
久しぶりの写真つきです。
昨日は、Z06RさんのCL63のライト関係をいじりに行きました。
あいかわらず車がたくさんあるのですが、昨日はまた一段と車が多くなってました。
とはいえ、Z06Rさんはアメリカ出張中。
スーパーメカニックの人と二人で作業開始しました。
とりあえずライトのHIDの球の交換。
ボンネット開けて、取り変えようかと思いきや、どこにもヘッドライトにアクセスできるところがない。。。。。。。。。
というわけで、タイヤ外して、インナーフェンダー外し。
こんな車のインナーなんて外したくないなと思いつつも、がんばりました。
タイヤ外すにしても、いくら鍛造とはいえ、22inch。激重です。
その辺はスーパーメカニックに任せて、いざ、ライト交換。
バルブのロックは外れるものの、出口が斜めになっていてでてこない。。。。
気合いで引き抜いたら、純正バルブがポキッと折れました。。。。。。
ははははは。。。。。。。
気を取り直して、変える予定のバルブをsetして、点灯確認。
つかない.......
おそらく、交換用の社外のが規格が合わないらしく、使えない。
でも純正バルブ折ってるし。。。。。
とりあえず、アメリカに電話。
かくかくしかじか説明して、結局コルベットの純正バルブをいれることに。
次にウェッジも変えて、このあとは本題のコーナリングランプHID化。
この車は、夜にライトをつけた状態でハンドルを切ると切った方のコーナリングランプが光るらしく、それをHIDにしたいとのこと。
しかも、フォグランプと連動させて、フォグついてる時は、いつも両側のコーナリングランプを光らせたいとのこと。
普通のバルブからHIDにするにはいろいろ切った貼ったしなきゃいけないし、いろんなカバーに穴あけなきゃいけないからやだといったら、好きなようにやっていいから、何としても取り付けなさいとのこと。
というわけで、球切れキャンセラーなどを組み合わせつつ、切った貼った穴あけたでHID化が完了して一日が終わりました。
と、いかにも自分がやったように書いてますが、9割がたスーパーメカニックさんにやってもらいました。
私は自分の車のエアクリ掃除してました。
疲れた一日でした。。。
Posted at 2008/11/24 21:21:18 | |
トラックバック(0) | クルマ