• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLKのブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

大型二輪免許取得

ついに大型二輪免許を取得しました。書き換え完了です。これで、どんなバイクも乗れます。
ただ、バイク買い替えするお金すぐには出てこないので、まずは試しに、レンタルしてみようかな。というわけで、バイク借りてみました。借りたのは、ボンネT100。まずは、昔ながらの、ザ バイクって感じのバイクに乗りたかったので、これにしてみました。教習所とは違い、回した分だけ、強烈に加速し、その加速が、もろ風圧となって襲ってきます。スクーターの、カウルのありがたさが分かりました。しかし、一般道、走るのは、楽しい感じもあり、エンジンの大きさからくる、余裕もあり、2時間ほど、田舎道をゆっくり走り、さらに、夕食がてろ、街中を走らせたりしました。低速でもそこそこトルクあるし、シートもそんなに高く無いし、乗りやすいバイクだね。写真は、近くのコンビニで、月と取りたかったけど、イマイチ。スマホじゃこんなものなのかな?明日昼過ぎまで、レンタルしてるので、朝、ソロツーしてこよう。


Posted at 2014/11/07 20:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月01日 イイね!

卒検

卒検雨の中、大型二輪の卒検でした。
今日の受験者は4名。私を含めた3人のおじさんと、普通二輪の女性での受験です。私以外の3人のうち、2人は、教習が一緒になったことがあり、話したことがある人で私的には、知っている人がいるという事でリラックスした感じで受けれました。他の人達は、若干緊張してる感じだったかな?私は順番的に最後に走ることになりました。一人目は、話した事の無い私よりちょっと若いであろう、おじさん。この人が終われば、私が乗り換えて検定になるので、復習兼ねて、遠目に見学。安定して結構うまい。わたしの目には、特に問題無さそうに見えました。少し間を空けて、話した事のある私より年上のおじさんがスタート、ちょっと緊張気味かな?でも、行けそうな感じ。次に普通二輪の女性、年齢的には、私より、ちょっと若いぐらいかな?一度、一緒に教習やった事があり、その時でさえ、結構緊張してて、走りも安定してなかったので不安はかなりあるなぁ、と思いつつ、心の中で応援してると、最初スタートしたおじさんが戻って来て、総評を受けてる。大きなミスは無いようなので、多分大丈夫だろうな。そんでもって、いよいよ私の番。私の一番の弱点は、実は乗り降り。足が短いのと股関節が若干痛くて、うまく足が上がってくれないのです。それでバランス崩したら不合格なので慎重に時間をかけて乗り降りしました。走りは、いつも通りぐらいは行けてる感じ。ただ、1箇所、安全確認して無かったのと、ウィンカーを消し忘れたのが気掛かりだった。案の定、総評でその点は指摘されてしまった。ギリギリの線かなと思いつつ、ロビーに戻り、みんなの話を聞いいた所、大型二輪の2人は、無事完走は出来てたみたい。ただ、普通二輪の女性は、スラロームで接触してしまい、中止だったとのこと。彼女に、励ましとアドバイスをしていると、合格発表のアナウンス。結果、完走できた、大型二輪の3人は合格。これでここにも通うことは無くなったんだなと思いつつ、書類の発行を待ちます。
思えば、二十数年前の車の免許の卒検は、雪。8月の普通二輪の卒検は小雨と天気には恵まれない私の卒検です。ただ、それが幸いしてか、結構慎重に運転出来て、今回も無事、一回でクリアです。
後は、免許センターへ、書き換え行くだけです。書き換えは平日だけなので、休みどこかで取らないとダメですね。まぁ、来週中に行きたいな。
ということで、晴れてれば、マジェスティSで、バイク屋見て回る所ですが、あいにくの天気なので、猫と家で留守番です。
Posted at 2014/11/01 13:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月22日 イイね!

大型2輪取得までもう少し

大型2輪免許はあと、見極めと卒研を残すのみです。まぁ、普通2輪とったばっかりなので、コースも覚えてるし、基本は一緒。タイムもギリギリ行けるので、当日、よっぽどじゃなければ、行けるかなと。

まぁ、取ってもすぐには大型のバイク買う予定は無いのですが、ただ、取りに行っているとついつい、いろんなバイクの情報みちゃっていろいろ欲しくなります。
今欲しいなと思っているバイク並べると、YAMAHAだと,MT-09とかスーパーテネレ、TDMあたりかな。セローや、WRもいいなと思っています。
HONDAは大型はあんあmり欲しいのなくて、逆にグロムあたりが面白そうに見えちゃう。KAWASAKいはヴェルシスあたりかな。あとは、W800なんかもいいかも。
SUZUKIはV-ストローム650ですね。
外車も見てると欲しくなって、トライアンフのボンネとか、ストリートトリプル、タイガなんか、欲しいです。あとは、KTMの小さいDUKEなんかもいいなぁと。
基本、アドベンチャーツーリング系が欲しいなと思ってます。まぁ、買い替え早くても来年春以降なので、まだまだ悩みます。
Posted at 2014/10/22 22:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2014年09月26日 イイね!

大型2輪免許

さて、マジェスティSに乗るようになって、早くも、1ヶ月半が過ぎました。
普段使うのには、全く問題無いのですが、高速は、やはりパワー不足を感じます。
いまは、仕事の都合上、福島、宮城の往復が、メインなので、我慢出来ますが、趣味として、遠出しはじめたら、物足りないだろうなぁと、考えはじめました。また、以前は、大型は、欲しくなったら取ろうと思ってましたが、普通二輪取った感覚が、あるうちのほうが、良いかと考え直し、先週から、再び自動車学校通いはじめました。同じ自動車学校に通う事にしたため、割引があり、料金は10万かからない感じ。適性検査も、1年有効なので、やらなくて済みます。
教習車は、NC700。教官いわく、パワーは、CB400よりも無く、ブレーキも効かない、値段以外良いところの無いバイクだそうです。実際、乗ってみた感想は、CB400より、低速のトルクがあり、これが、大型かと思いましたが、確かにブレーキの効きはイマイチで、急制動は難しい感じです。重さは、そんなに重く無いので取り回しに苦労する事は無さそう。毎回、何かで転けてますけど、今日までで、何とか1段階終了。教習内容は、正直なところ、普通二輪とあまり変わりません。バイクが変わって、波状路増えて、各種タイムが厳しくなったぐらいなので、あとは、慣れです。来週から、2段階突入です。ただ、ちょっと、自動車学校混み気味で、予約が取りにくい。まぁ、ゆっくりと、進めて行きますか。
Posted at 2014/09/27 14:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月05日 イイね!

マジェスティS、納車1ヶ月

さて、マジェスティSに乗るようになって、1ヶ月経ちました。走行距離は、1300km、慣らしを終え、一回目のオイル交換も行い、性能面も、結構掴めてきました。私は、主に、高速を使用し、週に1度、片道120kmほどを往復してます。高速での性能ですが、平地で120km/
hは出ます。9000rpmぐらいが、最高回転数で、それ以上は、スロットル開けても、中々、上がりません。なので、9000
rpmになったら、それ以上開けるのは、燃費的に良く無いので、気をつけてます。
また、100km/h以上で、車並みに、走らせた場合、燃費は落ちます。私の運転で、35km/lぐらい。90km/hぐらいで、ゆっくり走らせた場合は、40km/l越します。また、高速走ってて、思うのは、やはり、もう少しパワーが、欲しいかな。高速での登り坂途中からの加速が辛いので、そこさえ改善されれば、言うこと無しです。
あと、デイトナのスクリーンですが、高速では、必要ですね。風は、もちろん、雨の時に効果があります。高速使う人には、オススメです。
一般道では、小さいので、すり抜けばっちり。駐輪場でも、ジャマにならない大きさ。取り回しも苦にならない。足着きはやっぱり悪いのですが、軽いので、なんとかなります。乗っての足元は自分の体格では、さほどきつくありません。(私は167cm、68kgの標準的な体格です。)
ネットを見ると、いろいろ書いてありますが、私の目的である、燃費が良く、高速を、最低限の速度(80~100km/h)で、安定して走れる、小さいバイクという条件に当てはまり、満足です。
Posted at 2014/09/05 23:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

車は通勤で1日2時間乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

30070キロ、オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 08:52:47

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
利用頻度を考えて、大型から買い替え
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
燃費、維持費重視で買ったメインカー。 オーディオぐらいはいじりたい予定。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ディスコ3の燃費の悪さを補ってくれる頼れるサブマシーンです。天気のいい日限定で、一人の長 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
現在所有のフリーランダーにつながる一台です。どうしても白いディスカバリーが欲しくて、発注 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation