• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおちょのブログ一覧

2009年11月12日 イイね!

カーブと燃費の一考察(エコドライブ講習)

カーブと燃費の一考察(エコドライブ講習)こんばんは。


久々に一日雨の水曜日。




大雨の中、会津若松市にある自動車学校で「エコドライブ講習」なるものを午後受講して参りました。

最初は座学で「正しい運転姿勢」の講習。

シートを倒しすぎているとブレーキやアクセル・そしてハンドルに正しく力が伝わらず、緊急回避や緊急停止も出来ないし、カーブを切った時に体も傾いて正確なライン取りは困難とこと。
シートは日本車もドイツ車もそのままだと110度の角度になるそうで、時速300K近くでも安定して運転できる角度だそうです。

このように腰とシートがマッチしていることが大事!(黄色い○)・・・なんでしょね。

座学のあとは、自動車学校内のコースを4周通常運転してそのアト、今度はエコドライブの講習。
アクセルの踏み方や、上手く慣性をつかった無停車術を学びまたコースへ。
最初の通常走行とどれくらい燃費が向上したか比べました。

テクトム(多分)の燃費マネージャーを使って計測したのが画像の数値です。

がぁ~~ん!!

リッター5.3Kだってえ~ガッカリ(>_<)

エコ講習後は7.4Kまで上がってましたが、素直に喜べない数値でありました。

計測してくださった教官のお話では、
「コーナー前でのアクセルの戻しが遅く、ブレーキに頼っているのでコーナ出口でギアが1速落ちている。回転数を上げえねばならない状況で直線箇所のアクセル開けているんで、燃費は落ちてしまう」とのことでした。

早めにアクセルを戻しつつも、コーナー出口での速度を進入時に出来るだけ近くする・・・のがいい。
(?)

そういえば同じ班で、 コーナーの進入速度が直線と変わらない 方がおりまして・・・
(汗)
後部座席で一生懸命踏ん張ってました。
(爆)
その方は最初7.4K 講習後は9・7K・・・乗り心地は最悪かも・・教官の理論にも合っているようだけど・・・。
そして教官ひとこと。「確かに燃費はよくなるかもしれませんが、安全な運転とはまた違うからねぇ

う~~ん。ちょっと疑問に思いました。
関連情報URL : http://www.heiwa-ds.com/
Posted at 2009/11/12 01:32:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation