• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月14日

今までありがとう(鉄道の日)

今までありがとう(鉄道の日) こんばんは。
今日14日は鉄道の日だそうで。
ちょっぴり鉄ちゃんのあたいはネットで鉄分補給を。
おたくの話ではないのでご安心を

新幹線の0系でございます。
開通当時から今までがんばってこられました。
子どもながら、席は硬いし、リクライニングはないしで、機能重視かなって思ってましたが・・・改良に改良で快適になりました。

11月をもってすべて引退だそうで、その記念イベントが盛んだそうです。
記念弁当や記念ピンバッチ。
そして有名劇団で披露もあるようで。商魂たくましいと記事にありました。

聞き逃せないが引退後の走行イベントが12月にあるとか。
今は、博多~新大阪間の「こだま」での使用がメインですがそのイベントでは「ひかり」として東京まで走るとか。

なんと粋な計らいでしょう。引退の花道にすばらしいことと思いました。
結局おたくでしたね。(>_<)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/14 22:43:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2008年10月14日 22:53
日本の高度成長時代の象徴みたいなものですからね。

乗りに行くんですか?(笑

コメントへの返答
2008年10月15日 1:19
乗りたいけど・・無理。
合言葉は、「GO!WEST
ひかりは西へ」でした。
なつかしい。

ドラマ「華麗なる一族」でも当時の車両を忠実に再現したシーンがあって、
おおーと勝手に思いました。
(笑)
2008年10月14日 22:55
いよいよ0系新幹線引退が近づいてきましたね。
新幹線と言えば、やっぱりこれが真っ先に思い出されます(^^)

ホントに色々な引退関連イベントとか多いですよね。けどいずれも好調なのは、根強い人気があるからですね!

昔、鉄っちゃんだった血が騒いだりします(笑)
コメントへの返答
2008年10月15日 1:25
コメントありがとうございます。
初代で日本を引っ張ってきたような感じがします。

青いひかりの超特急・・・
今でも色あせませんね。

当時色にもどす作業もおこなわれてるとか。

思い出に弱い日本人ですかね?
(笑)
2008年10月14日 22:59
新幹線の絵書いてexclamation×2

って言われると、やっぱこの形
になっちゃいますが・・・冷や汗

今の子は、どの形が「新幹線」
なんでしょうね???
コメントへの返答
2008年10月15日 1:31
コメントありがとうございます。
あたいも「まーるいお鼻がありまして~」なんて子どもに歌ってましたね。

どうでしょう?
700N系が全盛ですから
あたいはあえて500系を・・・
「ゲルググ」と開発競争に負けた
「ギャン」みたく。
2008年10月14日 23:13
新幹線と言えば、最初にはコレが出てきますね~(*゜∀゜*)
コメントへの返答
2008年10月15日 1:35
何かの番組で、この鼻の部分はすべて鉄板打ち出しで出来ているとやってました。

金型の話かもしれませんが。
最新の車両でもこの工法みたいです。

匠のちからここにありです
(^0^)
2008年10月15日 0:36
まさしく走る弾丸(笑)
コメントへの返答
2008年10月15日 1:39
びゅわーん・びゅわーん走る。
青いひかりの超特急~時速25・・
て歌ってないよなぁ
(>_<)

2008年10月15日 0:37
東北新幹線にも、これの緑バージョンがあったような・・・
 
コメントへの返答
2008年10月15日 1:50
こんばんは。
200系といいまして、1982年東北・上越新幹線開業時に運転開始、雪国走行を考慮した、フルエアロ化(?)雪かき装備が印象的です。
JR東日本でも、同時期に白地に緑の開業当時の200系列車を運行の予定とか。(^0^)
うううっ見てみたい。
2008年10月15日 1:24
ドクターイエローもあの形でしたっけ(・・?)

携帯の絵文字にも←(表示されるかな?)なってるくらいですもんね\(o^▽^o)/
コメントへの返答
2008年10月15日 1:56
おそくなってごめんなさい。
ドクターイエロー人気ありますよね。
0系→100系→700系に交替しつつあるのでは。
どの系列でも大好きです。
できれば500系のドクターを・・
(爆)
2008年10月15日 1:41
今でも、硬券入場券集めてますが…
なにしろもぉないんすョ(>_<)

ウチも新幹線は《ひかり号》すねぇ~(笑)

あっ!!以前バニング乗ってたトキ、
エアホーンで新幹線ホーン付けてました(^o^)

あの余韻は本物そっくりでしたよぉ~(笑)
エアタンク一番デカイの背負って…


すんませんm(__)m話しそれました(..)



コメントへの返答
2008年10月15日 2:02
こんばんは。
以外に
鉄ちゃんですね。

硬券いいですなぁ~
磁気印刷は消えてしまうよってに。
貴重品でっせ。

その音聞きたいです。
(想像はできますが)

2008年10月15日 7:25
鉄ちゃんではないですが

新幹線といえば、このイメージですね~

ゲルググ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年10月15日 18:33
やはり、この形ですね。
はじめは味気ない車両だな~
ってあまり好きになれませんでしたが、
居なくなると聞くと、寂しいもんですね。
ジオンのビーム兵器が扱える最初のMS・・・もう少し生産は早ければ形成は逆転していたかもしれない。
ギャンは格闘戦を得意とし、優れた運動性能を持つが、コストが嵩み・・・
量産されれば、ギャン・キャノン等の支援も格闘も可能なMSも開発予定に・・・ちがうか
(>_<)

2008年10月15日 9:31
子供の頃、新幹線の本を持っていて、これに乗るのが夢でした。しかしいざ乗るときはいつも緑色。思えばこいつのおかげで、蒼好きになったのかも。
ゲルググ、私も好きですよ。
コメントへの返答
2008年10月15日 18:52
青い光の超特急。
みどりもおなじだと思いますが。
その前の「はつかり」「ひばり」にはお世話になりましたね。
蒼いのがお好きで。
あたいは、みどりも好きですよ~
(^0^)
シュミレーションゲームでは、ギャンの量産化に成功しましたが。コストが・・・
(>_<)
2008年10月15日 17:57
新幹線の通ってない鳥取では、TVで見るか、本で見るか、、、。
子供の頃はこのイメージですね~。

初めて乗った新幹線は19の時だったので、、、もう「のぞみ」でした、、、。
初めて東京に行った時でした(笑)
旅費はタダでした(謎)
コメントへの返答
2008年10月15日 22:21
米子方面なら特急やくもで岡山から新幹線のパターンですかね。

ちょっぴり鉄ちゃんのあたいは、
在来線の特急が大好きです。
山陰・四国地方はまだまだ走ってますが、新幹線の登場で、どんどんなくなっていって・・・
いまでも敵視している部分がありますね。
上京ってやつですね。
とおーい目してますよ~(笑)
(^0^)
2008年10月15日 21:51
0系の勇姿は、もうドクターイエローでしか見れないのですね(T_T)

でも最近の新幹線は早いですよねぇ♪
来週は、新幹線で千葉に行きます♪
コメントへの返答
2008年10月15日 22:28
そうかもしれませんね。
鉄道博物館入りはしたようですが。

岡山開業時は東京まで5時間位かかったような(>_<)
今は3時間30分くらい?
停車駅が増えてもスピードが落ちないのがすごいです。
帰りたいな~たまには。
(^ ^;)
2008年10月16日 0:11
あおちょさんも鉄分豊富ですね(笑)
僕も新幹線といえばこの形が一番に浮かぶかなぁ?
逆に500系、700系、N700系は・・・・浮かぶなぁ(爆)
昔は年に一、二度親父につれられて東京まで行くのに食堂車で富士山をみることが楽しみだったのに・・・・
速くなったゆえに食堂車もなくなり残念です。まだ、あるのかな?
コメントへの返答
2008年10月16日 1:46
お褒め頂光栄です。
(^0^)
みなさん愛着をお持ちなんですね。

食堂車は2階建て新幹線が存在した
100系まではありましたよ。
実際正月帰省に指定席が取れなくて食堂車に(2階部分)に真っ先にかけこんで、陣取った覚えがあります。
けっこういい値段しましたが・・・
(^ ^;)

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation