• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月18日

らら らーら~、ららら らーら~♪♪♪

らら らーら~、ららら らーら~♪♪♪ こんばんは。

天気がいいと畑仕事に出てまして・・・
お義母さんが法事で出来ないので息子と畑を耕運中でございます。
たまねぎを植えるそうなので。

写真撮りながらは、危ない・・・
そう思うかもしてませんが、すごい低速で、黒いバー(わかるかな?)離すとすぐ止まる安全設計です。
(^0^)
タイトルはハイローズ(?)がホンダの耕運機CMで使ってた曲なんですが・・・
大黒摩季みたいですね。(>_<)
あのクイックターンまねっこしたのですが・・・旋回は出来ても一度後退しないと上手く出来ませんでした。

昨日は午後まで畑を耕して、後はわらを回収したら日が暮れました。

今日も天気がよさそうなので・・・夜間作業しかないか(爆)
ブログ一覧 | 農業 | 日記
Posted at 2008/10/19 00:05:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2008年10月19日 0:11
ホンダの耕運機CMって楽しそうで
ついまねっこしてみたくなりますね(*^^)v
コメントへの返答
2008年10月19日 2:10
女の子にキャーキャー・・・・
近くの農林高校ならあるかも。
(^0^)
旋回は簡単なんですが、どうしても一度後退させないと、同じラインにならびません。
2008年10月19日 0:16
そういえばたまねぎって土の中にできるのですか?・
よく食べるのですが気にしたことがなかったです!!!
コメントへの返答
2008年10月19日 2:12
そうなんですよ。
基本的には長ネギと近いみたい。

たまねぎ放っておくと、球根が小さくなって長ネギになります・・・
(>_<)
2008年10月19日 1:24
今日も一日お疲れ様ですヽ(´▽`)/日曜日の使者って曲でしたっけ?(笑)
間違ってたら突っ込んでください(笑)

あのターン実は高度な技だったんですね(;^_^A
コメントへの返答
2008年10月19日 2:18
ああ。そんな感じですかね。
ハッキリわかりませんが。
(>_<)

まあそんだけ簡単に出来るよって宣伝なんでしょうね。軽量そうですし。

耕耘部まわしながらのターンは危険 な感じがしたので、一度回転を止めて旋回、後退して耕耘部をまわしていました。
2008年10月19日 1:26
あのCMでは簡単にやってますが難しいんですね(^_^;)

でもあれが出来たらかっこいいですね♪
コメントへの返答
2008年10月19日 2:23
結構皆さんあのCMはご存知なようで、ホンダの片棒を担ぐわけではないですが、ちょっとうれしいです。
(^0^)
耕耘作業トラクターを使うとはやいんですが、小回りさっぱり利かないから、こんな機械が役に立つようです。

あんなには・・・
もっと練習ですか。(笑)
2008年10月19日 6:53
トラクターですか
どんな感じなんですかね?
乗った事が無いからわかんないですけど
あおちょさんのブログ見てると楽しそうに感じるのは
気のせい?
コメントへの返答
2008年10月19日 9:14
おはようございます。
トラクラーさんは農機具使用度ナンバー1の働き者です。(他の皆さんも働きものですよ)
(^0^)
後ろのアタッチメントをいろいろ交換して、肥やしふり・耕耘・代掻き・運搬そして除雪作業まで、ほぼ1年間使用します。
馬力は少ないがその分低回転でのトルクが強く、小型乗用車なら簡単に引き揚げます。当然4WDなのですが、小回りがなるべく効くようにハンドルの切れ角が非常に大きく急な操作は危険です。
最近は殆どキャビン(運転台の覆い)付きで冷暖房完備、オーディオシステムまであります。(よく聞こえませんが)
そんな、そんな・・・恐縮でございます。
気のせいでしょう(^ ^;)
ながながとゴメンなさい。
2008年10月19日 7:07
楽しそうですね~!!
母親の実家にも、トラクターや色々な農機具いっぱい有りますよ!
日常的に見ないものだから、見るだけでも楽しいです。
コメントへの返答
2008年10月19日 9:09
ありがとうございます。
農作業もいろいろな機械に触れるので楽しいですね。(^0^)

畑仕事は、このような小さめの耕耘機が活躍します。

機械も商魂たくましく、ちょこちょこ壊れて交換させられます。
機械ビンボーだなぁ~(笑)
2008年10月19日 7:54
耕運機での作業お疲れ様です♪

CMは何気に高度な技だったんですね~(^^ゞ
コメントへの返答
2008年10月19日 9:20
ありがとうございます。
カッコイイおにーちゃんが、片手でローター(回転部)を回しながら、同じラインに旋回する。
ムリです(>_<)
あたいは、片手ではムリ・同じラインに並ばない・必ず後退が入る・・・
ダメダメですね。
あのCMには、農作業の楽しさを教えてくれてるようで、ちょっと感謝してます。
(^0^)
2008年10月19日 8:34
僕も義父のお手伝いで耕運機を操作しましたが、この黒いバーの安全設計が
くせもですよね!(^_^)
油断(飽きた?)して握っている力を緩めると止まってしまう・・・(僕の修行が足りないだけか?)
コメントへの返答
2008年10月19日 9:25
お疲れさまでした。
修行が足りないどころか、余裕が出来てつい離してしまうのでは。

あははは・・・
(^0^)
あたいは緊張して離せませんが・・・
(>_<)

除雪機も似たような、感じみたいですね。
2008年10月19日 11:22
畑仕事お疲れさまです。

田植え機はちょっと手伝って使ったことありますが、耕運機は無いですね。

確か小回り利かせるために、車輪の片側だけクラッチが切れる構造になっているのに関心した記憶があります。

天気のいい内が畑仕事の好機ですので、無理せず頑張ってください。
コメントへの返答
2008年10月19日 19:49
ありがとうございます。
田植え機は、お義父さんばかりで、あたいはもっぱら、苗はこびですね。
まっすぐに植えるのたいへんですね。
(^ ^;)
そのとおりでございます。
耕耘機もそうですよ。
トラクターは、左右にブレーキがあり
独立して使ったりしてました

天気に左右されますので、今頃のいい頃に頑張りたいです。
ありがとうございます。
(^0^)
2008年10月19日 16:44
お疲れ様です。

らら♪大黒摩季の歌かと思いました。すいません、若ぶってます。

昨日、娘を送りながら埼玉のホームセンター(○忠)に寄ったら耕耘機が売ってました。
コメントへの返答
2008年10月19日 19:52
ありがとうございます。
やはりいましたね、大黒摩季信者が・・
(ちがうか)
結構普通に、耕耘機も除雪機も売ってますよね。
即金ではちょいとしり込みしちゃうかな。

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation