• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおちょのブログ一覧

2011年09月26日 イイね!

直下型・・・(>_<)

直下型・・・(&gt;_&lt;)こんばんは。

以前記事書いて現実になったので・・・

書きたくはなかったんですが、今日(26日)3回もドカンと来ました!
一瞬なんですが下から突き上げる直下型の揺れが!!


いずれも震度は3や4でM4.0震源は極浅い。
ここから20キロぐらい先の以前からの群発地震震源で起こっています。

近くには磐梯山(活動中)があるのですが、火山情報は流れていないし
原因は何でしょうか。

何かあってもすぐ行動できるように、暫くノンアルコールビールにしたいと。
ま、たぶん続かないでしょうけど(^^;
Posted at 2011/09/27 00:01:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 震災関係 | 日記
2011年07月19日 イイね!

鎮魂・・・

鎮魂・・・こんばんは。

連休を利用して仙台の東北六魂祭とお世話になった元地元に行ってきました。

17日:
クルマは(被災証明を使うと)時間がもったいないので泉PAまでETCで行き台原森林公園へ。
そこから地下鉄で移動。

いやぁすごい人でんなぁ
(^^;
勾当台公園前では定禅寺とおりに近づくことすらできないので西へ移動。
晩翠通りの交差点で何とか見れました。

役に立ったのはカメラケースとしてホームセンターで買ったジュラルミンもどきの工具箱。
わずか20センチぐらいの高さでしたか、上がると人垣からパレードが見えるではありませんか!

パレードは行き止まり方式になって縮小されたようですが、見れてよかったです。

皆さん生き生きと踊っておられて勇気を貰いました。
(^0^)
 


18日:
翌日は、仙台空港をまわって亘理へ。
海沿いの道は通行止めが多くUターンすることしばし。
県道から外れ吉田浜という浜辺に行く事ができました。
昔の教え子がいた集落・・・
 

なんにもありません。門柱と少しの塀、そして土台。
消息もわかりませんが、生きていてくれることを願うのみです。

山元町もまわってきました。たずねたい方は不在でしたがお家は残っており少し安心しました。
道路が変わってしまい探せなかったお宅もありました。
ただ、やはり浜に近い方は言葉がでませんでした。
驚いたのは住んでいたウチのすぐ前に山元ICが出来ていたこと・・・

時間もあまりなく、消息確認やボランティア等は出来ませんでしたが、状況が少し分かったので次回また訪れたいと思います。
Posted at 2011/07/20 01:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 震災関係 | 日記
2011年07月07日 イイね!

頼んだ!ミスピーチ!

頼んだ!ミスピーチ!こんばんは。

このごろイベント準備で深夜帰宅な毎日でして。

偶然つけたTVでさっきまで日赤石巻病院の奮闘ドキュを見てました(再放送でしょう)

震災から10日たって、石巻の悲惨な状況を県に陳情に来た医師が仙台を見て

「ここは違う世界だ。ここのヒトに話しても理解してもらえないだろう」
って言葉に素直に驚いてしまいました。

少しでも明るい話題と思い、おなじみ福島ミスピーチ。

今年は選考会が開催出来ず急遽昨年のメンバーを召集

全国を歩いてPRを行うようです。

ふくしまを、東北を・・・・

そして全国
を元気づけて欲しいです!(^0^)
Posted at 2011/07/07 02:06:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 震災関係 | 日記
2011年06月08日 イイね!

一般レーンからお入り下さい。

一般レーンからお入り下さい。こんばんは。

①被災証明書等、被災したことがわかる書類(コピーはダメ!!)
②運転免許証等本人とわかるもの
③通行券

を一緒に係員に提示してください。

入るときは一般レーンですよ

今までの割引がETCレーンばっかりだったから間違えないように

20日からの暫定的な 東北地方の高速料金無料化
やっば東北道は・・・白河の先が「みちのおく」なんですな。

被災証明書・・・被害の大きさに関わらず事実が確認出来たら市町村で発行出来ると聞いたのですが
ウチの役場からはそんな情報はないなぁ
仕事増やすな!っと怒られそうですが・・・聞いてみっか(爆)

「休日半額割引」などは復活するのでまたETCカード複数化になりそうです。
Posted at 2011/06/09 00:17:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 震災関係 | 日記
2011年04月23日 イイね!

後で来てくだされ!修学旅行(^0^)

後で来てくだされ!修学旅行(^0^)こんばんは。

悲しいと言うか悔しいと言うか・・・

修学旅行先を仙台市を初め、宮城県の殆どの小学校は「会津地方」から変更しているとのこと

やっぱなぁ~
反対にこちら会津地方の小学校はほぼ「仙台・松島」が定番なのですが、被災地というコトでこちらも変更を検討しています。


 《資料画像(汗)今年から屋根瓦が赤い鶴ヶ城になりました。》 
 本来ならお互いにタッグを組んで協力しあうとこなのでしょうが ・・・(>_<)

会津は原発から100Kぐらい遠いとは言え今の風評じゃ仕方ないかもしれません。
仙台も大きな被害を受けて修学旅行を入れて貰えるか・・・ムリを言ってもいけませんし。

それじゃ・・・・後で来てください!こちらも中・高で行きますから!でどうでしょう?
(^0^)
福島は安全になりました!
宮城もこんなに復興しました!
福島のラーメン屋さんに宮城のこめら(子供達)の賑やかな声が戻ることを待ってます。



話は変わりますが、あたいの実家の修学旅行は小学校で奈良・京都。
小学生で神社仏閣はちょっと早かったかなぁ・・・「鹿せんべい」と「大仏様の鼻」の穴しか記憶にないし(^^;
出来れば高校生で見たかったです。

会津も少し幕末とか何かの歴史をかじってから来ると、みんな買う「白虎刀」が思い出ばかりじゃなく(笑)また違った見方が出来るかもしれませんね。



Posted at 2011/04/23 18:34:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 震災関係 | 日記

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation