
お笑い、大地洋輔さんがエアギター世界選手権で3連覇ならず。
のニュースも、まぁ残念っちゃ残念ではありますが・・・
(かといって、特に感想はなし。
今日のブログは、私にとって非っ常ーに残念、無念な出来事のハナシ。
写真見て、これは!
と思われる諸兄は同じ悲劇を味わっているかもしれませんねw
そう、
エアギターならぬ
エアフロです。
エアフロメーター。
うん。それそれ。
BHのD型以前のモデルのアキレス腱、というか
弁慶の泣き所の。
日曜日の早朝、東京へ向けてクルマを走らせようとした、そのとき。
アイドリング不安定、まるで
虫の息。
回転数が落ちてっちゃうので、吹かさないとエンストしよる。
何度掛けなおしても、状況変わらず。。
よく見ると、メーターのエンジンチェックランプとPOWERランプが点灯点滅してる。
明らかに、心臓部におかしいことが起きてる予感。。
辛うじてアクセル煽りつつ駐車場内徐行してみるも、ノッキングノッキング(汗
こりゃ本格的にヤバイ感じだ(大汗
とてもじゃないけど、公道走らせられない。
しかも!!
今日は都内で所用があるために早朝から出かける準備をしているわけで、、
こんなの想定してないから
刻一刻と約束の時間が迫ってくる(超汗
orzタスケテクダサイ・・・
助けを求めたのは、カービュー保障。
そいや、買ったときにカービュー保障に入ってた♪
実は6/22に保障契約、2ヶ月間は免責期間だったので8/22までは何が起きても保障対象にならなかったそうな。
今回のエアフロ急逝は8/24、あと2日早かったら自腹だと思うと間一髪な感が。。
1時間後、手配してくれたJAFのレッカーでドナドナ。
もうこの時点で、所用には間に合うわけなし(悲
しかも、入庫させるDまで立ち会ってくれ、とのこと。
そして、加入していないJAFのレッカー費用が15000円・・・orz
ええ、もういいですよ。
いくらでも立ち会いますよ。。
用事にゃ、どうやっても間にあいませんので。。
しかぁし、日曜の朝早くなんてD開いてるわけなく、出勤する社員をひたすら待つことに。
雨も降ってるし、現状維持のためにエンジンは掛けとかなきゃいけないし、車内で待ち続けること1時間あまり。
ようやくDの人、キター!
診断してもらうと、どうやらエアフロが疑われるとのコト。
かねてからウワサは聞いていたので、さして驚きもしなかったが、ホントに起きるとは。
エアフロ逝ってしまったか。
(対策品らしかったけど、逝くこともあるのね・・・)
カービュー保障の対象なので、保障で直してもらうにはDではなく指定の工場で作業しなくてはいけないとのコト。
高崎近郊で、今日、もっと言えば「今」入庫させられる工場を探してもらう。
エアフロのカプラーを抜けば、とりあえず走れるらしい?!(D談)ので、東京での所用こなせなくなった分どこまでも行ってやろうかと。(もう躍起)
部品の在庫と工場の受け入れ体制が整ってた、善女寺自動車さんを紹介してもらい、すぐに向かう。
幸い、緊急入庫したDからも遠くなく、おまけにすぐに手配して直してくれるとのこと。
地獄で仏とはこのことだぁ~!
とても親切な工場長がパパッと交換してくれました。
修理後のレガシィはまるで何事もなかったかのように好調で、アノ部品の重要さが身にしみてよくわかりました(もう勘弁・・・。
結局、
部品代と工賃、レッカー費用も、カービュー補償の範囲で出してもらえることになりまして、胸を撫で下ろしております。
なんだかんだで、数万飛んでいくところだったのね。
初の中古車購入、ということで若干の心配もあったので、用心でカービュー保障付けといてよかった。
(H11年式だし走行も6万キロ超えてたから、保障加入も5万弱したんだけどね-_-;)
さて、
早朝からのクルマ不調騒ぎも一段落。
ふと時計に目をやると、もう正午を指そうとしている。
それでも、高崎駅から都内へと急行。
ムリなことは重々わかっているんだけども。
持ち直したレガシィ。
この間の旅行中じゃなくて、せめて良かった。
しっかし、エアフロは生命線だなぁ。。しみじみ。
Posted at 2008/08/25 21:09:36 | |
トラックバック(0) | 日記