプラグも交換したほういいですかね?と相談したんだけど、あんまりやりたくなさそうだったので、今週、自分でやっちゃいました。ギアオイルも1万㎞で交換なので、こちらも自分でやってみました。消耗品はこれで、交換してないのブレーキパッドぐらいかな。

さて、マジェSは非常に便利なのですが、やはり、ギア付きのバイクに乗りたい。
もう一台買うか、試案中の日々がここ1年ぐらい続いてます。
今年に入ってから、某中古店で見つけたブロンコ。値段も安くて、いいなぁと思い迷っていたんだけど、今日、見に行ってみたら、売れちゃってた・・・。残念。ほかにいいのないか探すもそこには、心惹かれるものがなく、別の店に。そこは新車メインで、国内全メーカーあるので、ちょくちょく顔だしているのだけど、いつもより、値下げされてるバイク発見。V-STROM 650です。店員の説明によると、3月は決算で、メーカー側が決算期で、どうしても数字欲しいらしく、リベート出しているみたいです。その分、丸々引いているので、この価格とのこと。ネット探せば、これより安いところもありますが、地元の信頼できる店でこの値段なら十分ありです。
大型取って1年、1回ぐらいは大型バイク所有したいし、買っちゃう可能性かなり高いです。
Posted at 2016/03/12 22:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月13日 イイね!

最近のマジェS

最近のマジェSさて、マジェS買って1年になりました。距離も8000km走りました。なので実はこの間、後輪だけタイヤ交換しました。特にメーカーのこだわりがないのでバイク屋任せでブリジストンのタイヤになりました。
また昨日の事ですが、冬の終りに買っておいた、グリップヒーターを、取り付けました。




電源回りも整理してたので1日かかっちゃいました。また、職場の変更に伴い、バイクでの高速移動が無くなったのでスクリーン外してみました。スクリーンを止めていたビスがいつの間にか外れてガタ付いてたのもきになってたので思い切って外してみたのですが、今日、雨の中、走った時に、スクリーンの有り難み感じました。もうちょっと、様子見して、辛ければスクリーン復活かな。
Posted at 2015/09/13 19:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月06日 イイね!

デミオ納車2か月の感想

さて、デミオに乗り始めて2か月以上が経ちました。
職場の移動があり、今まで週1で自宅と職場近くのアパート往復の生活だったのが、自宅から、車で1時間の通勤に変わりました。
その環境変化により、高速と、郊外走行の差も見えてきましたので、主に燃費についてレビューしてみたいと思います。

まず、結論から書くと、高速の燃費は100㎞/hで走ってると17~18㎞/lぐらいとあんまりよくないです。
80㎞/hぐらいまで落とすと20㎞/l超すぐらいまで上がってきます。いずれ、流れに乗ってたら20㎞/lは割る感じですかね。信号の多い町中では15km/lぐらいですかね。かなり頑張っても16km/lぐらいかな。郊外は一番燃費いいですね。私の運転で22km/lは超えます。ちなみに通勤路片道35kmでの燃費は行きが25㎞/l帰りが22km/lという平均値です。DPF再生があるので、郊外での平均はもうちょい下がる感じで、23㎞/lぐらいになりますかね。
ということで、通勤路が変わったこともあり、燃料代がディスコ3の1/4になりました。

余談ですが、この車燃費を上げるにはちょっとコツいるかな?と思うところがあります。(最近の燃費のいい車全般にいえるかもしれませんが。)
まず、燃費が伸びるのは、エンジンブレーキをかけているときで、しかもハイギアになっているときです。特に、前にも書いたように、タイヤがよく転がるので、下り坂なんかは、アクセルオフでも加速してくれるので、燃費が伸びます。
逆に悪くなるのは、加速時、上り坂を上るときです。まぁ、ここら辺は当たり前といえば当たり前なのですが、これらをいかに意識して運転するかで、たぶん、燃費はかなり変わります。
私が燃費運転をしているときに意識していることを、以下に書き出しておきます。

・ともかく、前の車との車間距離を多めに取り、さらに、前4~5台の車の動きに注意しながら運転する。
・4~5台前の車がブレーキ踏んだら、とりあえず、アクセルオフを意識する。
・後ろがあおってきてもあせって、車間はつめない。2車線になれば勝手に抜いてくので、気にしない。
・一旦、制限速度+αまで速度を上げ、少しづつ速度が下がるぐらいのアクセルワークで走る。
・前方の信号が赤になったら即アクセルオフ、長めに開けた車間分が詰まったら停止。
・停止後、よく、微妙に前の車が動く時があるが、それに合わせて動くことは余程の距離じゃなきゃ、無視して、停車したままにする、
・DPF再生時は、アクセル多めに踏んできっちり走る。
・通勤路等、同じ時間に毎日通るような道は、信号の癖を見極めて、アクセルオンオフを調整する。

ともかく、余計な加減速はなるべくしない、ブレーキは燃費に直結するので、あまり多くかけなくて済むよう、意識して、運転。
まぁ、燃費ばっか、気にしてもストレスたまるので、DPF再生時はどうせ、燃費落ちるので、そのときだけは、アクセルちゃんと踏んで運転楽しむってところですかね。

前回、書かなかった、エンジン踏み込んでの感じですが、2000回転ぐらいから、急にパワーが出てくる感じですね。1500~2000ぐらいでも加速していきますが、すごく力あるって感じはしません。なので、出足は正直、遅いです。その遅さが燃費運転しようって気にさせるんですけどね。

あと、ギア周りですが、ATは燃費使用って感じですね。すぐ上のギアに上がるので、MTモードにしなくても、回転上げないように、ギア上げていってくれてます。(逆に、MTモードで、上のギアに上げれないので、面白みあんまりない。)走ってて、もうちょい、パワフルに走りたいと思うときもあるのですが、MTモードがあるからなのか、ATのモード切替が無いのはちょっと不満ですね。MTモードで走るとパワーが足りないとなってから、ギア変えるので、タイミングがワンテンポ遅い感じになるので、できれば、パワーモードスイッチつけてくれれば、上り坂が多い道とかで、使えるのになぁ、と思ってます。

高速での話ですが、オートクルーズもいまいちですね。100km/h+α程度までしか、オートクルーズで走行できないのは聞いてたのですが、やはりこれは、不便。100㎞/hでオートクルーズで運転していて、前方に遅い車がいる際、追い越し車線に車線変更して抜くわけですが、実際問題、追い越し車線を走っている車は遅いものでも110㎞/h程度で走っているため、追い越し車線に移るには、一旦、オートクルーズをオフしてから、車速を上げ、それから、追い抜き、走行車線に戻り、車速を100㎞/hに戻してオートクルーズオンということになります。オートクルーズで走っているときは、オートクルーズをオンオフさせたくないので、せめて、追い越しの時の短い時間だけでもオートクルーズの速度の上限上げることできないですかね。

その他きになるところとして、雨の後、後ろを見ると泥だらけになってます。結構泥はねがひどいなぁと、思ったので、後ろだけマッドフラップ後付けしました。前もつけるつもりでしたが、営業担当が、冬場、雪が溜っちゃうって言ってたので、前はつけずに後ろのみにしました。

荷物はやはり載りませんね。今回、最初に書いたように、職場の移動があり、アパートを引き払った関係上、引っ越しを行ったのですが、ディスコなら、たぶん、1回で済む量を4回に渡って往復して運び出しました。やはり小ささ感じますがしょうがないですね。それでも、シートを倒せば、それなりのスペースはできるので、一人で運べる大きさのものなら、たいてい乗せられます。ただ、自転車は無理ですね。小さめのクロスバイク持っているのですが、前輪外せば何とか入るけど、いろんなところに傷つけそうなので、断念。自転車乗せるなら上にキャリアつけないとだめですね。
後部座席も、狭いので、大柄な友達は乗せたくない感じです。わざわざ友達の足になる必要はないので、私的には問題ありません。

マツコネ周りですが、ナビは、ほとんど使ってないです。よく使うのは燃費計。メーター内の燃費計を瞬間燃費にし、マツコネ側は、今回の運転の燃費とかがわかる画面(画面切り替え3回目の画面)にしてます。ここで、疑問なのが、燃費見たい人が気にするのはこの3番目の画面だと思うのですが、マツコネの画面設定一番目に出てくるのがアイドリングストップ可能かどうかの画面に平均燃費だけが出ている画面。こんなの、気にする必要性ほぼありません。さらに、次の画面がもっと意味がなく、アイドリングストップの時間記録になります。3番目にやっと、燃費の変化が見れるグラフ付きの画面に変わりますが、私的にはこの画面がメインだと思うので、最初にこの画面を出して欲しいところですね。

次にオーディオ周りですが、USBからMP3の音楽聞いてたのですが、夏の暑い時期、たまに音が飛ぶ現象があり、最初は、マイクロSD変換アダプタタイプのものを使っていたので、通信速度の問題かと思い、普通のUSBにしましたが、それでも同じ現象が現れました。最近は涼しいので、音飛びは確認できませんが、熱に弱い感じですね。たぶん、オーディオから、ナビから、車の情報処理まで、全部、マツコネのCPUに処理させているので、かなりの負荷かかっているのでしょね。そのため暑さで効率が落ちていると、オーディオに影響出たり、マツコネリセットなんてことが起きるのでしょう。個人的にはオーディオ周りは別にしてほしかったなぁってのが、感想です。結構、音がブチブチいうのはストレスですし、車乗ってすぐに、音楽ならないのも、寂しいので、CDつければ、よかったのかな?とも思ったりします。スピーカーの音は、エージングされたのか、耳が慣れたのか、あまり気にならなくなってきてます。今は、この音に飽きてきたらスピーカー変えればいいかぐらいな気持ちになってます。

収納についてですが、そんなに困っていないのですが、唯一サングラスの置き場に困っているので、オプションのオーバーヘッドコンソールをつけようかなと、現在考え中です。

最後にまとめると

燃費・・・満足(郊外23㎞/l)
エンジン性能・・・低速がかったるいけど、問題ない性能。
室内の広さ・・・せまいけど、普段使うのには問題ない。
マツコネ・・・ちぐはぐさが目立つ。要改善
オーディオ・・・マツコネの改善が優先。そこそこ聞ける。
その他・・・泥はね結構気になる。サングラス置き場が欲しい。




Posted at 2015/09/06 22:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2015年07月05日 イイね!

デミオ納車

ついに、先週デミオが納車されました。1週間約400km走りましたが、まだ慣れないですね。
まぁそんな状況での感想書いておきます。
まず、最大の目的だった燃費ですが、さっき給油したところ、満タン方で16km/lという結果です。まだあまり慣れて無いのと、4WDってことで期待してたほどでは無かったかなってとこですね。18km/lぐらいを期待してたので、慣れによる向上を期待します。
また、試乗では、気付かなかった事で見えてきたところとして、ある程度スピード出てる状態でアクセルオフした時、あまり、減速せずに進んで行くなぁと感じました。イメージとしては、タイヤがよく転がっている感じで、燃費を良くするには、この辺意識するといいかもと思いました。
エンジン回りは、まだ慣らし中であまり踏まないようにしているせいもあり、出だしがあまり良く無い感じです。この辺は、慣らし後、ちゃんと踏んで動かさないと、判断出来ないですね。
少ないと言われている、収納ですが、一人で乗ってては、そんなに不満無いです。
マツコネは、こんなもんかって感じですかね。なんとなく、いろいろやらせているわりに、あまり性能の良く無いCPU積んだPCって感じです。ちょっと余裕無い感じで、mp3の音か飛んだ曲がありました。あと、ナビも、地図出すぐらいでイメージしてたほうが良さそう。ルート案内は、あまり性能良くは無いですね。まぁ、普段ルート検索させて移動すること稀だし、スマホあるので問題無しです。
オーディオは、純正にしては、中々ですね。デフォルトだと低音弱い感じなので、低音のレベル上げてます。聞き込んでいくとやはりチープさは見えてきますね。曲によっては、低音がバタついたり、ボーカル〜高音にかけて、鳴りが弱くチープな感じに聞こえたりと、気になるところが結構あります。もう少し様子見て、予算の都合がついたら、弄りたいな。
まぁ、全体的に、前の車と比べると不満出ちゃいますが、シートも程よく、燃費も3倍近い値だし、今の生活に適していると思います。
慣らしが終わったら、再度レビューしたいと思います。






Posted at 2015/07/05 17:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

車は通勤で1日2時間乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

30070キロ、オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 08:52:47

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
利用頻度を考えて、大型から買い替え
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
燃費、維持費重視で買ったメインカー。 オーディオぐらいはいじりたい予定。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ディスコ3の燃費の悪さを補ってくれる頼れるサブマシーンです。天気のいい日限定で、一人の長 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
現在所有のフリーランダーにつながる一台です。どうしても白いディスカバリーが欲しくて、発注 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation