• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月12日

冬の使者到来!(^ー^)

冬の使者到来!(^ー^) こんばんは。
ちょいと分かりにくいかもしれませんが、冬を運んでくる白鳥さん達です。
(そうだよね~?)
みなさんもこのような光景を見掛けませんか?
(いつもの風景でごめんなさい)

猪苗代湖の方からやってきておひるはこのように結構集団で田んぼの落穂や昆虫・カエルなんかを食べ、夕方にはまた湖に帰っていきます。
根雪になってしまうと、湖にボランティアで餌をまいてくれる方々が頼みの綱みたいです。
優雅にみえる白鳥さん達も台所事情は厳しいみたいですな。
(>_<)
時々田んぼにもまいてる方もいるな・・・くず米をまくのが多いみたいですが。
これが見られるようになると、本当にもうすぐ雪が舞いそうです。
(^ ^:)
食べるとおいしいそうです。禁止ですが(爆)
ブログ一覧 | 生き物 | 日記
Posted at 2008/11/12 20:06:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2008年11月12日 20:08
野生の白鳥って見たことないです。

冬の到来って感じですね。
コメントへの返答
2008年11月13日 10:32
こんにちは。
おそくなりました。
そうなんですか。
当たり前の光景ですが・・・
彼らを見ると雪を連想します。
(>_<)
2008年11月12日 20:11
後ろは磐梯山ですか?


結構イィ色してますねぇ~(^o^)


う~ぅ、さぶっ(涙)


コメントへの返答
2008年11月13日 10:35
おそくなってごめんです。
尖った方が磐梯山手前は猫魔ヶ岳です。
そろそる紅葉も終わりに近いかな。
23日はお世話になりまーす。
(^0^)
2008年11月12日 20:19
え?
白鳥がおいしいのですか?
ビックリ!!
コメントへの返答
2008年11月13日 10:40
おそくなりました。
(^ ^;)
ポーランドやルーマニアなんかはローストチキンにして食べる習慣が昔(今もか?)あるとか。
イギリスで禁止されているのに、そっっち系移民の方々の密漁がひどいらしくて・・・
(>_<)
うわさでは、七面鳥に近いお味だとか
本当か?
2008年11月12日 20:23
今年はなんだか冬らしくなりそうですね
白鳥っておいしいんですか(/ロ゜)/
コメントへの返答
2008年11月13日 10:43
遅れてごめんなさい。
今のところ暖かく感じてますが、一気に寒くなることがありますからね。
今年の冬はどうですかね?

↑東欧では食べていたそうですよ~
2008年11月12日 20:52
白鳥たべたの?
コメントへの返答
2008年11月13日 10:48
遅れてごめんなさい。
あたいが、以前つとめていた職場でハンターがおりまして・・・
弾が入ると肉がうまくなくなるってことで、罠でとってたそうです。
そんなたくさんではないようですが、
鑑札や発信機を見せてもらったことあります。
犯罪のにおいが・・・(>_<)
2008年11月12日 21:04
白鳥到来ですか。
もうそんな時期に。
だんだん寒くなりますね。
山のほうも、色ずいてきましたね。
コメントへの返答
2008年11月13日 10:54
こんなに早かったかな~と感じました。
11月29日には、猫魔やグランデコスキー場がオープンします。
あと2週間・・・シーズンですね。
沼尻スキー場は12月20日オープン予定でーす
2008年11月12日 21:04
白鳥、けっこう強そうなんだけど大丈夫?(笑)
コメントへの返答
2008年11月13日 10:57
つつかれると痛そう。
キックも強そう
アヒルにつつかれた時は、アザが2週間くらい消えなかったな。
(笑)
そーっと後ろから・・・って捕まえてたべませんから。
(>_<)
2008年11月12日 21:19
もうそんな時期なんですね~( ̄∀ ̄)

ていうか白鳥って食べれるんですか?(?_?)
コメントへの返答
2008年11月13日 10:59
早いもんです。
東欧には、白鳥をローストにして食べる風習があったようです。
今は密漁になってしまうようです。
2008年11月12日 21:29
野生の白鳥は見た事が無いですね~(^_^;)

それもこんなに沢山いるところなんて・・・


白鳥って食べれる鳥だったんだ~

知らなかった・・・(^^ゞ



コメントへの返答
2008年11月13日 11:02
そうか。
公園にいるのは野生ではないか・・・
自然に飛んでくるのもいると思いますがね。
安全のためなのか、集団でいることが多いような気がします。
食べれるようですが、禁止です。
(>_<)
2008年11月12日 21:58
もう冬なんですよネェ・・・彡(-_-;)彡ヒューヒュー
嵐山のほうにも白鳥来てるのかな?

白鳥って食べれるんだ!!
おいしいかな?
コメントへの返答
2008年11月13日 11:08
少し前にフロントガラスが凍ったのを見て、秋は終わったと思いました。
渡月橋あたりいないかな。
(^0^)
食べる風習は中国にも・・・
禁止です。
(>_<)
2008年11月12日 22:06
みなさーん
白鳥は保護鳥ですよ(笑)

美味しいかどうかは別の問題ですが(爆)
コメントへの返答
2008年11月13日 11:10
そのとおりですよ~。
(^0^)
保護しましょ~。

へんなこと言ってしまったな・・・
白鳥さんごめんなさい。
(>_<)
2008年11月12日 22:15
白鳥さん達が来るんですねえ(^o^)/
うちの近所は
サギはくるんだけど(笑
コメントへの返答
2008年11月13日 11:13
田んぼがおおいからかな。
結構、落穂あるし。
「もしもし~。ばーちゃんオレだよオレ・・・・」
ではないですね。(自爆)
2008年11月12日 22:18
田んぼに白鳥とははじめて見ました。

凄い光景ですね。
コメントへの返答
2008年11月13日 11:15
こんにちは。
珍しいのかな?

場所を変えながら食事したり休んだりしてます。
まわりの方は暖かい目でみてますよ~
(^0^)
2008年11月12日 22:58
和みますなぁ~(〃 ̄ー ̄〃)
コメントへの返答
2008年11月13日 11:19
こんにちは。
昨日の日中は風もなくいい天気だったのでねむいこと、ねむいこと。
(^ ^;)
眠気さましに外回りに出たとき見つけました。
2008年11月12日 23:02
ウチの近くでも徐々に見られるようになって来ました。

なにやら鳥インフルエンザ関係で餌付け自粛のお知らせが出てたような気がします。
子供たちにはかわいそうですが、しょうがありませんね。
 
コメントへの返答
2008年11月13日 11:23
こんにちは。
そうですか、見られるんだ。
冬の到来ですが、なんかあわないと寂しい感じがしますね。
(^0^)
そちらも鳥インフルですか?
福島の親水公園でも、餌やりや接近が禁止になりました。
渡り鳥ですから、危険は危険かもしれませんね。
2008年11月12日 23:13
白鳥って喰えるのぉ~~( ̄Д ̄;;

(;´Д`σ)σ【・゚・無理っ・゚・】


コメントへの返答
2008年11月13日 11:25
こんにちは。
慣習的に食していた地域があったようです。(外国で)
いまは、禁止でしょうね。
2008年11月12日 23:23
白鳥が見れるんですね。見たことないので、生で見てみたいです。
コメントへの返答
2008年11月13日 11:28
こんにちは。
田んぼばっかの田舎なんで、普通に見れますよ~
(^0^)
沼や池・川にもいるとおもいます。
近くにありませんか?
2008年11月12日 23:27
ひや~!いっぱいいますね~(@@;

白鳥のみずうみ、ならぬ、たんぼですね♪
珍しい画像だ。

もうじき弄りの難しくなる冬が来ちゃいますねえ(- -;

え”~(@@; うまそう?
コメントへの返答
2008年11月13日 11:34
こんにちは。
多いときは100わ~200わくらい固まっていることもありますよ。

夜は猪苗代湖に帰って、本物の白鳥のみずうみになります。
(^ ^;)

もっと寒くなると、湖面から立ち上る朝霧と白鳥を撮影に多くの方が猪苗代湖を訪れます。
綺麗だけど、寒いからな~
(>_<)
うまそうには・・・見えないと思うけどな(笑)
2008年11月12日 23:43
(大爆)
白鳥はやっぱり駄目でしょう(笑)

俺は鳩を食べた事があります
(゚〇゚;)
繁殖し過ぎて田舎の特別な対応でした(^^;;
コメントへの返答
2008年11月13日 11:38
こんにちは。
はい。
ダメです!!(断言)
鳩ですか。かすみアミかなんかで?
どんな味でしたか?

ニワトリの味はしないよね。(爆)
2008年11月13日 1:11
白鳥と百合鴎って似てません?!

もうすぐ後ろの山が白くなる季節なんですよね~(*^^)

アルツ磐梯とかにボードいくかも(≧×≦;)
コメントへの返答
2008年11月13日 11:41
ちょいとゆりかもめを調べなくっちゃ。(>_<)
アルツ磐梯は12月19日オープン予定ですよ~
(^0^)
待ってまーす。
2008年11月13日 1:52
もう白鳥到来ですかぁ!!!
子供たちを白鳥見に連れていかないとなぁー(^^)
しかし寒いですねぇ・・・はぁっ・はぁっ・はぁーっくちょぉん(くしゃみ)
コメントへの返答
2008年11月13日 11:44
こんにちは。
ラムサール条約の伊豆沼って近くではなかったでしたっけ。
そっちの方が本場でしょう。
(^0^)

彼らが来ると、寒さが厳しくなりますね。(>_<)
2008年11月13日 9:05
こんなに群れをなしてきたら恐怖ですね(笑)

仙台も朝が辛くなってきました。
もう冬ですねー。
コメントへの返答
2008年11月13日 11:47
会津に来て最初は驚きましたが、毎年の光景なんで、当たり前に感じています。
迫ってきたらこわいけど。(笑)

時々朝フロントガラスが凍るようになりました。
冬ですね。
2008年11月13日 9:31
田圃に白鳥??・・・優雅な景色ですねぇ・・・羨ましいかも!


こちらは同じ白い鳥でも田圃に居るのは”シラサギ”です・・・貧粗な景色です。
何故か県鳥もシラサギです・・・貧乏なかほりが・・・orz
コメントへの返答
2008年11月13日 11:51
こんにちは。
優雅というか必死な光景と思っています。生きていくのは大変なんだな~っって(^ ^;)

シラサギが片足で獲物を狙う姿はカッコいいです。
クロサギさんやアカサギさんはいないのかな?(爆)
2008年11月13日 13:03
野生の白鳥が見られるんですね~♪
でも、瀬戸内の温暖な気候に慣れてしまってるσ(^_^;)オイラは寒いのが苦手~(TT)
場所によったら雪も積もるけど、スタッドレスなんて今まで履いた事ありませ~ん!w
とは言え、四国にもスキー場は8箇所もあるんです♪
・・・スキー未経験ですが(爆)
コメントへの返答
2008年11月14日 22:56
返信遅くなってごめんなさい。
実家は雪こそ降らないけど、子どもながらに寒かった思い出が・・・
スキーは贅沢スポーツで、骨折ると危ないからなんて変な理屈をつけられて連れていってもらえませんでした。
(>_<)
ここらでは当たり前にやってるのがうらやましく、はまりしたね~。
上手くないけど、子どもの初級くらいなら教えれます。
出発するまでがめんどくさいスポーツですね。スキー場まで30分なんですが・・・

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation