• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月04日

テスター購入

テスター購入 こんばんは。
検電テスターを持ってなかったので購入しました。

皮膜をいちいち剥くのは面倒なので・・・
(>_<)
なんとか、どっからか+を見つけてLED付き一発点灯をやりとげたいと無謀な弄りを・・
外はさむいなぁ~。
ブログ一覧 | 整備関係 | 日記
Posted at 2008/11/05 00:00:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

この日は⑩。
.ξさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

往復90キロ
giantc2さん

この記事へのコメント

2008年11月5日 0:11
持ってるものだとばっかり思ってました^^;

これからよき相棒になりますよ~(^^ゞ
コメントへの返答
2008年11月5日 8:51
持ってなかったんです。
電源君しか。(>_<)
ブスっとがいいかなと思いまして。

夜間作業をやろうとしましたが、寒さに負けました。
よき相棒になってくれることを期待します。
(^0^)
2008年11月5日 0:42
検電テスターは、あるとほんと便利ですよね。
配線にプスッと刺すだけですし。

ただ・・・自分の場合、配線刺すつもりが指にプス・・・
なんてことも(^^;;
あおちょさんのタイプは、その心配なさそうですね(笑)
コメントへの返答
2008年11月5日 8:55
おはようございます。
違うタイプのテスターもあったんですが、おっしゃるとおり、指にブスっといきそうだったので。(笑)
LEDの線は細いのも多いし。

まだ試してはいませんが、期待したいです。
2008年11月5日 0:48
今自分も欲しいアイテムの一つです(*^^)

なかなか買う機会逃してます(;^_^A
コメントへの返答
2008年11月5日 8:58
なんとか+線を見つけたくて購入しました。
一回限りの使用にならないようにしなくちゃ。
2008年11月5日 0:55
めったに使わないんだけど、イザという時に役に立つ道具ですね。
断線や接触不良を起こしている箇所を探す時にも使えます。

+線はどっかの整備手帳で実績のある所から取った方が安全ですよ。
どんな罠があるかわかりませんからね。
テスターはその確認の為に使いましょう。
コメントへの返答
2008年11月5日 9:01
なるほど。
利用価値は高そうですね。

えっ!罠!!
こわいな~
koneeさんの整備手帳を中心に探してみま~す。
(^0^)
2008年11月5日 1:03
何度指に刺した事やら・・・・

あまり使う場面は、ありませんが、無いと不便な道具ですネ。
コメントへの返答
2008年11月5日 9:09
お友達もキズが絶えない方がいるようで。
この前のオフ会でLDEの線の細さには驚きました。
指がいくつもなくなりそうです。
(>_<)
2008年11月5日 5:08
ウチは仕事柄アナログテスター使ってます。

検電君もイィんですが…
どもイマイチ…

昔、中身を24Vのバルブに変更して、24V対応にしてました(^o^)


コメントへの返答
2008年11月5日 9:20
学校の授業なんかで使っていた、ダイヤルで電流を換えるテスターでしょうか。
やはり、本職はあれなんでしょうね。
あたいでは、宝の持ち腐れになってしまいます。
確実に(^ ^;)
24V用に・・・工具も弄りを加えてるんですね。
2008年11月5日 6:34
これはあると便利ですよね! 
あおちょさんもLED にはまりますね(^Q^)/^
コメントへの返答
2008年11月5日 9:27
おはようございます。
あまり、電気関係はタッチしてなかったのでコレを機会に少し・・・
やれるかな?
(>_<)
2008年11月5日 6:51
僕はあると便利だなって思いながら買ってません(笑)

コメントへの返答
2008年11月5日 9:30
今まではいらなかったけど、必要に迫られて購入しました。
追い詰められないと、行動できません。
(^ ^;)
2008年11月5日 7:21
こうやって、エーモンの世界にはまって行くのですね。
コメントへの返答
2008年11月5日 9:47
ハマッている気でなくても、気がつけば結構増えているのは事実ですね。
(^ ^;)
田舎では選択の余地がないような気がします。
(>_<)
2008年11月5日 7:23
あれ?
どなたか自作してませんでしたっけ?

あると便利なツールですね♪
コメントへの返答
2008年11月5日 9:51
そうなんですか?
もう、買ってしまいましたが・・・
あたいでは無理でしょうから。(笑)

便利さを実感してみたいです。
(^0^)
2008年11月5日 8:31
電気系を弄る場合は必需品ですね~
持ってなかった頃、車速ドアロック付けるのにあたふたして、購入したらすぐに解決しました(笑)
コメントへの返答
2008年11月5日 9:53
あたいにはとてもマネ出来ない高度なワザですね。
(^ ^;)
その快適さを実現できる弄りをやってみたいです。
2008年11月5日 9:53
これはあると便利ですよね。

僕も持ってて良かったって

思いました。
コメントへの返答
2008年11月5日 12:34
皆さんがよかったといっておらるので、仕事中なのにやりたい妄想炸裂してました。(>_<)
2008年11月5日 10:51
やっぱり皆持ってるんですね。

自分も持ってて良かったぁー。
コメントへの返答
2008年11月5日 12:36
時々はご使用になられますか?
はやく使ってみたいです。
(^0^)
2008年11月5日 11:31
僕は基本的にカンです(笑)

最近、プレマシーの弄りを忘れているので、挑戦したいですが、なかなか時間が取れません(^_^;)
コメントへの返答
2008年11月5日 12:38
おおっ。
男らしいっ!!!
それも、経験のうちなんでしょうね。
(^0^)
日が暮れるの早いし、夜間作業は寒いじね。
今朝はガラスこおってました。
(>_<)
2008年11月5日 16:49
似てるの持ってます~ヽ( ゜ 3゜)ノ

まだ一回しか
使ってないですけど(~_~;)

あると便利ですよね~
コメントへの返答
2008年11月5日 22:48
子どものスイミングスクールの待ち時間にシフトゲートの辺の配線でやってみました。
線にブッさすとLEDがともって感動しました。(^0^)
(当たり前だけど)
青い線と黄色い線が反応しました。
ううん?
みんな緑の線・・・っていってるけど、つかない(>_<)
2008年11月5日 20:21
てっきり、持ってると思いましたよ~( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2008年11月5日 23:20
必要のない弄りしかやってませんでしたので(>_<)
LEDがついたらうれしくなりました。
単純です。
青い線は何?
2008年11月5日 21:18
自分のは間違えると指から出血するタイプですwwww

シフトゲートは緑線2本ありますからそのどっちかですよー^^

さぁレッツブスッっとww
コメントへの返答
2008年11月5日 23:19
こんばんは。
緑線では反応しないんですよ両方。
なんでかな?
ぶすっと結構深く刺さっているけどなぁ。
(^ ^;)
指に気をつけてくださいね。
2008年11月5日 21:21
まだ買ってません・・・(^_^;)

欲しいアイテムの1つです♪
コメントへの返答
2008年11月5日 23:18
えっ。
あれだけLED弄りされているのに・・・。
きっと男らしいんでしょう。
(?)
シフトゲートイルミがらみの先輩方の整備手帳さっき見てました。
緑線のどっちかは、ポジション連動。青線はACC連動でいいのですかね。
黄色い線は何?
(^ ^;)
時限爆弾の解体っぽくて・・・たのしいです。
ドカーン!!!(笑)
2008年11月5日 23:26
私も持ってますよ~!

指にブッ刺すタイプのやつですが、、、。

これからは出番が多くなりそうです。
コメントへの返答
2008年11月6日 9:44
こらからですよね。
(^0^)
次は、どのLEDですか?
期待しています。
2008年11月6日 0:05
このタイプいいですね~。

昔ながらのタイプしかないのでめんどくさいです。
コメントへの返答
2008年11月6日 9:47
そんなにブッ刺さなくても、点灯しました。
(^0^)
指を守ってくれそうです。
2008年11月7日 19:22
↑青い線は何?
って!?
どこかの線のことですか!?
コメントへの返答
2008年11月7日 20:25
シフトゲート脇の線で皆さんがイルミを着けるときに電源を取っている緑線の近くにある青い線です。

緑(2本)、青、黄色、赤・・・だったような。

黄色線でも+の反応でした。
なにか罠でも・・・(^ ^+)

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation