• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニマルコのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

秘蔵物

  秘蔵物 その1
DSC_0018.JPG
ライカのカメラNo540563 親父の形見(不動)

 秘蔵物その2
DSC_0019.JPG
MINI・MARCOS GT NORTH・LAND・SPECIALの
工程写真・整備・改良の記録書&サーキット走行のデータ
Posted at 2014/04/29 08:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

開通

 待ちに待った 城岱スカイラインの開通が先日あったようだ
して 本日 朝も早くから 行って来ました。
AM4:30 ガソリン缶にガソリン入れに セルフに行く
       知ってると思いますが セルフでガソリン缶の給油は
       禁止されてます だから 管理者が寝てる早朝に入れに行くんです
AM7:00 朝飯食って いざ 城岱へ 久々の峠 楽しいわ~
       でも 山菜採りの車が あっちこっちに止まって 人が
       うろちょろ 危ないな~ 頂の駐車場でコーヒータイム
       缶コーヒーですけどね

DSC_0011.JPG

AM8:00 帰宅後 マーコスのタイヤ交換 サーキット用に交換
       各部増し締め 空気圧調整

DSC_0012.JPG
AM10:30 GB400TTに乗り換えて また 城岱へ
       ぶっ飛んで来た 恐いけど楽しい そのまま 大沼を周って
       城岱経由で帰宅 その途中 峠で白バイと遭遇 なんとも無いみたいだ
       ドッキっとするよね やだやだ
       交換したオイルが軟いのか 垂れ気味 もう少し硬めがいいな

DSC_0014.JPG

PM0:15 家に誰もいない 面倒だから カップ麺のカレーうどん+ビール
       +なんでも鑑定団(家には古い物が いっぱい有るがどれも値が付かない)
       もう2時だ 風呂掃除 風呂掃除
 暖かくて とても いい日でした 私にとって今の時間帯はもう夕方です
 なんたって 8~9時には 寝ちゃいますから
DSC_0015.JPGDSC_0016.JPG
Posted at 2014/04/27 14:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年04月25日 イイね!

14'HBCM+SAY HELLO

再告知します、リンク貼ってくれる方はここでお願いします→http://bhp.jugem.jp/?eid=2894

今年はSAY HELLOと合同で行うHBCMですが、SAY HELLO(以下セイハロー)は集まりましょ~集まってハローってこんにちわ~って挨拶しましょ~というのが始まりだったと思います。主催者の884さんのHPはこちら→http://www.geocities.jp/donneko2/index3.htm



日時 5月5日 9:00~12:00
場所 白老カーランド
料金 入場料無料、サーキット走行 午前3000円 全日5000円 オフロード3000円(走行は各自申込

閉会式 12:00前後(サーキット側予定)

合同となっていますが884さんはランドローバーで来られるみたいなので、そちらは白老のオフロードのコースを走るみたいです。そっちのコースには行ったことがないので分かりませんがミニだとちょっと辛いかもしれませんね砂利道とか。

よってミニはサーキット側に集まると思います。白老カーランドの最初のゲートを過ぎてちょっと走ったら左側にゲートが出てきますので、そちらがサーキットの入口です。

HOKKAIDO BRITISH CAR MEETING(HBCM)という立派な名前がついていますが、白老カーランドさんの格安の走行料金の日にミニ乗りで皆で走りにいきましょ~というサーキットを走る仲間が集まればいいね!増えればいいね!走ると楽しいね!というのが簡単にいうとHBCMです。サーキット初心者の方もいますしフルチューニングな強者までいます。今回も恐らくは10台前後は集まると思います。ミニが元気よくサーキットを走るのを見れるのは北海道だとかなりレアですよwまた観覧な方も徐々に増えてきています。去年は10台くらい見に来てくれたので合わせると20台くらいだったと思います。去年は大雨だったので集合写真はありません。今年はぜひ撮りたいですね。

開会式は特にする時間もないかと思います、走るの優先となりますので・・・。恐らく8時くらいには白老カーランドに到着予定なので、そこで人数が揃っていれば簡単な開会式というかドラミっぽいのはしたいと思いますw見に来られる方は無理に早くこなくてもちょっと試しに見にくかな~くらいだと10時過ぎくらいで充分かと思います。

初めて来られる方もいるかもしれませんが、誰か彼かが話しかけると思いますので気軽に来てもらえたらと思います。

閉会式は必ずやると思います。オフロードコースを走ってた人もこちらに来てもらってサーキット側で簡単に行う予定です。景品などがちょっとあるみたいなのでじゃんけん大会をするかも?あとは出来たら模擬レースの表彰でしょうか。


ということで決まってない事だらけで申し訳ありませんが、そういう内容になっています。入場無料なので時間のある方は見に来てみてください。

それと5月ですが暖かい服装で来てくださいね、暖をとる場所は恐らく自分の車の中くらいしかないと思います。

よろしくお願いします。
Posted at 2014/04/25 06:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年04月20日 イイね!

我慢出来ずに逝っちゃった

 天気はいいんだけど もの凄い寒い
でも 我慢出来ず バイクに乗って行って来ました
厚着して 出発 街の中は さほど寒くなかったから つい 大沼まで行っちゃった
この寒い中 大沼は バイクでいっぱい 

 日常の嫌な事が 加速するだびに 脳みそから 剥がれて逝き
バイクを操る事に 集中し ディフェサーだけの〇管マフラーから
吐き出される爆音に快楽を求め 迫り来るコーナーの恐怖に身を委ね
コーナーリングが決まれば 至福のとき そして また 加速していく 
もう 最高のストレス発散 辞められない

TT-1.JPG
(写真は使いまわし 寒くて手が震えて 写真撮れなかった為)

さぁ~ 酒でも飲むかな 最高の一日だな
Posted at 2014/04/20 13:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | GB400TT | 日記
2014年04月19日 イイね!

春の儀式その2

本日 天気も良く 午前中はマーコスにて 大沼へ
5号線の鑑別所付近で ネズミ捕り レーダー探知機が反応せず
目視による 急減速 タイヤがロック スキィール音に驚いた
警察官が振り向いた 捕まったと思いました が 素通り・・・
どうやら 準備中の模様で 捕まりませんでした ラッキー
〇〇〇㌔でてて ブレーキ掛けて減速時でも〇〇㌔でした 免停です
危なかった 白老の前に捕まりたくないです
 大沼を一周し 大沼団子をお土産に購入
DSC_0009.JPG
昼飯は 大沼団子と袋ラーメン 昼から 単発の火入れ
埃だらけのカバーを外し ガソリンコックON キャブのドレンからガソリンを出るのを確認
ドレンを締め キックアームで空キック10回ほど オイルを回し
スロットル全開 空キック7回位 シリンダーにガソリンを送る
圧縮上死点まで ピストンを上げ スロットルOFF キックアームに全体重を乗せキック
1回目・・・失敗 2回目 シリンダーに火が入る
途端に 単気筒特有の弾けた音が木霊する・・・
バイクにも 春が来ました 洗車し 磨いて 点検し グリースをさし
明日でも 乗ろうかな
DSC_0008.JPG
Posted at 2014/04/19 14:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GB400TT | 日記

プロフィール

車庫にミニマーコスGTとホンダGB400TT が生息中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
678 91011 12
131415161718 19
2021222324 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

~経済大国にさよならした向こう側~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 12:29:42
中古エンジンの親メタルとドライスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 05:19:05
北海道ブリティッシュカーミーティング 
カテゴリ:ミニ ミニクーパー
2009/03/17 16:28:19
 

愛車一覧

マーコス ミニ マーコス GT マーコス ミニ マーコス GT
ルマン24時間にも出場した ミニマーコスGT 1969年型 MK-3 2003~ ミニ ...
ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
 ホンダTLR200R  トライアル 山遊び用&山菜取り
ホンダ GB400TT ホンダ GB400TT
 ホンダGB400TT  所有車の中で一番の古株  1986年~

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation