• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月30日

アーシングしてみました。(^0^)・・・カインズ仕様

アーシングしてみました。(^0^)・・・カインズ仕様 こんばんは。
息子の運動会も雨降る前になんとか終わり、帰宅。
30分もしないうちに雨が本降りになりました。
(>_<)
嫁様が仕事でガレージが空いていたので、「チャーンス」とばかり4月より熟成中のカインズちゅーんことアーシングをやってみました。
(^0^)
宮城聖地オフでここぅさんのエンジンルームを撮影させていただいたものをプリントアウトして実施。
ここぅさんありがとうございました。

あとkoneeさん・Jr&Joさん・くっつさんにも整備手帳でご協力いただきありがとございます。
(^-^)
2つほど聞きたいことが。
1つは質問というか。
製品説明書には、 「オルタネータ付近には接続しないでください」 って書いてあったんですがアーシング接続されているかたも多々見るんで・・・
普通に接続していいのですか?
2つめは赤○と黄色○。
どっち?

ちっとも分かっていないなぁ~整備手帳あげれるかな?
(爆)
ブログ一覧 | 整備関係 | 日記
Posted at 2009/05/31 01:15:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

車検完了
nogizakaさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

この記事へのコメント

2009年5月31日 1:39
こんばんは。

ボクの場合だと、
黄色○の右下に見えるボルトを緩ませて装着してます。
ここは超固いので注意してくださいね^^;

ボルトを緩ませて、その上で丸型端子をクワ型に加工して取り付けてます。
ボルトは完全に外さずに緩めるだけにしてください。

緩めたところにクワ型加工した丸型端子を噛ませてボルトを締め付けます。

赤○の部分は、ボクの場合だと赤○の左下に位置するオルタネーターのハウジング固定用のボルトを緩めて、同じくクワ型にしたモノを付けてます。

ボクのはこれで全く問題なく使用してますよ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/408570/car/319333/637968/note.aspx
の⑥の画像です。


参考にしてみてください。

コメントへの返答
2009年5月31日 23:47
こんばんは。
しっかり参考にさせていただきましたよ~
(^0^)
やっとこ今やり直し完了です。
後日指摘をお願いしたします。
(爆)
オルタネーター付近にも接続しました。
効果は・・・そのうちですかね
(笑)
2009年5月31日 4:50
「オルタネータ付近には接続しないでください」
はスルーしてそのまま接続しています(笑)

それよりもカインズチューンはもう入荷が無いようです
ついに幻の商品となってしまいましたよ・・
コメントへの返答
2009年5月31日 23:51
こんばんは。
参考にさせていただきありがとうございます。
(^0^)
2セット買っておいてよかったぁ~
もうないのぉー
残念です。
(>_<)
2009年5月31日 6:58
くっつさんにやってもらったので、さっぱり解りません。
そこ、オルタネーターって言うのね(笑)
カインズチューンが完売したのは、自分らが買い占めたせいなのかな。
コメントへの返答
2009年5月31日 23:56
こんばんは。
しっかり整備手帳は参考にさせていただきました。
多分そうかと。
(^^;)

あららそうなのかなぁ?
似たヤツ、ケー○ーD○ってホームセンターにあったけど、倍の値段でした。
(爆)
2009年5月31日 7:08
ついに装着ですねっ(^-^)/

オルタネーター付近はダメっていうのは初めて聞きましたねぇ(?_?)ナンデヤ
コメントへの返答
2009年6月1日 0:07
こんばんは。
やっとやっとで・・・しかもやり直しで、今までかかりました。
(^^;)
プラス・マイナスの関係なのかな?
やっちゃいましたが。
(爆)
2009年5月31日 9:58
まったくの素人考えですが、クルマの電気はバッテリーではなく発電機、つまりオルタネーターから給電されているので、オルタの近くにポイント作ると短絡状態に近い現象が起きるかも、ってのが理由ではないでしょうか……

あ、スターターだけはバッテリー駆動です(発電してないから)。
コメントへの返答
2009年6月1日 0:27
こんばんは。
なるほど、供給箇所にもどるのはよくないと。
エクゼのアーシングにこんな記事ありますね。
http://www.autoexe.co.jp/SozaiTopPage/indexSyasyubetsu.html
ご指摘サンキューです。
(^0^)
2009年5月31日 13:18
戯雅さんの説明が正しそう

オルターネータからの電源供給配線に影響が無いように施工すれば問題は無いと思います♪
コメントへの返答
2009年6月1日 0:32
こんばんは。
意見が別れるのかな。
①戻ってくるからヤバイ派

②戻ってこないかも派。
(^^;
プレ特有のマイナスコントロールは影響あるのかな?

なるほど、本体はOK?
(^0^)

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation