• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベリンプのブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

週末

週末あいかわらず今回の週末も忙しかったです。

金曜は19:00~02:00まで飲み。

土曜はBMWにてNew 740の試乗。

日曜は箱根から伊豆にかけてドライブに行ってきました。
今回はハイパワー車が多いので、負けたくないのでいつものごとくZ06を借りてきました。
今回行ったメンバーは、手前の車から、R34GT-S with GTR エンジン、FD、AUDI A3(300円さん)、Z06、M3、ポルシェ、FD(ヤイロさん)、Z4(MK-Ⅲさん)の計8台にて行ってきました。
朝7:00にターンパイク料金所集合で、早速ドライブ開始。
とは言ったものの、なかなかみんな譲り合ってスタートしない。
というのも、スタートする直前にポルシェのGT3RSが2台でフル加速していくわ、F430とガヤルドが下ってくるわ、結構出鼻をくじかれた状況でした。とはいえスタートしないわけにもいかないので、周りの仲間に促されるままに先頭でスタートしました。
とりあえずスタートしてフル加速。一つか二つコーナーを終えてバックミラーを見てみると、真後ろに34がぴったりくっついています、その奥に見える車はM3、予想どおりにこの2台は登りでもちゃんとついてきます。かなり本気で走ってやっとちょっと離すのがやっとでした。
大観山で休憩して、伊豆スカへ、亀石の休憩所へ行く途中、あのフル加速していたRSの一台がぐちゃぐちゃになっていたのを横目に、亀石にて休憩。ここでみんなでお互いの車に乗ったりして、お互いにお互いの車の批評をしていました。
そんなこんなで帰ってきたのが22:00。
疲れがとれませーん。。。。。。。。。。

@わんおふすたいるの皆様
先日4/4にオフ会すると書きましたが、4/11(土)に変更します。
19:30ころ集合にします。

お暇な方、来てください。

Posted at 2009/03/30 23:27:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月21日 イイね!

ドリラジ

ドリラジ今日はとても天気がよかったので、会社の人と3人でドリフトラジコンをやってきました。

世の中が流行ったのからはだいぶ遅れて先月くらいから始めたのですが、やってみるとかなり面白い。実車と同じように荷重をうまく移動させないと全然曲がりません。ラジコンとはいえ、作りも実車に近く、キャンパー角などのセッティングもでき、ちょっとしたセッティングの違いで、全然車の挙動が変わります。
昨日はラジコンショップに行ってきたのですが、このラジコンのパーツの多さにびっくりさせられました。とりあえず昨日は、センターワンウェイを買いに行き、今日組み込んで走ってみました。
これをいれると、ブレーキをかけた際に、リアがロックしやすくなり、ドリフトのきっかけが作りやすくなるというもの。
入れて走ってみましたが、なかなか難しい。。。。

いつもこの3人でやっているのですが、3人ともラジコンのメーカーが違うのがまた面白いところで、ラジコンメーカーの違いにより、車の動きが全然違いました。

トリプルドリフトがきれいに決まった時は感無量で、それが決まったのも今日1回だけでした。
修行が足りません。

時間を忘れてみんなで夢中になり、朝9:30から始めて、夕方5:00までずーっとやってました。

次はアルミを買い替えようかな?


皆さんもぜひ!




Posted at 2009/03/21 22:16:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月15日 イイね!

土日の作業

今週末の作業はMk-ⅢさんのZ4へのHID取り付けです。

オーナーいわくヘッドライト交換はインナフェンダーはずしますが簡単ですよ、という一言を信じて交換の手伝いを軽く引き受けることに。
300円さんとヤイロさんも巻き込み土曜の12:00に集合して、お昼御飯に喜多方ラーメンをおごってもらい、14:00より作業開始。
まずは運転席側にジャッキをかけタイヤを外し配線をくみ、以外とエンジンルームにスペースはあるのですが、なかなかバラストや、球切れキャンセラーなどをつけるグッドスペースがなく難航、結局運転席側が終わったのが20:00。。。。。
とりあえず当日はそこで諦めて今日の朝一から作業をすることを誓い解散。

今日は朝から気持ち良く晴れ、改造日和でした。
とはいえ、今日は朝一からできるという心の余裕がたたり、ヤイロさんと私はドリフトラジコン、MK-Ⅲはラジコンを持ってきました。
そんなのを持ってきてしまうもんだから遅れてくる300円さんを待とうなどと言い訳をいながらラジコン開始。ヤイロさんと、私は300円さんがきてもラジコンをやめず、作業は300円さんとMK-Ⅲさんに任せることに。

ところがアクシデント発生。

何と300円さんがHIDのバーナーを落とし、パリンとなってしまいした。
途方に暮れる300円さんとMK-Ⅲさん。。。。。。。

しかしながら私がベリーサにつけていたバーナーが型が一緒のため、急遽家に取りに帰ることに。
バーナーを家で確保し戻ってくる際に首都高のみなとみらいあたりを走っていると、後ろからすごい勢いでM6が追っかけてくるじゃないですか。
勝ち目はないとわかりつつもここで譲ったら男がすたると思い、全開!
横浜公園の地下の通りを若干キューキューならしながらおっかっけこし、湾岸線に合流。すると今度は後ろから真昼間なのに、ライトをつけてすごい勢いで追いついてくる車が、いるじゃないですか。
F430でした。
もちろん後ろから追いかけてみました。
F430とM6に湾岸線で挟まれると気が抜けません。
さすがに昼間ということもあり、追い越し車線をたらたら走るワンボックスがたくさんいました。
それをF430は一台一台どかせていってました。それの後ろに私。
それの後ろにM6と思いきや、我慢できなくなったのか、左から気持ちいいくらいの加速でまくっていきました。
F430はM6を相当追いかけたかったのか、M6が行った瞬間前の車へのあおりが尋常なないことになってました。
そして、F430の前がオールクリアになりフル加速。
やっぱりついていきません。
でも○00kmでF430は加速をやめてくれたので、そこでなんとか追いつきました。
そのままM6は杉田で降りて行きました。
残されたF430と私。
一矢報いたい。
そのF430はカーブのたびに180位まで減速するので、そこがチャンスと思い、カーブがきたら左に出てフル加速!
またキューキューいいつつ、冷汗だらだらでした。
でも気持ち良く追い抜け、そのままぶっちりげました。

インプ君もそれなりにがんばれました。
でも、大した距離ではないのに、右足のすねがパンパンになってました。


そしてHID取り付け作業にもどり、作業終了18:00。
時間はかかりましたが、なんとか終わってよかったです。

またまた長い文章でした。。。。。。。

Posted at 2009/03/15 23:51:36 | コメント(6) | トラックバック(1) | クルマ
2009年03月13日 イイね!

気になる車試乗会

気になる車試乗会本日は300円さんとランエボ10SSTとフェアレディーZとインプSTIA-lineを試乗して回りました。

まず、一台目はランエボ。

SSTの出来もかなり良いというのと、エンジンもトルクもりもりという話を聞いていたので、かなり期待して乗ってみました。
まず乗り込んで、シートが素敵。レカロが純正のようで、そのシートの固さとホールド感が個人的に大好きな感覚でした。しかしながら、シートの座面が高く、調整もできないのがXでした。
走り出してみて、感じたことは、とにかく加速がフラット。ターボ感は多少あるものの、暴力的な加速はなくなんとなくマイルド。この時点で若干拍子ぬけ。おそらくかなり速いんでしょうけど、そんなに速くは感じませんでした。ハンドリングに関しては、非常に良く曲がるなと思いました。過去の型に一度も乗ったことないので、この型でどうなったとかわかりませんが、交差点で多少ラフにハンドルを切ってもオンザレールのような感じでした。SSTに関しては、まだまだ熟成の余地ありって感じでした。峠とかでそれなりにとばして走れば、結構楽しそうでしたが、普通に走る分にはかなりギクシャクギクシャクという感を受けました。

二台目にフェアレディZ

これはMTに乗りました。シフトダウンの際に回転数を自動で合わせてくれるという装置がついているので、それを試してみたかったのです。
まず乗ってみて、この車車高が高いなあと感じるようなアイポイント。
シートに座った感じは特に何も言うことがないといった感じです。走り出してみて、3.7L 300馬力オーバーというエンジンはどんなものかと思いましたが、NAらしいふけ上がりで、これも感動するような加速はなく、卒なく速いといった感じでした。シフトダウンの際の回転数合わせはかなり便利でした。運転が下手でもうまくなったような気がします。
この車で気になったことは、エンジン、マフラー音が車内に結構入ってくるにもかかわらず、全然音が良くないこと。中間から全部取り換える必要がありそうです。どの車もそうですが、車の剛性感はすばらしいです。高速域になった時にどうなるかはわかりませんが。試乗レベルではなかなか期待できそうです。

最後に個人的に本命のSTI A-line
2.5Lターボ+不等長という素敵な組み合わせに5ATという私の今のインプに欲しいものが全部詰まった車です。
まず乗ってみて、私のインプとそんなに差異はありませんが、ATにシフトブーツがついたり、パドルシフトがついたり、パワーシートがついたり、豪華になっていました。
走り出してみて、やはり2.5ということもあり、スタートからスムーズに加速してきます。この車も暴力的な加速はなく、いたってジェントル。しかも5ATの恩恵もあってかなりスムーズに加速します。足回りなどはSGTより固めで個人的にはこちらの方が○。また5ATは私の4ATと違って、シフトダウンの際のタイムラグがほどんどなく、思いどおりにシフトダウンできます。純正マフラーではボクサーサウンドは全然聞こえませんが、空ぶかしをしてみたところボクサーサウンドは健在でした。マフラーを変えればあの音はまた出せると思います。
自分がインプを乗っていることを差し引いたとしても、この3台であればインプを私は選びます。これで300万はお買い得だと思います。

でも今日見た中で一番かっこいい車は、フォードにあったマスタングのコブラバージョンでした。
かっこよさではダントツです。

完全に私の独断と偏見のインプレでした。
Posted at 2009/03/13 19:37:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月11日 イイね!

3月6日本庄走行会

3月6日本庄走行会久々の更新です。
最近は、バイクの免許をとったり、スクーターを買ってみたり、ドリフトラジコンにはまってみたり、今まで以上に週末が忙しくなり、なかなか更新する暇がありませんでした。

その辺の情報もまた今後upしていこうと思います。

今回は3/6の本庄走行会についてupします。

以前から募集なども行っていましたが、3/6に本庄走行会を行いました。
当日はあいにくの大雨にもかかわらず、30台くらいの車が集まってくれました。

その上、プロのD1ドライバーの三木さん、岡村さんまで来ていただき、ドリフトデモンストレーションとドライビングレッスンまで行っていただきました。
写真にもあるようにツインドリフトはいつ見ても迫力があります。
プロの方のドライビングレッスンということもあって、ドリフトのみならずグリップに関しても丁寧に教えていただき、受講者にはかなり好評でした。

また、私が主催ということもあり、一応グループ分けはしてあったのですが、グリップ走行のときにドリフトしている車がいたり、みんなやりたい放題みたいなアットホームな走行会ができ、そういう意味でも好評いただけました。

次回はぜひ晴れてほしいものです。

今後もサーキットのみならずジムカーナ場なども貸切で練習会を行おうと思いますのでご興味ある方はぜひご連絡、ご参加ください。

今回参加してくださった、貴人助さん、Z06さん、300円さん、ヤイロさん、MK-Ⅲさん、ありがとうございました。

土曜日はMK-Ⅲさんの車にHID取り付けです。


わんおふすたいるの皆様

あったかくなってきたので、またオフ会を再開します。
4/4土 19:00 都筑PAでお願いしまーす。






Posted at 2009/03/11 21:00:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「SUGOサーキットナウ」
何シテル?   06/16 08:16
車好きの会社員です。よろしくお願いします。 夜ドライブが好きです。やっぱり昼も好きです。 原チャはKYMCO super9sの青です。そっちの話題もお待ちし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
8910 1112 1314
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
家族が増えたらワンボックス2
ヤマハ FZ1 ヤマハ FZ1
通勤スペシャル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
お遊び用です
BMWアルピナ B12 BMWアルピナ B12
維持費が大変で。。。。。。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation