• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月17日

運転を上手くするための

速く走る理論を誰か教えてください。

真面目なはなし。。。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/02/17 19:59:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご先祖さま
バーバンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

志摩にしました ・・・ が、ショッ ...
P.N.「32乗り」さん

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

Audi Concept C
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年2月17日 20:22
スローインファーストアウト。
短かく確実なブレーキング。
クリッピングポイント。
ちゃんとサーキットに合わせたセッティングに整備された車両。
練習。
イメトレ。
集中力。
メンタル。
それにセンス。
コメントへの返答
2011年2月17日 23:29
まずは理論があって、それを納得してイメトレして、実戦がある。
理論がなってないから速く走らせられない。。。

やっぱり勉強しないとダメなんだね。
2011年2月17日 21:03
ここに書かれたこと参考にさせていただきます(^。^)
コメントへの返答
2011年2月17日 23:30
あたしも参考にさせていただきます。
2011年2月17日 23:08
う〜ん、車線変更スイスイできるようになれば、何か進歩するような気がする♪
コメントへの返答
2011年2月18日 13:22
なるほど~。

そこから何かを発見するきっかけをさがすんですね^^
2011年2月17日 23:38
頭でっかちなオイラが教えてあげようか?
まずは、助手席に乗ってお勉強です。
コメントへの返答
2011年2月18日 13:25
一度だけ筑波で速いMINIの助手席に乗ってコースをはしってもらったことがあります。

なかなかないんだよね、同乗走行。

確かにいいお勉強になりましたが2周くらいだったので、また機会があれば乗ってみたい。
2011年2月18日 0:06
サ-キットを真剣に走ってるヒト達のブログを拝見させていただき、タイムをちぢめる難しさ・悩みを、あらためて痛感しました次第デス・・・。
アクセル踏む勇気があれば速く走れると思ってたので(汗)
(=з=)v
コメントへの返答
2011年2月18日 13:27
アクセルを踏む勇気も大事だけど、もっと大事な理論がそこにあって、その速く走るイメージが確立できている人がトラブルにも対応できるようです。

ねこちびには、その大事なものがない。。。

今頃大問題と認識いたしました。。。
2011年2月18日 0:33
速く走るのには とにかく車を知る事 
一週のドライビングを細かく分けてイメトレして小さ事からつめていく 

レース中は、わなわなして夢中で終わってしまうパターンが多いですよね!コーナーひとつを大切にしたりラインの見直しなんかも気が付かない場合があったりしますよね 全てはアウトインアウトだけではすまないコースもあったり
混戦なら尚更複数のラインや隙間を探さなきゃならないですよね!セッティングが悪くてアンダーが強いあまりにステアリングを切りすぎてタイムロスしてたとか。逆にオーバーなセッティングでステアリング修正が余計で立ち上がりが遅れたりとか セッティングを勉強する事も大事だと思いますよ~
乗りやすい車。車をを知って 一週の動作を大切に  なんてどうでしょうか?
生意気言っちゃいましたけど
私が昔某トヨタ系列のレースチームの監督に教わった話ですけれど 参考になれば試してみてください
コメントへの返答
2011年2月18日 13:39
素晴らしいコメントです。

ありがとうございます^^

これと全く同じ事を某トヨタ系列のレースチームの方に言われました。
その人が書いてるのかとおもったほどです。

速く走りたいのなら車を知らないとセッティングがすすまない。
アンダーがでやすいとかオーバーぎみだとかちゃんと走りながら認識してそれをどこがどうだとコメントできないと伝えることもできないんだすよね。。。

わからないの言葉で逃げてきた自分が情けないです。

ただやみくもに今まで走ってたような気がします。
時間とお金をむだにつかってしまったことに反省です。


2011年2月18日 0:43
理論てさ、その走った人が感じてる事を文字にして報告してるようなものだから
結局、自分の立場に置き換えて、やった事の確認でしか生かせないと思うんですよ。
ふむふむ、オレも同じことやってるからあれで良かったんだ、とか、違うんだとか。

タイムって結局、上手くいったかいかなかったかの判断基準でしかないと思うから
速くっていうか上手くなるには、速い人の走りを実際に追いかけてみたり
自分の車を運転してもらって横に乗って、自分と違うやりかたを実際に見て感じて
どこが自分と違うのか、真似してみたら速くなるのかならないのかを
実際にサーキットを走って試してみるのが効くような気がします。

いつものフィールドじゃないところでレースしてみるのも
なにかスペシャルなものが見つかるかもですよぉ♪

と、再び手招きw
コメントへの返答
2011年2月18日 13:46
走ってる人が感じて文字にする、伝える、これが大事なんだよね・・・

それができないからまず、もっといろんなことを勉強して理解しなくちゃダメなんだよね。。。

タイムはあとからついてくるもので、どうでもいいってことはないけど、決勝では関係ないんだよね。

回りに速い人がたくさんいるのに、ただ走っていただけの自分がなさけない。
今度後ろから追わせてください。

ねこちびと、何が違うのか勉強させてください。

アウェイのお誘いもうすこしまってw
2011年2月18日 3:33
ワタシはよく競技してる人の隣に乗ってみなさい。って言われたよぉ~。
でも乗るとさぁ「きゃーきゃー!」って言ってるうちに終わっちゃうんだよねぇ(^o^;

機会があったら「同乗走行」って参考になると思いますよぉ。
コメントへの返答
2011年2月18日 13:51
自分なりの走りも確立できていないねこちびが、レースなんかしてきたことがそもそもダメなのかも。。。

みんなもっと車のこと理解してるし、わかろうとしてるよね。

どうやってどこから勉強したらいいのかもわからない><

同乗走行でお勉強機会があればしたいんだけど、なかなか機会がないのよ・・・

プロレッスンうけようかな・・・
2011年2月18日 10:57
そらちゃんママみたいにレースになると、1秒縮めるのも大変なんでしょうね。
自分一人だけ走っていれば理想の走りができるんでしょうが、レースは他の車両も走ってますからね。
おそらくミスを極力少なくするのが一番なのかも。

http://minkara.carview.co.jp/userid/272599/blog/21397772/

僕の友達です。
車両もコースも違いますが、何かの参考になれば。
コメントへの返答
2011年2月18日 13:54
奥が深くてもうお手上げにちかい状態です・・・

車のことをもっとしらないと、速い人が言ってる言葉すら理解できない。。。

いろんな事が理解できるからトラブル対処もできたり、回避もできる。

それがないからいつもだめ。

お友達のブログ今から拝見させてもらいにいってきます。

ありがとう^^
2011年2月18日 19:12
貴女の車載動画を以前見ました
なんとなく走っててアレでしょ?感性(センス)があるのですよ
小難しい理論ってやらの文字地獄に引きずり込まれると素直に走れなくなりますよww
貴女にとってミニを駆るということは・・・?
ミニでサーキットを走るということは・・・?
レースをするってことは・・・?
まずは何が楽しくてやってるのかを整理すると、何をやるべきかってのが見つかる、走るのが益々楽しくなる♪

自分の運転技量なんか(上を見りゃキリが無く)たかが知れてますって
速さやタイムだけに縛られず自分の愉しみ方を見出せたヤツはしつこく続ける
所詮は遊び ならば遊びから学ぶことは多し 無限大∞

でもね、人と違うこと事に没頭してると俗に言う変わり者扱いされるのよ(爆
コメントへの返答
2011年2月19日 16:08
そうですね~。。。

なんとなく・・・に見えるかもしれないんですが、自分なりに一生懸命走ってるのです。

でも、冷静になってみると、まとまりもなく、コースを全然使ってないただとりとめなく走ってる感じにですよね。。。

御恥ずかしい限りです。

根本のMINIが好きで、楽しいからサーキットを走るってことを忘れてるきがします。

まずはそこからですよね。

週2,3で筑波に通って走りまくっていたころの気持ちを取り戻すためにもう一度筑波のライセンスをとりました。

また暇をみつけて走っていろいろ試して頑張ろうと思います^^

運転は下手だけど、落ち着ける楽しいサーキットが筑波♪

理論の前にまず気持ちですよね^^

いろいろご伝授ありがとうございます。

プロフィール

ミニが好きだけど、何もわからない人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

e-manageキター!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 20:16:03

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
かわいい^^

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation