
毎日雨ですな。
(-_-;)
嫁様に給料が出たので警告ランプ点きっ放しだったプレに給油許可が出ました。
走行距離:635.9K
走行状態:エアコン27度オートで夜間以外フル使用
高速道 福島西~宮城仙台(片道)
一般道 会津若松~福島西(往復)・仙台~会津若松(片道)・仙台周辺(松島ぐらいまで)ぐるぐる・あと街乗り、通勤
給油量:52.0リットル
燃 費:12.228K/リットル
エアコンほとんど使用したのに、ちょこっとのびた。
長距離中心だったからでしょうね。
さて今日は福島市に出張だったのですが、グリルがないため(笑)ナンバーはダッシュボードへ・・・これって違法?
(>_<)
マニュアルモードとやらを納車してからほとんど使ってなかったので、この機会に使ってみました。
(^0^)
どの回転で次のギアにUPしたらよいのかよく分からず、結構回しちゃいましたねぇ~.2000回転男なのに(爆)
気持ちよく走るには2000~2500あたりを目安でUPするといいですね~
始めのうちは、タコメーターから目は離せないし、スタートは忙しいしあまり面白さは体感できませんでしたが、山道で前にクルマがいるときの小刻みなスピード調節や下りのエンジンブレーキには便利でした。
まあ自分で操作してる感覚はありますが、いい燃費で走るには慣れが必要ですね。
登りはオートの方がよく走る気がしました。スピードに乗りやすいみたいな。
カーブで減速するとその速度のギアに落としてくれたり、停車すると自動で「1」に戻ること初めて知りました。
それと、シフトレバーの+-はよくまがえて、気がつくと赤い針が4000越えてたりしてたので、パドルシフトがお勧めですね。(間違えるのはあたいだけ)
運転技量のなさで次回の燃費はガタ落ち確定です。(>_<)
長くなってごめんなさい。
皆さんマニュアルモード使ってます?
Posted at 2008/08/21 19:49:51 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記