• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロロのブログ一覧

2014年08月28日 イイね!

インテークホースがすっぽんすっぽん!

インテークホースがあまりにもすっぽんすっぽんするので、ダブルバントにしてみたけどやっぱだめ!

おそらく樹脂のフレームをちょっとカットしなきゃいけないとこをカットしてないからエンジンの振動でゴムが押されて、とれてるんだろうな~と解釈。

ちょっとだけ樹脂フレームをカットして取り付けたら、当たらなくなったのでこれでいけそうでしたが、さらなる強行手段!!

3Mの屋外用すべり止めシート(画像の黒いやつ)よく階段についてるザラザラしてるやつですね!

これ油も水もおkだし屋外用だから熱にもつよいんじゃないか!ということで、インテークパイプの3か所くらいに切ってはりました。

結果まったく抜けなくなった!これで、フルブーストにも耐えられる!
Posted at 2014/08/28 22:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月20日 イイね!

色々あった1日!

色々あった1日!まずはパーツレビューにも書いてありますが、GP! / Global Personality リアルレスポンス スロットルプーリーを取り付けしました!

これいいですよ~!エロエロ感もさることながら、ATでも効果あります!吹け上がりと戻りが全然違う!気持ちよく回る!

あとはサクラムが高回転になるほど音がいいので、めちゃくちゃスポーツカーぽくなった!日産Zに乗ってるみたいw



他にも色々なことがありまして、駐車場に止めて鍵を閉めると、ハザードがつかない・・・。そういえばバックするときのピーピー音もない!ウインカーもあがらない!

あれか、エンジンルームのHAZの10Aヒューズか?と思ってみたらビンゴ!ぶっつり切れてましたw
なんで切れたんだろうか?w

交換したら、全部改善!

ボンネット開けたついでに抜け癖のついたインテークホースをパーツクリーナで脱脂して付け直し!
これで大丈夫!

帰りの夜にちょいちょいエロエロを楽しんでいたらスポンwwまた抜けた!!

もう家の前だったからよかったんですけどねw週末にまた直すか、バンド買いに行こう・・・



あと昼間オープンで走ったのですが、これは自殺行為ですねw暑すぎる!!しんでまうやろっ!

そんな色々あった1日でした!


Posted at 2014/08/20 20:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日 イイね!

コペンフェスタFSWにいってきたよ!

コペンフェスタFSWにいってきたよ!朝3時に起きて洗車していざFSWへ!

流石に早朝だし空いてるだろー!と思い、順調に海老名SAエリアまでいき、朝食のわさび漬け蕎麦を食して、渋滞情報をみると、めっちゃ混んでる!

まあ、時間に余裕あるし小田原有料で箱根にいって上にあがればいいか~と思いながら、箱根へ!


・・・。ぼーっとしてたら箱根新道乗ってましたwいつも行き慣れた道なので、吸い込まれてしまった!

まあ、芦ノ湖スカイラインからいけばいいか~と思いさらに走ると・・・。閉まってるー!


あとあと、moritomaさんから聞いたところによると時間帯が早いと開いてないとか…><

国道1号に乗ってしまってUターンできず、沼津までいくオチにw

なにやってんだ私はw間に合うのか…。

なんとか7時に御殿場につき、念のため電話をして遅れるかもしれないことを伝えFSWへ直行!

なんとか7時半前に着きました!


もう前半組はスタートしていて、後半組も並んでいたので急いで受付して並びました!(後々気が付いたんだけど、記念品代2つ払ったのに貰うの忘れてたw)


やっとこさ、スタート待ちで束の間の休憩がとれましたw

前半組が走っているのですが、写真のように霧がすごく走ってるのが全然見えないw


前半組の走行が終了し、いざスタート!

足をテインにしてからずっと街乗り仕様にしていたので、ちょっとフニャフニャすぎる!

1周目は流しで走りコースチェック!こんなコースだったな~とか、このコーナで昔タイヤ思いっきり鳴らしてしまったっけな~と考えながら走行しましたw



2~3周はちょっとペースがあがってきたので楽しい!やっほー!と思ってたら、3周目の途中でエンジンルームからスポンッ!という、昔聞き慣れた音とともにプシューーーーと気の抜けた音が!!

これは・・・インテークホースが抜けた!wブーストが0.5以上かからない!

昨日、色々弄って外したせいか抜け癖再発か!


3周目途中から最後までは直線安全運転で、カーブしか攻められませんでしたw


走行終了後、HakuNaさんmoritomaさんとコペン談議をし、エロエロパーツを見せてもらいました!

私もエロエロパーツは発注済みなので、AT初の装着になるぽいので、効果のほどが気になります!


帰りは芦ノ湖方面にいき、行きに楽しむ余裕がなかった箱根ドライブを楽しみ厚木まで下道で帰り海老名SAで中華食べてを帰りました!

今気づいたけど、カメラ出す余裕がなかったので、写真がこれしかないという・・・。

GoProを買ってあったので、動画は一杯撮れました!スポンッ!もしっかり収録されてました(笑)

GoProやっぱり、ガラスに貼るよりも、外に置いた方がガラスの反射がなくていいぽいな~キットかうか~・・・。

FSWに参加された皆様お疲れ様でしたー!
Posted at 2014/08/13 20:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

ノリと勢いで買った結果・・・

ノリと勢いで買った結果・・・何だかんだで、ついちゃいましたw

微妙にアールが違うんですが(たぶん型の時点では同じだったのかも)縁ゴムとFRPの特性を利用しつつ、夏場にやれば、表面温度43度くらいでFRPは変形するので、ちょっとずつネジを真ん中から締めていき、アールがきついとこはちょっとずつ交互に締めていって馴染ませるように締めていきました!



NRFのユーフォリアが買った時からついていたのですが、なんか黄色一色でつまらないな~と思っていました。
エリクサーに変えるか・・・。とも考えたのですが、大笹にいき、リアディフューザーつけてるコペンをみてこれだ!と思いました!

舐めるように見て、アールを確認して、たぶんユーフォリアも純正バンパーをベースにして作ってるはずだからアールが同じはず・・・。とか色々考えて、今回に至りました!




最初大口径の方買ったら、サクラムだと管が小さくて、穴が余白が目立っちゃうかなと思いましたが、水平板が3Dになってたほうがかっこいい!とか安易な考えで、買いましたw

つけてみると意外と余白がなくギリギリ・・・。サクラムって小さく見えるけど管自体はでかいのか!

セーフセーフ!結果オーライ!


ユーフォリアにJ-modeのリアディフューザーをつけてる人なんてみたことないので、なんかワンオフぽくていい!!

ノリと勢いでだいぶ失敗したりもしてますが今回は成功w


余談なのですが、新型コペンのルーフロックは改良されており、皆さんがよく指サックをはめる部分に灰色ぽい樹脂のパーツが追加されており、ガタピシ音の対策がされていました。

電子カタログでしらべてみたのですが、どうやら、この樹脂単品では部品がでないようなので、流用を断念致しました。(最初これだ!と思って注文した部品が全然違うもので、ルーフロックのスプリングを注文してしまいましたw)
Posted at 2014/07/27 11:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月17日 イイね!

ノリと勢いで買いました!

ノリと勢いで買いました!Jmodeさんのリアディフューザー大口径!!

Jmodeさんのブログたまたまみたら塗装が終わっていたので、写真をペタリ!

リアバンパーNRFでつくのか不明だけど買っちゃいました!目分量だといい感じでつくはず・・・。

マフラーがサクラムだから微妙に小さいかもしれないけど、大口径の水平板がかっこよくてこっちにしましたw


早く来ないかな~
Posted at 2014/07/17 00:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステッカーが劣化してひどいことになっている なんでボンネットだけひび割れるんだろうな~ アルミで急激に熱されて急速に冷えるのがよくないのかな~」
何シテル?   10/30 13:26
自動車関係の仕事をしています。N○TSカスタマズ科(制作車両はmini-SX)を卒業しているので、整備士資格もあったりw 出来る限りのことは自分でしてみようと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン うどんげ号 (ダイハツ コペン)
緑コペが他界したので中古で黄コペを買いました! ステッカー新しいのに更新しましたー。 最 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンに乗って2年目になります!来年は車検です!主に通勤で使ってます。 最近は弄りのスピ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation