• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2009年10月23日 イイね!

九番隊番外活動「機械式駐車場」

六本木ヒルズの駐車場とか、上大岡の京急百貨店の駐車場とか、停めると車がガラガラガラーッとどこかにしまわれてしまって、帰るときは全然違う場所から車が出てくるタイプの駐車場、あの中がどうなってるか気になりません?>
というわけでですね、デジカメをフロントウィンドウに固定して、動画を撮影しっぱなしでクルマを預けてみました。
ギロッポンとかオカカミオオ(?)とか遠かったんで、とある地方都市にある、市内の商店街の再起をかけて建設したあげく、「税金の無駄遣い」と揶揄された、某市営駐車場でトライしました。
中で他のクルマが動くところを見たかったんですが、片田舎の駐車場じゃ全然クルマの出入りが無いっすね。日曜日の午後だっていうのに…。やっぱギロッポンとかオカカミオオ(?)とか行かないとダメかー。
これの編集がしたいがために動画編集ソフトを買ってしまいました…。
Posted at 2009/10/23 17:21:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2009年10月19日 イイね!

昔はこれでもイケてたんすよ。

昔はこれでもイケてたんすよ。最近ですね、ポジション球に使っているBREXのLEDウェッジバルブが、片方だけ球切れ検出に引っかかって消灯してしまうようになりました。ちゃんと点灯するのに、数秒後に「ピー」と音を立てて、インパネに微妙なアイコンが。
もーさー、ショートモードで壊れてるならともかく、球切れってふつうオープンでしょ、なんで球切れした電球をわざわざオフするんよこのクルマ。意味分からない。
そんな愚痴を言ったところでどうしようもないんですが、ピーピーうるさいんで、家にあったレイブリックのハイパーバルブ・プラチナホワイトっていう電球に取り替えちゃいました。
今となってはイケてない色だなー。でもこれ、HIDとかLEDとか無かった時代にはこれでも「うおー真っ白だ!」と大満足でした。慣れればまた白に見えてくるのかな…。とにかく今はLEDとの差にガックリです。
外したBREXはちょっと直せたら直そうと思います。ちゃんと点くし、1万円もするからもったいないですからね。
Posted at 2009/10/19 23:24:21 | コメント(7) | トラックバック(1) | クルマ一般 | 日記
2009年10月11日 イイね!

コーティング屋さんが・・・

コーティング屋さんが・・・僕がお世話になっているコーティング屋さん、「ドンテック・ファイン」っていうんですが、オススメスポットに追加してみたら、なんと既に店を閉じちゃってるじゃないですか! 不景気です。

このお店が採用している「ドンテックシステム」には独自のこだわりがいっぱいあって、僕なんかはここの話を聞いてしまうと他のお店には出したくなくなってしまうほどです。せっかくいいお店を見つけたところなのに、残念でしょうがないです。

人づてに聞いた話では、店のご主人は条件が合えば場所を変えて業務を再開する意志はあるらしいので、それに期待したいです。ってか再開してくれないと、コーティングの定期メンテナンスはどうなっちゃうんだよ~(泣)
Posted at 2009/10/11 21:09:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2009年10月04日 イイね!

ボディーカバーを外してみた。

ボディーカバーを外してみた。ボディカバーをかけ始めて早2週間、たっぷり雨に降られてから始めて晴れた今日、「めんどくせー」という気持ちを抑えてカバーを外してみました。
どっかの動画で見たやり方をまねて、サイドからまくり上げて屋根の上に細長く折り畳む → 屋根の上でぐるぐる巻いて → しまう ってなかんじでやってみましたよ。所要時間は5分ほど。
あー、何日も雨に降られたとは思えないキレイさであります!!
でもですね、課題も出てきました。
ゆるーく巻いたらぜんぜん袋に入らないでやんの。ってかカーゴルーム占拠しすぎじゃね? それにさぁ、カバー雨で濡れてたらどうすんのよ。
てなかんじで、カバーに手応えを覚えた日曜日でした。
Posted at 2009/10/04 20:39:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2009年09月24日 イイね!

最近のトピック

最近のトピックども、300円です(照)
ちょっと持病が悪化してまして、引きこもり気味です。本調子に戻るまでは更新もコメントもおろそかになるかとは思いますが、大目に見てやって下さい(笑)
さて、そんなんだったんで、クルマネタはほっとんど無いんですが、「できるだけニュース」です。
■ボディカバーを買ってみた。
お盆前にコーティングの的メンテナンスに出したとき、お店のご主人から「やっぱり青空駐車ならボディカバーは買った方が良い」とアドバイスをもらったので、買ってみました。
米国COVERITE社の一番高いやつらしいです。車種専用設計ではないんですが、4層構造で裏地はフェルト、なのにヤフオクで1万5000円程度。同じような生地の車種専用品は5万とか10万とかしちゃいます。
かけてみた感じ、…いやそんな分かんないですよ。だってかけてからまだ1週間たってないもん(笑)
ただひとつだけ分かったことは、「面倒で乗る気が失せる」。予想はしてましたが…。
■ステージアが帰ってきたよ
お盆休み前にタービンがブローして長期入院していた親父のステージアですが、やっと帰ってきました。ついでにエンジンマウントとブレーキローターも新品に。ちくしょーこれであと5年は乗れちゃうじゃねーか。アウトバックを買わせよう計画は遥か彼方へ遠のきました。
CMの後は「上から目線で語る日産コンパクト2連発」。 っていつになることやら…。
Posted at 2009/09/24 18:49:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「x1の冬用アルミを妄想する。 http://cvw.jp/b/404711/48731317/
何シテル?   10/26 12:48
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
BMW X1 BMW X1
親父殿のクルマですよ。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation