
車高落としたことにより、ホイールがツラウチになってしまったのでリアに5mmのスぺーサーをいれました。
電動インパクトを使ったのですが、ホイールが一瞬で外れてしまいかなり便利。
トルクレンチで締めようと思いましたが、ソケットがついていない。。。。。
急いでホームセンターにソケットを買いに行きました。
あと、バックカメラの取り付け。
以前にテールゲートまで配線を引いたことがあったので意外にスムーズにいきました。1時間半程度でした。
バックカメラをいつでも見られるようについでにスイッチをつけてみました。
そのスイッチ用の穴をあけるために、先ほど書いたホームセンターでバッテリー電動ドライバー、ドリルも買っておきました。
写真はそのスイッチです。
味気ないでしょ・・・・・・
ついでにバックランプのHIDもこのスイッチでon,offできるようにしておきました。
これで、パーキングからドライブに入れる際、いちいちバックランプが光らずに済みます。
そんなこんな昼間でした。
なんだかんだお金って使っちゃうもんですね。。。。。。
しかもそのホームセンターの立体駐車所のスロープを上る際、ガリガリ、バキッ・・・・・
早速フロント割ったか。。。。
と思いましたが、擦っただけで済みました。
でも下側右端から左端まで全部逝ってました。
そんなに車高低く無いのに、謎です。。。。。
思ったより慎重に運転しなきゃいけないみたいです。
でも、もう飛び石で塗装ちょっとはげちゃったし、また塗装しなおしますかね?
あとはグリルの改造を残すのみで、家にストックしているパーツもネタがつきてきたので、何かおっかな???
あと、以前に書きました、マフラーversion2とフロントリップとバックカメラを愛車紹介にアップしましたのでよろしかったら見てください!!!!!!
これから都筑PAに出動です。
Posted at 2008/10/04 17:37:12 | |
トラックバック(0) | クルマ