• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.スノーのブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

今年も食った!食い倒れツーリング

今年も新潟食い倒れツーリングがやって来ました


前回は二日目が台風直撃という事がありましたが、今年はいい天気でスタート!(^o^)










そして今回のスペシャルゲストの一人



前回は台風の為、無念のキャンセルになってしまったこの方!







ふ〜さん&ご存知ワイルドスピードに登場していた車両、千代たんです!(ホンモノですよ)












10:30までに集合だと言っているのに、9:00過ぎには半数が集まっていました


相変わらず早集合が得意な会ですな( ̄∀ ̄)




およそ2時間ほど待って、いよいよお店に入ります!







今回の注文は、暑かったので塩とんこつつけ麺です






とんこつとは思えないようなまろやかさに、臭みも全く無く、こってりじゃないけど濃い、みたいな





うまい!






食べたら次に出発です






今回のわたくしのポヂチョンは、3チーム中の2チーム目最後尾






道を気にせず写真撮れます( ̄∀ ̄)














海沿いをザクザク走って








着いたのは日本海フィッシャーマンズケープ









恋人岬が有名なので、ひとっ走り山越えして来ました















ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(・∀・)┘




















〜〜〜┌(; ̄◇ ̄)┘


























山越えキツイ( ;´Д`)











ここではプレートに書き込みして、柵に南京錠で留めれます





チェーンとか売ってますが、錆びないステンレスのチェーンとか持ち込んだ方がいいかも…( ̄▽ ̄)











さて、またひとっ走りして山越えしますか





今度はタイムアタックしてみようヽ(・∀・)ノ ←おバカ






















ε=ε=ε=ε=(;´Д`)





















_| ̄|◯ =3


記録:4分55秒













帰ってくると怪しい人が怪しいカッコしてました
















怪しい人はほっといて、次へ向かいます














途中小休憩をはさみつつ














PM4:00

着きました!









本当ならYAHALLというカフェで一服のはずが、我々が着くなりそそくさとノボリを片付け始める…









「あ〜あ、変な団体来た、絡まれる前に店じまいだ」









とでも思ったんでしょうか、そそくさと去って行ってしまいました














営業時間10:00〜16:00










現在16:00










閉まって当然でした( ´・∀・`)







それならと、隣のパンダ焼きのお店に団体で押し寄せると









もうやめようかと思ってたの〜、と言っていましたが焼いてくれました




表面はカリッと、中は餅のような食感に、枝豆のアンがよく合います








食べた後はまた戻って











なぜか高いところに登りたがる( ´ ▽ ` )ノ












いよいよ第一部最終目的地に移動




無くなる前に急ぎます!







間に合いました〜、おむすび会行きつけのレガーロ



もう少しゆっくりしていたら間に合いませんでした( ̄∀ ̄)













やはりおむすび会憩いの場はココですね♪










ここで第一部完









夜の部







いい〜感じに呑みました

地酒6種利き酒セットとか(二人で分けて飲んでました)


楽しい時間はパッと過ぎさり、各々解散となりました(・∀・)



















翌朝



第二部スタートです!



まずは見附のプラントに集合&給油






そこから栃尾まで走ります





まずはお土産用に、おぼろ豆腐や豆乳、あぶらげなんかを購入し






撮影会にw














雨も絵になる


次はあぶらげを食べる為のところへ移動


すぐそこの道の駅とちおに







揚げたてあぶらげネギ乗せ


カリカリがうまい、熱い




実は油揚げって好きじゃないんですが(よくスーパーで売ってるようなペラペラのやつ)


このあぶらげはうまいです♪


別モンですね









さて、小腹もみたしたとこで、お昼の蕎麦屋さんに向かって出発します!







山道をひた走り







奥に誰かいますね














到着しました!


ここぞとばかりに撮ります














お昼の蕎麦屋さん、ここはうどんと合い盛りも出来る様なので、天ざる合い盛りにしてみました





結構量が多いヽ(・∀・)ノ

食いごたえあります、天ぷらもうまい






いやぁ〜食べました




さあ、最後の目的他は










〆はジェラートらしいので、





初のお店なので、シンプルにミルクを







以上、食い倒れた二日間でした




遠方よりはるばる来てくださった
fooh@beeさん
こぶたっちさん
くろまさん
こすけさん
ゆきイルカさん
うぃぶるさん

県内から参加のおむすび会のみなさん

幹事まとめ役の洗車☆番長さん&裏番長さん


お疲れ様でした!
ありがとうございました♪





















おまけ

ツーリング終了後、一部のおバカさん達で












昨日も来ましたよね?









昨日も頼みませんでした?


いえいえ、今日のはとんこつつけ麺です


昨日のは塩とんこつつけ麺




何が違うんだって感じですが、結構違います


ちょっとしょうゆとんこつに近い感じ










二日間のツーリングルート

一日目


北上し




二日目


中越〜上越辺りをぐるっと一回りとかw
Posted at 2014/06/23 18:17:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | おむすび会 | 日記
2014年06月18日 イイね!

ずど〜ん

本日はNSK君のヤボ用の為、お出掛けして来ました


お昼からの出撃なので、まずは昼食





いきつけのお店で、ゴマだれ冷やし中華を








あ〜、ちょっとピリ辛で旨い( ̄∀ ̄)







腹ごしらえ後は北へ





ここでこの地ならではの物を買い求め







次は秘密基地にてアレをこーして…

(今回は秘密が多いなw)



ちょっと遊んでから










いざ、今日のメインへと出発!









NSK宅から車で5分、目的の場所に到着








今日の最終目的地はココ!




いそべ食堂!






ここで頼むは赤いあいつです!









待つこと数分…










来ました来ました( *´艸`)









じゃ〜ん






マグロの脳天の部分の身を贅沢に使用した、その名も






ずど〜ん







アップでずど〜ん!







中身は佐渡産の天然本マグロの頭の身だそうです




採れたてのワタリガニの味噌汁も旨い!(((o(*゚▽゚*)o)))




肝心のマグロですが、頭の身でもいろいろあるらしく、3種類ぐらいに分かれるみたいです


それぞれびみょーに味が違うのでその辺の食べ比べも面白い




筋っぽいとこが2〜3枚ありましたが、それも食べ比べと言うことで





これだけ乗って900円!






一日限定10食ぐらいで、予約でほとんど埋まってしまうので、事前の予約(当日のみ)をしてから行くのをオススメします(/・ω・)/
Posted at 2014/06/18 18:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物関係 | 日記
2014年06月13日 イイね!

カレーが

美味しい季節になりましたね






とか言おうとしたら、だいぶ涼しくなってしまいましたな








そんななか、こないだカレー食べました





本当は飛騨ツーで買った飛騨牛ハンバーグ入れて





飛騨牛ハンバーグ入りビーフカレーだ!ヽ(・∀・)ノ








とか言おうと考えてましたがフツーにしました











じゃ〜ん、ビーフカレー


























辛さ30倍!







45倍に出来るソース付き!










当然全部ぶっこみます!








去年のおむすび会BBQにコッソリ持って行って、好評を博したのと同じものです(^o^)/






毎年5月くらいから発売されて、毎年ソースに使っている唐辛子が違います





今年は日本のですって( ・∀・)










まあ食べますわ

















あ、かれぇ




































辛っれえ!!!

















ハヒハヒ言いながらも









なんとか完食!




























完食してもからーい!








麦茶飲んでも辛い!アクエリアス飲んでも辛い!























で、こうなりました( ̄∀ ̄)フー











辛いものには気をつけようw
Posted at 2014/06/13 21:56:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物関係 | 日記
2014年06月11日 イイね!

リアの異音に新展開!

以前のリア左の異音対策後、良くなったかと思いきや結局ほぼ変わらずで

やっぱりコトゴトとした音が発生していたので、こないだネジのリフレッシュついでに軽く分解して調べてると…






こいつを動かすとカタカタ言う!



どうやら原因はこいつだったらしいな







つーわけで、早速交換です



といっても、そんな都合良くピロなど持って無いので、以前90000km辺りで交換した時の中古にひとまず交換です




まずアームを外し






これですね



ダストブーツとCリングを外したら、いよいよ摘出




あっという間に




交換!

左が今まで付いてたやつ、アームについてるのが以前の中古品




これでひとまずガタは無くなりました(^o^)




と思ったら、びみょーに音がする


ロア側もきてるかもね、でも以前より全然マシになったからok(`・ω・´)b
Posted at 2014/06/11 21:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年06月11日 イイね!

中型はちとん限定を解除しよう 〜最終回〜

さて、ついにラストのみきわめです



二種類の検定コースをそれぞれ走り、しっかり出来ているかを確認します


巻き込み確認やキープレフトといった基本も当然見ますので、そこは抜かりないように




ここはばっちりパスし、いよいよ卒検です








卒検は二つの検定コースの内、どちらか一つを走行します


どっちでも出来る様に、みきわめまでに苦手なところを特訓しておきましょう



いままでの教習を思い出し、あせらず落ち着いてやれば楽勝です(^o^)/














無事卒検合格したら、卒業証明書をいただいて卒業となります











おまけ

卒業証明書をもらったら、免許センターへ行って申請してきます

更新と違い、平日しかやってないので注意です

限定解除の場合、免許の裏面に書き込まれるだけなので、5〜10分ぐらいですぐ出来ました\(^o^)/







どうですか、簡単なもんでしょう( ̄ー ̄)

Posted at 2014/06/11 16:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「やっぱりショックですね( 'ω')
どこから漏れてんのかよく分からんけどw

https://minkara.carview.co.jp/userid/404777/car/3341798/8385362/note.aspx
何シテル?   10/07 00:12
青のFD6型に乗っています 現在子が2人、大きくなったらFDに乗せることを夢見て今日もFDいじってます クルマはなんちゃってSpiritR ガナドールミラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングラックマウントブッシュ交換 (FD3S Ⅰ型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 10:36:08
エキセンのオイルシール交換 ミッション降ろす 1日目前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 20:52:57
HKS ES Premium / エスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 12:24:47

愛車一覧

マツダ RX-7 青FD (マツダ RX-7)
2012/10/28エンジンブロー、原因はフライホイール交換時に、カウンターウェイトがエ ...
カワサキ Ninja250 ケロにゃん (カワサキ Ninja250)
前から欲しかったNinja250 前モデルの青にしようかと考えてたんですが、 モデルチ ...
マツダ ビアンテ ビアンテちゃん (マツダ ビアンテ)
水没したフリードの代わりに来たシン・シャ 福岡から取り寄せた逸品 白・シート黒・スカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初マイカーでした アニキのお下がりでしたが夏ごろにダイブして きれいに潰れました フロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation