• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベリンプのブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

先週に引き続きの作業とオートサロン

先週に引き続きの作業とオートサロンおとといの土曜日は先週に引き続きの原チャの作業です。

再度駆動系をあけて、粉々になってしまったスライドピースを新しいものに変更しました。
また、クラッチを抑える治具を買ってきたので、クラッチアッシーを外してベルトも新品に交換しました。
プーリーを外したのでよくよく観察してみると、ウェイトローラーを入れる部屋の壁が摩耗して半分くらいの高さになってるじゃないですか!!!!!!

また、部品が必要になりました。
台湾スクーターなのでNapsなどにはあまり部品がおいておらず、先ほど通販で買いました。
来週もまた駆動系は直さないとダメそうです。

土曜日は時間があったので、前々から気になっていたキャブの調整も行うことにしました。
というのも金曜の寒い雨の中走っていたら、交差点で止まる度にエンスト、走りだそうにもかぶりきってしまい、三輪車よりも遅い加速、アクセル全開にしても5000rpmくらいしか回らず50kmだすのがやっと。
とりあえずプラグの様子を見てみることに、



ひどく真っ黒です。
かぶりすぎの悪い例に使われそうな状態です。

ですので、とりあえずキャブをばらしてみることに、


ゴミが入らないようサランラップで巻きながら作業しました。
とりあえずメインジェットを変えようとキャブを開けると、金色の部品がポロンと出てきました。。。。。。。
ん????

よく見ると、メインジェットのねじ山じゃないですか。。。。。
メインジェットフォルダーを覗けば、案の定メインジェットのねじ部が入り込んでます。
さーてと、どうしましょう??????
メインジェットの正しい姿


メインジェットの悪い姿


とりあえずメインジェットフォルダーを探す旅に出ました。
さきほども書いたようにただでさえ普通のバイクショップにおいてないような部品な上、台湾スクーターです。
どこの店にもあるわけがなく、super9の取り扱いのお店に行ってもありませんでした。でも、そこの整備士の方が特殊な工具を使いねじを取り除いてくれました。
感謝です。

そして急いで家に戻り、メインジェット番手の低いのを取り付けて、プラグを新品に変えて、アイドリングとエアーバルブの調整を行って土曜日の作業は終了しました。


そして日曜日、
Z06さんの誘いで、貴人さんと泥棒貴族さんとオートサロンに行ってきました。
午後①くらいに行ったのですが、駐車場は満車で閉鎖状態でした。

そこでホテルニューオータニの駐車場に入れ、そこで昼食がてら中華を食べました。
このメンバーが揃うとやはりじゃんけんになります。
ふかひれラーメンと北京ダックのセットが5つ。。。。。。。。
ホテルニューオータニ。。。。。。。。
負けたら私にとっては離婚沙汰です。
ここで私が負けるとそこの場的には面白かったのですが、なんとか死守!
負けた人は本人の名誉のためにここでは明かしません。

オートサロンはひどい混みようで、あまり私的には面白い車もあまりありませんでした。
その中でもやっぱりチャレンジャーはダントツにかっこよかったです。

ショーに出てる車よりも泥棒さんや貴人さんの車の方がよっぽどすごいです。

思っている以上にT菌の感染力のすごさにおどろきました。
T菌ポップコーン 
300円
っていうのまでありました。

貴人は用事があり、途中離脱されて、帰りに大黒でZ06さんと泥棒さんと3人で夕飯を食べました。
ここでもじゃんけん。
飲み物を頼もうということになり、
ここでもじゃんけん。

私は飲み物だけ負けたので、1000円だけの出費で済みました。

大黒には先日お知り合いになった1000psのアリストの方がいらっしゃりまた色々と勉強させていただきました。
私のインプでR34をカモる方法など色々教えていただきだいぶ心踊らさせていただきました。

今週もいろいろと忙しい一日でした。

また、遊びようスカイラインはもう手元を離れていきました。
次は3xxpsのS14です。
こうご期待!!!!!


貼り付け画像が必要以上に大きいことをお詫びします。。。。。。。。。
Posted at 2009/01/12 15:13:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月08日 イイね!

3月6日本庄サーキット走行会

以前もご案内させて頂きましたが、3月6日に本庄サーキットにて走行会を開催します。
募集の締め切りを来週金曜日の15日にします。
今回はプロのドリフトドライバーも呼ぶ予定で計画中です。
目の前でドリフトしていく車も見れたりしてかなり面白いかと思います。
参加費は12000円、計測、軽食込みです。
10~15分程度4本くらいの走行を考えています。是非ご参加ください。

ご興味ある方はここに書き込んで頂いても構いませんし、メッセージをいただいても構いません。
現状人数が足りていないので是非ともご参加ください。
人数が足りない場合は中止することもありますのでご了承ください。

現状の参加者はZ06さん、貴人さん、です。
皆さんもっと参加してくださーいっ!
Posted at 2009/01/08 13:24:42 | コメント(3) | トラックバック(1) | クルマ
2009年01月05日 イイね!

原チャリいじり

本日は冬休み最終日ということもあり、インプのメンテナンスがてらAT、フロント、リアのデフオイルの交換を行い、その後、通勤用原チャリのメンテナンスがてらウェイトローラーとドライブベルトの交換を行いました。
インプの方は自分でやりたくないのでディーラーにやってもらいました。気のせいかシフトショックが無くなったような気がします。
原チャリの方は久し振りに自分でやってみました。久し振りとはいえ、前に乗っていたスーナー50以来の原チャリいじりですので3年ぶりくらいです。
とりあえずクランクケースを外してと思ったら一個カウルの裏にケースのネジがあるじゃない。とりあえず近辺のカウルのネジを外してカウルを歪ませながらそのネジを外してたら、パキッといい音がしました・・・
そんなことは気にせずとりあえずクランクケースははずれました。
次にプーリーのところのナットを緩め、プーリーを取り出すと細かい破片がパラパラと出てきました。何かと思ったら、ランプレートのところにはめるおむすび型の部品が3つとも砕けてました。そして取り出したウェイトローラーは見るも無残な削れっぷりでした。今まで何台か原チャリをいじってきましたがウェイトローラーが台形みたいな形になるのは初めてでビックリしました。
まぁでも気にしててもしょうがないので、新しいウェイトローラーを入れ、砕けてしまったランプレートのパーツを砕けたまままたはめて、ドライブベルトを変えようと思ったら、クラッチを抑える工具がないことに気づき断念。昔はクラッチ外さずに強引にドライブベルト引っこ抜いていたのですがSUPER9のは手強そうなので断念。クラッチ抑えるやつ買ってきて次の機会にでもやろうと思い、元に戻すことに。一通り元に戻して試しにエンジンかけようとセルを回すと異常な音が。空回りしてるっぽい。再度クランクケースを開けて組み直し再チャレンジ。なんか動きは変な感じだったけどちゃんとセルでかかりました。ちょっと試乗してエンジンを切りまたセルを回すと空回り・・・
もう疲れたので直してあげません。キックでかかるようなので今週はキックで乗り切ろうかと。今週末もまた忙しくなりそうです。

最近写真がなくてすみません。
また最後まで読んでくださった方ありがとうございました。
Posted at 2009/01/05 23:43:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月03日 イイね!

富士山

昨日は富士スバルラインにいってきました。
四号目までしか解放しておらず、なんか損した気分で登ってきました。
全然雪も無くサマータイヤでも全然大丈夫でした。
二号目でグチャグチャになってるステージアがいましたが・・・
四号目は-6℃でした。寒かったです。でも天気も良くすごく富士山がきれいでした。

純正のブレーキの限界の低さを痛感したドライブでした。
Posted at 2009/01/03 12:00:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「SUGOサーキットナウ」
何シテル?   06/16 08:16
車好きの会社員です。よろしくお願いします。 夜ドライブが好きです。やっぱり昼も好きです。 原チャはKYMCO super9sの青です。そっちの話題もお待ちし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
4 567 8910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
家族が増えたらワンボックス2
ヤマハ FZ1 ヤマハ FZ1
通勤スペシャル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
お遊び用です
BMWアルピナ B12 BMWアルピナ B12
維持費が大変で。。。。。。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation