
今日は所用で鎌倉に行きました
久しぶりに電車での移動

いつもクルマでの移動ばかりでしたので少し新鮮に感じました
遠足や修学旅行のシーズンなのかたくさんの小中学生が溢れんばかり鎌倉をにぎやかに飛び回っていました
去年は長男が中学校の遠足で行ったんですが、僕が行ったのは遠い遠い昔なんです
時間があったらどこかに寄りたいなぁと思ってたんですが、時間の都合でそんなに回れませんでしたが、鎌倉の大仏とアジサイで有名な成就院などを拝観してきました
普段何も考えずにクルマで通り過ぎる場所が、歩いてゆっくり見渡すと違った雰囲気で古都鎌倉を見ることが出来、気分もリフレッシュしました
帰宅するため江ノ電に乗った時、気になったことがあったんですが・・・
子供が江ノ電のほとんどを制圧し、発車ギリギリにおばあさんが乗車されました
そのおばあさんが『今時は遠足のシーズンで子供がイスさえも譲らない!』とお怒りでした
子供たちはその言葉に『スミマセンでした、イスに座ってください』って言ったんですね
そのおばあさんは『言われてから譲るんじゃ嫌だね

』って言い返してました
確かにお年寄りを労わり、譲り合いの精神は大事ですが、僕は傍から見ていて気持ちの良くないやり取りだったように思えました
人のふり見て我がふり直せ
自分の言動にも気を付けなくっちゃ

そう思えた1日でした
Posted at 2009/06/26 23:59:46 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域