• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月19日

18インチになりました・・・が(^^;

18インチになりました・・・が(^^; こんばんは。

会津に向かおうとしてすぐ、りゅーまんさんから指摘のあったとおり、リアから目に見えない段差でも「ガシュ!」って鈍い音が聞こえ始め、

リアのタイヤハウスが干渉してるなと判断し、高速移動はヤメ。


塩原からR400で山道を越え、R121でゆっくり会津若松方面へ向かいました。

2時間半くらいかけてウチに到着。



気になっていたリアを見ると・・・
タイヤハウスのサイドでタイヤのサイドがかなり削られていて。
(>_<)
やっべー ぼこぼこジャン!!


折角綺麗な状態で譲って貰ったのにぃ~~っ。ガッカリしちゃいました。
(T_T)

サイドのめくれもあったので、タイヤ外して当たりそうなトコを木鎚で矯正したりして。
何とか元に近い形にしました。

確かにタイヤ6本積んで帰ってきたから、車体はかなり下がっていたんだろうなぁ~

う~~んツメ折り・削り・・・
しないと、バーストか?(嘘爆)

あ、叩いてからは接触はなくなりました。(^0^)
ただ、積載が増えると・・・保証はないわな。

予想できるようなオチで、申し訳ありません。m(_ _)m
ブログ一覧 | 整備関係 | 日記
Posted at 2010/09/19 19:36:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2010年9月19日 20:28
う…、ちょっと想像以上かもふらふら

対策済むまで、後ろは「車検用18」のがいいかもです冷や汗2

知ってる限りでは折るとフェンダーまでパコッとなるので、削りをお勧めしますが、前期の一部年式に限る事カモ知れないので…冷や汗2

ただ、「車検用」はそこそこ引っ張ってるのと、今のより引っ込むのでカナリかわせるハズですほっとした顔


面倒でしょうがちょい、イメチェンはどうでしょうか?(たいやが、ゴー、ゴー、うるさいけど冷や汗)
コメントへの返答
2010年9月19日 23:38
こんばんは。
折角綺麗な状態で譲っていただいたのに、申し訳ありません。
m(_ _)m
やっとおっしゃっていたことが理解出来たと言うか、面目ありません。(>_<)
削れてしまいましたが、大事には至ってないようなので、そのままで逝きたいと考えています。
タクルイさんにもアドバイスもらったみたく、サンダーで削り作戦を実行してみます。
また後で報告しますね。

(^0^)
2010年9月19日 21:44
あおちょさんおばんです。

ありゃー見事に削れちゃってますね(TT)
ここはやっぱり一発ツメ折りでしょう
コメントへの返答
2010年9月19日 23:41
さんきち。さん、こんばんは。
見た目ほどはひどくないと。
(^^;
スペーサー入れて張り出し・・・ってのもあるのかな?
その辺も無知なんですよ。

でも、やっと「ツメ折り」意味がわかりました。
(爆)
2010年9月19日 21:45
うおっ!?

干渉しちゃうとこんなになるんだ!?
ウチのもオフセットNGだけど、車高低くなくて良かった~(爆)
コメントへの返答
2010年9月19日 23:44
こんばんは。
下げるとどうしても干渉しうる部分なんですかねぇ~
(>_<)
そんなに(3センチ)下がってないのに、モットの方はさぞかし、大変な思いをされてきたのかと。
経験と努力なんでしょうね。
(^0^)
2010年9月19日 21:59
オチはそう言う事だったんですね。。。

干渉してたんですね~(-_-;)

コメントへの返答
2010年9月19日 23:46
こんばんは。
あたいには、結構ショックだったもんで。
(汗)
もう少しタイヤ関係おべんきょうしないと。
8J・・・オフセット・・・スペーサー。
いまだによく分かってません。
(>_<)
2010年9月19日 22:54
これは・・・ショックですね(汗)
タイヤは修理出来ないからね・・・

ところで、タイヤは「ROADSTONE」製?
コメントへの返答
2010年9月19日 23:50
こんばんは。
ゆっくり走るだけではダメなのは、途中から気が付きましたが時すでに遅し!
(T0T)
取り付ける前の知識があまりにも足りませんでした。
(>_<)
「メイドイン、コーリア」って書いてあったかなぁ~
そうみたいです。
2010年9月19日 22:58
おばんです~^^

りゅーまんさんのブツの嫁ぎ先はあおちょさんでしたかw

ツメ折りって自分でできるもんなんですかねぇ?
コメントへの返答
2010年9月19日 23:53
こんばんは。
18が欲しくて逝っちゃいました。
\(^0^)/

ツメ折り機がタイヤショップ等にあるみたいですねぇ~
自分ではなかなか均等にならないし、塗装はげちゃいそうなんで、プロにお願いのほうが。

あ、あたいは「削り」なんで必要ありません(かも)が。(爆)
2010年9月20日 1:07
あちゃー!

これはかなり惨い状態になっちゃいましたね(^^;)
まずは、キッチリ爪折りすることをお勧めします!
でないと、塗装割れへと進行して大変ですから。
(経験済みw)

今後、足回りを見直すかどうか・・。悩みますね(汗)
コメントへの返答
2010年9月20日 12:59
こんにちは。
よく知らないのに手を出しちゃって・・・
(>_<)
ご心配おかけしてm(_ _)m
車高を上げるのもしゃくですので、コノ状況での対策を検討したいと。
2010年9月20日 1:25
あちゃぁ(;^_^A

さっきりゅーまんさんと予想以上…って話しをしてました(^-^;

マイプレでそのオフセットだったら完全にアウトかなー(笑)

爪オリして5ミリスペーサー入れたい今日この頃です(笑)
コメントへの返答
2010年9月20日 13:07
こんにちは。

Riyuさんのタイヤはお元気ですか?
昨夜は市川でしたね。
(^0^)
触った感覚、前期と後期ではタイヤハウス形状に差があったような。
(違うか)
スペーサーを入れると・・・どうなるのでしょう?(爆)
そんなことも知らない(>_<)
2010年9月20日 21:51
お疲れさまです (o^-^o)ノ

痛々しい画像です(@_@)

フル乗車したら、ヤバそうですね~♪(^^;
コメントへの返答
2010年9月21日 0:30
こんばんは。

ご心配お掛けします。
m(_ _)m

タイヤ&ホイールがいかに重いか・・・
今わ、症状出てませんし。

おっしゃるとおり、このままではヤバイですね。
(^^;
2010年9月24日 10:28
遅コメすみません、

取引の日の画像見るとパット見、どっちがあおちょさんの車?
どっちが、りゅーまんさんの?て感じすね(笑

ところで、このオフセットツラまで出てるのは良いけど!フェンダーとの相性はダメなんですね!

やはり、りゅーまんさと同じくサンダーでチュイーンとやったほうが、良さそうですね!

私はツメ折のほうで対応してます、いろいろ調べてどちらか対応してくださいね!
コメントへの返答
2010年9月25日 1:31
こんばんは。
いえいえ。
ありがとうございます。(^0^)

確かにどっちもCバンパーで車体は白、ホイールは黒・・・・光栄です!(笑)
車高はやっぱ師匠の方が低かったし、前後灯火系ブラックアウト、デカスロや「リローデット」まだまだ見習う点が多すぎます。
(^-^)
簡単にサンダーで可能なら切ってしまいたいですねぇ
1本分やってみてから判断かな?

アドバイスありがとうございます。

m(_ _)m

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation