• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月02日

近所にないなぁ~(T0T)

近所にないなぁ~(T0T) こんばんは。


新聞・テレビ報道でも既にご存知の方も多いでしょうが、高速道路無料化になる37路線が発表されましたね。

皆さんのご近所はいかがですか?

無料化にしても渋滞等の影響の出にくい比較的利用量の少ない、短距離の路線を選んだとのこと。

ETC有無にかかわらずすべての車両が対象とは・・・
太っ腹というか、あまり変わりないかもというか

確かに環境面に配慮した結果とも言えるでしょうが、子供のころは、そもそも高速道路は、建設費のために料金を取ってるんであって、借金を返し終わったら無料になるって習ったんですよ、マジで!

まあ、時の移り変わりや経済状況も転換してきましたが・・・

経済効果から言えばあたいの近所を走っておる磐越道なんかは基本渋滞は起きないし、常磐、東北、北陸を繋いでいるんで有効だと勝手に思ってます。
(>_<)


間に無料区間挟んだら両側で1000円ずつになっちゃうのかな?
あれ?「休日一律1000円は廃止」・・・・・って記事に書いてあるよ

どうなっちゃうんだろう???


追記:偶然かもしれませんが・・・ハウステンボスが近い西九州自動車道の佐世保支線。
沖縄自動車道も無料・・・う~ん政治的な意図も見え隠れするような。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2010/02/02 23:50:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年2月2日 23:55
近所にはありましたが・・・

なんか訳判らない区間選択ですね~(-_-;)

休日一律千円廃止になる前にどこかに遊びに行こうかな~(笑)
コメントへの返答
2010年2月3日 2:03
こんばんは。
高知方面・・・でしょうか?
やっぱ南北に欲しいのが中・四国の皆様じゃないのかな。

千円廃止でまた渋滞・・・・
(>_<)
社会実験が終わったら復活しないかな?
2010年2月2日 23:56
高速無料化を望んでいる人って多いようには見えないんですけどねぇ。

1000円廃止ってどうなっちゃうんでしょうね。
余計なことしないでー。なんて思ってます。(笑)
コメントへの返答
2010年2月3日 2:06
こんばんは。
今の休日1000円で十分じゃないのかな?
地方にはそのぶん交付税手当するほうがメリットあると思うけどね。

そのとおりですね~
関東も足が遠のいちゃう・・・それでも去年は行きましたが。
(笑)
2010年2月2日 23:57
コレは間違いなく改悪ですね(ーー゛)
コメントへの返答
2010年2月3日 2:10
こんばんは。
確かに・・・ドライバーが減ってしまいます。
連休やお盆正月の渋滞は、仕方ないとそろそろ諦めてきたのにね。
(^^;
オフ会が遠のいてしまう~なんてなると困る!
あ、飲み会も!!
(爆)
2010年2月3日 0:04
おあちょさんおばんです!
磐越道が対象外に見えるのは気のせい??(^^;)

コメントへの返答
2010年2月3日 2:15
こんばんは。
磐越道はしっかり対象外ですね。
(^^;
日本海側や山形・秋田ルートが整備されると、磐越道や関越北陸道からの関東圏の物流が変わるんだけどなぁ~

東北道に頼りすぎな感がありません?
2010年2月3日 0:19
こんな中途半端な無料化だったら
いっその事、該当路線は県道にしちゃってくれ~考えてる顔

使えない無料道路の維持費まで払うなんてまっぴらブタ

コメントへの返答
2010年2月3日 2:20
こんばんは。
あえて使いそうにない路線を指定することに意義があるんでしょうかね?
その穴埋めに2000円化するってんなら、問題を摩り替えただけですよね。

さすがに首都高無料化・・・にはなんないか。
(爆)

関東遠くなっちゃうのいや~~~
(^^;
2010年2月3日 0:26
一応「高速道路無料化」は実行した
ってことにされるんでしょうね・・・

子供だましな政策にイライラしっぱなしです
コメントへの返答
2010年2月3日 2:23
こんばんは。
あくまで「パフォーマンス」と「既成事実」なんでしょうね。
虚しい・・・
(>_<)
カタチだけではそのうち崩れます!!
2010年2月3日 1:42
沖縄全線無料。企業再生のハウステンボス近辺。
地方経済の社会実験と言うけど、政治的なニオイが見え隠れします。
上限1000円も見直しし、新たな上限設定・・。

制度をぐたぐたに変えて戸惑うのは国民ばかり・・(-ω-)

コメントへの返答
2010年2月3日 22:05
こんばんは。
沖縄自動車道は全線無料ですね。
鉄道が都市部のモノレールしかないに沖縄の皆さんにとっては助かりますよね。
(^0^)
反対にいい話ではなく、燃料の暫定税率の維持と環境税の導入・・・・
以外とそっちの方も見て行かないと。
一般道走る割合がやっぱ多いでしょう。

燃料高騰の際には市場経済に介入して抑えるって・・・都合よくいかないと思います。
統制経済国ではないんで

いくら主権は国民と言っても少々虚しい気持ちです。
2010年2月3日 1:49
実験だから影響の少ない所からって事も分らなくもないですが、正直???です(笑)

まあ不景気なので、遠くに旅行する気にもなれませんが(自爆)
コメントへの返答
2010年2月3日 2:42
こんばんは。
社会実験なら、偏ったデーターでいいのでしょうか?
ある程度混んでる路線もデーター収集には必要じゃないのかな。

そこの比較で見えてくると思うんですが効果が!!(笑)
ダメデスヨ~コトシハイッショニ カントウイキマスヨ|~
ア、キタトウホクデモOK!!
(^0^)
2010年2月3日 9:18
気楽に遠征出来なくなりますね。。。

本来の料金で、走行距離に応じた値引きに
変更していただきたいもんです

11日はゴメンねm(__)m仕事なのよ
コメントへの返答
2010年2月3日 22:12
こんばんは。
このままでは・・・・
それは、御免願いたいもんです。
遠くに行くほど安くなるのは、JRもそうですし。
往復割なんてもいいですね。

それは残念・・・
次回よしなに。
(^0^)
2010年2月3日 12:42
元々赤字路線で、人員やETC機械の設置等
の整備費用を検討したら、無人化が一番金の
かからない対策となった場所じゃないのかな?

ここでも目先を誤魔化し言い逃れ対策をした
民主党に拍手~!!
一応、無料化の実現でしょうから・・・ケッ!!

いい加減お為ごかしは止めて欲しい~(怒)
コメントへの返答
2010年2月4日 0:27
こんばんは。
これらの自動車道にETCが完全設置されていないのかな?
人件費は確かに浮きますよね。
(^^;
あくまで、パフォーマンスにうったえるつもりなんでしょうか。
子ども手当て然り。
目の前のモチで動くような国民はもういない!
馬鹿にするな!って感じですね。
2010年2月3日 14:11
千円廃止になったら遠征に行けなくなるぅ(泣)

二千円になったとしても痛い。
コメントへの返答
2010年2月4日 0:28
こんばんは。
一律1000円を維持してなら納得いったんだけどねぇ~
コレでは恩恵はほとんどないです。

乗り合いで逝きますか~
(笑)
2010年2月3日 20:24
こんばんは~
オイラの近所には、一つ有りますよ!

京都縦貫道です。

母親の親元に行くときに使用しますが!

タダになるのは良いんですが、身内がそこで働いてますよ…

無料化になったら、働いてる人はどうなっちゃうんでしょう…
コメントへの返答
2010年2月4日 0:33
こんばんは。
あら、関係してるんですね。
そこは、同じく雇用していただかないと。
維持運営に全く無人って訳にはいかんでしょ!!
個人的には、北陸道から中国道を結ぶ(結んでないかも)、舞鶴道路なんてのは実家に帰省の際便利かなーって思ってましたが、1000円廃止では・・・・
関係無くなりますね。
(^^;
2010年2月3日 21:37
こんばんは!

うちの近所は伊勢道ですね。

伊勢神宮行くのにはいいのですが、頻繁に行くことないし・・・。

今のまま休日千円の方がいいですね(^_^;)
コメントへの返答
2010年2月4日 0:37
こんばんは。
あたいも「伊勢講」には加入してます。
まだ行ってませんが。
(--;
有効利用には程遠い路線がほとんどですね。

1本くらいメインで期間限定、データ収集すべではないかな。
平日無料化とかね~

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation