• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Novu's145のブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

Valvoline VR1 Racing

Valvoline VR1 RacingSM規格ですがZDDP添加剤が入ってエンジンを劣化・損傷から強力に守ります。

バルボリンは1866年、蒸気エンジンの時代に米国で誕生しました。
物理学者のジョン・エリス博士の手によって初めて石油から作った純鉱物油の開発に成功。
たちまちバルブオイルとして高い信頼性を手にし、それにちなんでバルボリンと名づけられました。
そして、20世紀に入ると米国ではガソリンエンジン(軍事用ジェットエンジンなど含む)によるモータリゼーションが一気に開花します。
年を追う毎に性能アップするエンジン、それをバルボリンは21世紀の現在に至るまで、潤滑油として支え続けて来ています。

近くのドン○ホーテでも激安で購入できましたが最近は店頭に並んでいません。
関東で見かけたら、お知らせ下さいねm(_ _)m


Posted at 2009/08/18 04:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月08日 イイね!

Zinc Dialkyl Dithio Phosphate(ZDDP) 技術の進歩は・・・・

Zinc Dialkyl Dithio Phosphate(ZDDP) 技術の進歩は・・・・最近までエンジン・オイルには
ZDDP®(zinc dialkyldithiophosphate)がエンジン内部の磨耗を防いできました。
しかし、環境問題が重視される様になってからは、添加剤に亜鉛とリンが環境に悪いとの事で極端に低減され、SM規格になってからはオイルでは殆ど添加されなくなってしまった。

更にエンジンの技術は進歩してフラットタペットからローラータペットに変わり、ZDDPを少なくしてもカムシャフトが磨耗してしまう事を非常に低く設計されているのでエンジンオイルにZDDPを増やす必要が無くなった。

新しいSM規格ではZDDPが極端に排除されています。
ZDDPの添加剤が発売されている欧米は良いですが・・・
日本では発売される事は無いでしょう!
SJ規格が入手できる今は良いとしても・・・

①SM規格にZDDPlusを注入する。(輸入再開してくれぇ~!)
②緑のオイルなどなど・・・ZDDP成分量が表示されているオイルを探して入れる。
③現行オイルで2000~3000㌔の早目交換。

どちらにしても今後は肩身の狭い旧車達です。。。涙
Posted at 2009/08/08 09:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月05日 イイね!

Kenneth Brian Edmonds

Kenneth Brian Edmonds祝! 来日記念!





Posted at 2009/08/05 10:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2009年08月05日 イイね!

Boyz II Men

 Boyz II Men祝! 来日記念!

Posted at 2009/08/05 10:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン 久々の整備! ウインドウォッシャー液漏れ。 https://minkara.carview.co.jp/userid/405005/car/1709856/8332037/note.aspx
何シテル?   08/14 11:18
はじめまして! 国産車⇔ドイツ車⇔メインは現在イタ車・・・イタリア~ンに色々とビックリする事が多くて・・・楽しいぃぃぃ・・・!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 567 8
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation