• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぅてぃのブログ一覧

2011年09月20日 イイね!

敵は本能寺にあり。

朝から雨。土砂降りである。
心を取り直し松本城へ向かう。朝一に行ったのにどんどん人が来る。
びっくり。まぁ基本ほかに行くと来ないからね。
上まで登る。オダギリ城は暑かったのにひんやり涼しい。当たり前である。大雨である。
さて昨日の懸案であったビーナスライン。台風である。山の方ガスってそうである。
ええい。ままよ!
♪♪うん。車いねぇwたのしいぃぃぃぃぃぃ
けどあぶねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
前見えない。雲の中だが恐ろしく速いw
え?美ヶ原湿原?
もう十分お湿りだよっっとスルー

教訓:ぬれた砂利は危ない。
    カーブの水は危険である。ましてや流れていると。
    美ヶ原は美しくない。(ただし雨天に限る) 
    こんな中でもバスはやってくる。ツアーは偉大である。
    ガソリンは先に確認すること。大ジョブかと思ったがすんげぇ減って諏訪に着いたときには
     ぎりぎり。

となんやかやと楽しんで
諏訪湖のオギノ式釜飯にて昼食
水陸両用車もいてこんな日に乗るひといるんかいなと思いましたが居ました。

ガスも満タンに
12:30諏訪湖まったり出発・・・・・・・



と。

こんなのは序章でしかなかった・・・・・
このあと台風の恐ろしさ楽しさを全身で体験することになろうとは・・・・・・・

えーと恵那→多治見通行止め・・・・・

なぬ?
おいおいこまったなぁ
仕方ないからおりましょーって
動かないよ
外も1時台なのに真っ暗です
何とかインターを出て渋滞の中高速沿いを前進。これなら通れるじゃん上か下かの違いだよと
国家権力に悪態をつきつつふと横を見る。
川が・・・・・・(´・ω・`)
多治見の手前、土岐あたりから全然動きません。仕方がないのでtwitter見る。
http://t.co/cqLqdDov
うぉい
そりゃうごかねぇやな。
やばいこのままだと動けなくなる!
仕方がないので南下です。
この判断が行けなかったのかもしれません。
このときは北は山だし道がないなぁとしか思ってませんでした。
ここから私のラリーは始まりました。写真撮っている心の余裕なしなので
文章だけでご勘弁を・・・・
ナビを頼りに迂回路を探します。しかしその道もどんどん通行止めに。
横の壁が崩れている箇所等を超えながらどんどん前進
出口では通行止めの看板。やっぱりね(´・ω・`)
と思いつつ前進。そして難民渋滞
迂回、通行止め、迂回、渋滞、迂回、土砂崩れ、引き返す、ナビの通行止めが山のように増える、渋滞、山の細道、(´;ω;`)崩れてる、迂回、山道、通れる!(`・ω・´)超えてやる!以下繰り返し。

出た・・・・市街地・・・・やっとこれで助かる・・・・・・
と。ここは瀬戸焼で有名な瀬戸市かな。すでに5時過ぎ。
道の駅でトイレ休憩。テレビをチューニングしてニュースを。
・・・・・・やばいx20
こっちもだめぢゃんw仕方なく高速を求めて前進。
とにかく庄内川が渡れない。(親父ギャグ禁止。頭に浮かんでも形にしてはいけない!
川沿いの道はすべて通行止め。ナビはそれを反映してくれない。
よける渋滞迂回渋滞の繰り返しに戻る。
庄内川見えましたがうんうん。やばすぎ。ほぼあふれてるしw
だけどわたれません。
どんどん南に逃げる
開いてる高速入り口を発見。そっちへむかおぉ
って渋滞。動かない。仕方ないからホテルキャンセル。
時刻は7時。あきらめかけた8時とうとう高速に乗れた。
こんなところにいては大変なことになるからすぐ離れましょう。
意地になって京都へ前進
ホテルへ再度キャンセルのキャンセルの電話。
ハンズフリーモードが豪雨の音で聞きにくかったようだ。すみません(´・ω・`)
無事再予約。さすがリーガロイヤル。
豪雨の中進みます。
ハイドロー(´;ω;`)
トラック水どーん(´;ω;`)
なんどちびりかけたことでしょう・・・・・10時20分ホテル着。
あすは、って書いてるのは今日だが観光をメインの予定。
現在雨と風つよし。開いてるかなお寺・・・チェックアウトも近づいているのでそろそろ
終了。写真は夜にでも・・・・・
Posted at 2011/09/20 23:26:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年09月19日 イイね!

台風との戦い

台風との戦い皆様おひさしぶるです。
書くことがいっぱいあるのですがサボっててすみません。
車検やらホイル交換らカーボンで内装ドレスアップ作戦やら総火演やら・・・・・・

ええ。追々忘れた頃にと。

ということで今毎年恒例の旅に出ています。
明日から台風で大雨です。どうしろと。
さすがにどこにも逃げ場がありません。急すぎて海外も無理。
腹を決めて天気予報とにらめっこ。19日は天気が持つとのこと。
と言うことは晴れているからこそ出来ることがしたい!

ということで。一人ツーリング(´・ω・`)

東名→小田原厚木道路→オダギリジョー小田原城


小田原城見学。
うんうん。始めていきましたが城郭の規模はすごいね。
ほとんどが市街となっているのが残念。(城塞都市だからしょうがないか・・・)
そこから北へ向かいます。
箱根の山を楽しみますうっひゃー

で。間違えて箱根新道へorz激混みです。
心を新たに芦ノ湖スカイラインへ。ちょっと曇ってきました。
てか雲の中w

三国峠では全く下が見えません。
周囲の車に協力してもらいながらうきゃうきゃ猿のように楽しみました。
そしていつもの通りオリゼー君は吹っ飛んでしまいました。
そして御殿場へ。

なぜかアウトレットよってみたw人多すぎです。連休最終日です。さすがです。
さくっと帰るつもりが3時間近く居ちゃった。時間を取り戻すために昼はファストフード。
そのまま中央道へ入って走っていましたが眠気がすごく襲ったため諏訪湖で休憩。

これが後々響いてしまいました・・・・・・・
長野道をひた走り松本城前駐車場に着いたのが16:25。
歩いて5分かかるから無理って。(´・ω・`)・・・・・(´;ω;`)ブワッ


ということでチェックイン。近<で馬刺しをたしなみ本日は終了。
明日はどうなる?
台風で大荒れのビーナスラインは我を拒むのか!
中央道は?京の都は遙か彼方!
待て次号!
Posted at 2011/09/19 21:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年10月06日 イイね!

今年は二人旅? その2

えーと3日目ですがお寺ばかりであまり興味がないと思いますので
さらさらっと。
定宿のリーガロイヤルにて朝食後東寺に向かうも
縁日が立っていたため、駐車出来ず挫折
まずは東福寺へ。
三十三間堂→智積院→建仁寺→祇園うろちょろ→南禅寺(+水路閣)
→やっぱり東寺見に行く。で京都はお腹いっぱい。
南禅寺

水路閣

奈良に向かう途中で平等院へ寄って感動。
唐招提寺の近くのビジネスホテルに泊まりました。
飯は京都、奈良共に餃子の王将!(マテ
本店があるメッカですから許してつかーさい!
さすが本場なだけあって、チャーハンウマー!
4日目。朝早くにでっぱつ。
今日は吉野へ
途中道が渋滞酷かったけどなんとか吉野へ。
山の峠道結構良い感じです。平日なせいかほとんど車居ません。

幅もそれなりで楽しめました。(荷物、撮影機材積んでましたので無茶はしませんでしたが)
ふもとに警察署がありますので覚悟がある方はどうぞ!
まずは金峯山寺へ。現在秘仏である、金剛蔵王権現のご開帳中とのこと。
駐車場から遠い!カメラ途中で捨てたくなりました。

しかしながら青い権現様すげぇ。でかい上3体もおられましたですよ・・・
拝観料がちょっと高かったですが、行った価値はありました。
障子で個室に区切ってくれてあり、権現様とまったり対話することが出来ました。
ここは修験道のお寺でもあり結構お遍路さんの格好の人が来ています。
背中には「同行二人」の文字が。
そうか。そうなんだ。お寺参りは弘法さんが付いてきてくれてるんですね!
ということで今回の旅は ”同行二人”
つまりは二人旅 バンジャーイ∩( ;ω;)∩
何故だろう・・・・涙が止まらない・・・・

と言うことでつぎは如意輪寺へ。ここは楠正行(くすのきまさつら)の辞世の句が
寺の扉に鏃で彫り込んであるのが有名ですね。まぁ。ただこれしかない。
後醍醐天皇陵!ただの土盛りですわ。(´・ω・`)

と言うことでまた峠道をひた走り吉野山を下りて安倍文殊院へ。
ここは安倍晴明で有名な安倍氏の菩提寺であります。文殊さん綺麗だなぁ・・・・・
ということで脱出!
長谷寺によって階段ダッシュ1本

奈良に戻り新薬師寺へ。
そして唐招提寺に車を置いて薬師寺に。まったり拝観、撮影のあと唐招提寺へ。
まったり拝観のあと今日は観月会とのことより、夜まで休憩。と言いつつ1時間もありませんでしたが。
入場は無料でしたので中入って、(御影堂は有料)鑑真さんみていたら、
なんとかぎりぎり月が出ましたので場内は盛り上がりました。

ここでタイムアップ。午後7時。帰途へつきます。名阪国道(国道とは名ばかりの無料高速w)を
まったり走っていると雨が結構降ったりと
なんとか今回の観光もさんざんな天気予報にもかかわらず雨無し!曇り男確定です。
東名浜松にて1時間ほど休憩。横浜町田の手前で浜松で抜いた覚えのあるトラックを追い抜きました。
うーむ。1時間の違いはこんなに違うのね。ということで。
実家到着一時半行程550km。弟の口に箱ごと生八つ橋を突っ込み帰宅。
休憩抜くと5時間半。行程550km・・・・・わーい!
なかなかの2人旅となりましたとさっ(泣

後日談・・・・・・
母が急に休みを取ったとのことでどこか連れてけと宣う。
母と弟を先に追い出し、自分は仕事終わりに新幹線で出発して仕方ないから奈良1泊旅行w
奈良ほぼ同じ行程w
まさか奈良に2週連続で来るとはおもわなんだわ・・・・・
Posted at 2010/10/06 20:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年10月01日 イイね!

今年も一人旅。その1。

今年も一人旅。その1。ちょっとの間ネットより遠ざかっておりました。
原因は一人旅行。
ええ。毎年恒例の奴です。
行ってから一週間が経ってしまいましたがとりあえずいつも通り。(^^;

出発は日曜日。宿は前日に取っておきました。

今年の第一目標地点は舞鶴

ええ。なんの意味もありません。
ただ日本4大軍港の制覇!この一言でありました。
そして最終地は奈良。1300年祭ということで特別拝観があるんですね。
それ狙い。

と言うことで朝早く出発。
コースは京葉→首都高→東名→名阪・・・・・・・
舞鶴へ抜ける高速がないのです。
大阪経由は嫌だなぁどうしようと思いつつ
いつもの浜松基地へ。


いつものようにシミュレーターで遊んで
ふと外を見ると車両展示が。


この車判りますか?知っている人は違和感あると思います。
そうです。高軌道車ではなくメガクルーザーなんです。あれ?新型車?
と思って思わず確認しちゃいました。
と言うことでいつものように鰻喰って出発。
しかし大阪には行きたくないよね。ということで。
琵琶湖を左手に北に上りました。
山越えの上、舞鶴若狭道をひた走ります。
そういや無料実験中でしたね。

ETCが「料金はゼロ円です」って叫びました。
こんな所で無料化やってどおすると思いつつひたすら舞鶴へ。
それにしてもバイカー多いなぁとおもいつつ田舎道をひた走る。
途中お寺に寄りつつぐんぐん前進!!
で。舞鶴に1泊。
軍港に行きましたとも。ええ。

お船をいっぱい見てへりこぷたぁ見て
そして日本3大がっかりの地天橋立へ降り立ちましたとさ。

ええ。道中一人ですとも(泣
Posted at 2010/10/01 13:18:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「( ´∀`)」
何シテル?   10/18 14:03
まったり走るのが好き。 年に1回は遠出をしたいなぁ・・ アイコンはここ。 http://deepmoon.sakura.ne.jp/icon/inde...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一応報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/01 23:48:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
そろそろ1年点検。なぜか手元にある。 IYHの神は恐ろしい
マツダ RX-8 マツダ RX-8
7月車検でしたが急遽次の車が決定し売却へ。弟はバイカーの為、維持は困難。革椅子は蒸れるし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation