本日は知り合いの原チャがバッテリーがあがってエンジンがかからないとのことでしたので、様子を見に行きました。確かに、完全に上がりきっているらしくキーを入れて、onにしてもうんともすんとも言いません。ですので、バッテリーを外して、SABに行き、購入。そして戻ってきて取り付け。キーをonにしたらメーターがちゃんと反応しました。ひと段落と思って、家に帰ろうかと思ったのですが、セルは回るが、エンジンが全然かからない。。。。。聞いた話によると、一年弱放置していたらしい。。。。。。そりゃ、なかなかかかるわけないっす、と思いつつ、とりあえずエアクリはずしてかけてみる。だめです。プラグも交換した方がいいかなと思い、プラグレンチとプラグを買いにyellow hatへ。予想はしていたのですが、このバイクに合うプラグがないので、バイク屋へ。やっと見つけて購入後、プラグ交換しようと思ったら、プラグレンチが入らない。。。この原チャはJOGなのですが、こんなに整備のしづらい原チャは初めてみました。私の家に帰り、工具を探してなんとか合いそうなのを見つけ、また知り合いの家へ。やっとの思いでプラグ交換完了。さて、エンジンかけてみますか。やっぱりかからない。マフラーのぬけが悪いのかもと思い、マフラーを外す。一瞬エンジンがかかるがすぐ切れる。つぎに、チョーク代わりに、エアクリの吸い込み口をふさいでかけてみる。かかった!!!!!とんでもない白煙とともに、かかりました。そこで吸い込み口を開いて、空ぶかししてると、火事のように白煙を吐きながらそのまままたエンジン停止。こりゃ完全にキャブ清掃が必要ということが判明したので、あとはバイク屋さんに任せることにしました。もうすでに夜だったのとこの原チャ、キャブにたどりつくのに、外装全部外さなきゃいけないみたいなので。無駄!?に時間と体力を奪われた一日でした。その家のお母さんが、気を使ってメロン1個くれたからいっか。何もしないで休まる休日がないのですが、私はいつ倒れるのだろう。明日は何しようかな?