• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぅてぃのブログ一覧

2010年12月20日 イイね!

超自動後退の悪魔&車点検

超自動後退の悪魔&車点検先週の話。
折角の日曜日なので東雲超自動後退へ
入り口周りがなんか騒がしいなぁと思ったら
スバルフェアやってるのねー
年末でお金は要りようなのねー
ん?
!!!!!







         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれはフェアの横を通り過ぎて階段を登っていたと
思ったらいつのまにか買っていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

ということで
ブレーキホースとブローオフバルブお買い上げ~



装着はつぎの日曜日になりました。
インプレはそのあとにでも・・・・・


さて。つぎは六ヶ月点検2年半目!



最近夜に仕事場から帰るとき
騒音問題が怖いからちょっと離れてから
軽く暖気で出発なのですが
なんか異音が。ハンドル切ると大きな音がするんです
そのくらいで済んでいたのですが、
寒くなってきたらとうとう鳴りっぱなしになるようになりました。
寒くても朝や昼間の時は鳴らないんですよね・・・・むぅ
鳴り始めたら家に帰るまでモーター音が鳴りっぱなし。
速度が上がると音程も上がって甲高い音が。
なんか安っぽい業務用の軽自動車のような音。
とりあえず確認して貰うとやっぱり昼間なので音はしなかったのですが
パワステモーター周囲ににじみがあるとのこと。
ふっといタイヤですので少々酷使しすぎたか?
保障期間範囲内なので後日無償交換となりました。
他は特に問題なし!と言うことで
次回装着&交換編へ
ばびんちょっ!
Posted at 2010/12/20 13:50:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年10月06日 イイね!

今年は二人旅? その2

えーと3日目ですがお寺ばかりであまり興味がないと思いますので
さらさらっと。
定宿のリーガロイヤルにて朝食後東寺に向かうも
縁日が立っていたため、駐車出来ず挫折
まずは東福寺へ。
三十三間堂→智積院→建仁寺→祇園うろちょろ→南禅寺(+水路閣)
→やっぱり東寺見に行く。で京都はお腹いっぱい。
南禅寺

水路閣

奈良に向かう途中で平等院へ寄って感動。
唐招提寺の近くのビジネスホテルに泊まりました。
飯は京都、奈良共に餃子の王将!(マテ
本店があるメッカですから許してつかーさい!
さすが本場なだけあって、チャーハンウマー!
4日目。朝早くにでっぱつ。
今日は吉野へ
途中道が渋滞酷かったけどなんとか吉野へ。
山の峠道結構良い感じです。平日なせいかほとんど車居ません。

幅もそれなりで楽しめました。(荷物、撮影機材積んでましたので無茶はしませんでしたが)
ふもとに警察署がありますので覚悟がある方はどうぞ!
まずは金峯山寺へ。現在秘仏である、金剛蔵王権現のご開帳中とのこと。
駐車場から遠い!カメラ途中で捨てたくなりました。

しかしながら青い権現様すげぇ。でかい上3体もおられましたですよ・・・
拝観料がちょっと高かったですが、行った価値はありました。
障子で個室に区切ってくれてあり、権現様とまったり対話することが出来ました。
ここは修験道のお寺でもあり結構お遍路さんの格好の人が来ています。
背中には「同行二人」の文字が。
そうか。そうなんだ。お寺参りは弘法さんが付いてきてくれてるんですね!
ということで今回の旅は ”同行二人”
つまりは二人旅 バンジャーイ∩( ;ω;)∩
何故だろう・・・・涙が止まらない・・・・

と言うことでつぎは如意輪寺へ。ここは楠正行(くすのきまさつら)の辞世の句が
寺の扉に鏃で彫り込んであるのが有名ですね。まぁ。ただこれしかない。
後醍醐天皇陵!ただの土盛りですわ。(´・ω・`)

と言うことでまた峠道をひた走り吉野山を下りて安倍文殊院へ。
ここは安倍晴明で有名な安倍氏の菩提寺であります。文殊さん綺麗だなぁ・・・・・
ということで脱出!
長谷寺によって階段ダッシュ1本

奈良に戻り新薬師寺へ。
そして唐招提寺に車を置いて薬師寺に。まったり拝観、撮影のあと唐招提寺へ。
まったり拝観のあと今日は観月会とのことより、夜まで休憩。と言いつつ1時間もありませんでしたが。
入場は無料でしたので中入って、(御影堂は有料)鑑真さんみていたら、
なんとかぎりぎり月が出ましたので場内は盛り上がりました。

ここでタイムアップ。午後7時。帰途へつきます。名阪国道(国道とは名ばかりの無料高速w)を
まったり走っていると雨が結構降ったりと
なんとか今回の観光もさんざんな天気予報にもかかわらず雨無し!曇り男確定です。
東名浜松にて1時間ほど休憩。横浜町田の手前で浜松で抜いた覚えのあるトラックを追い抜きました。
うーむ。1時間の違いはこんなに違うのね。ということで。
実家到着一時半行程550km。弟の口に箱ごと生八つ橋を突っ込み帰宅。
休憩抜くと5時間半。行程550km・・・・・わーい!
なかなかの2人旅となりましたとさっ(泣

後日談・・・・・・
母が急に休みを取ったとのことでどこか連れてけと宣う。
母と弟を先に追い出し、自分は仕事終わりに新幹線で出発して仕方ないから奈良1泊旅行w
奈良ほぼ同じ行程w
まさか奈良に2週連続で来るとはおもわなんだわ・・・・・
Posted at 2010/10/06 20:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年10月01日 イイね!

今年も一人旅。その1。

今年も一人旅。その1。ちょっとの間ネットより遠ざかっておりました。
原因は一人旅行。
ええ。毎年恒例の奴です。
行ってから一週間が経ってしまいましたがとりあえずいつも通り。(^^;

出発は日曜日。宿は前日に取っておきました。

今年の第一目標地点は舞鶴

ええ。なんの意味もありません。
ただ日本4大軍港の制覇!この一言でありました。
そして最終地は奈良。1300年祭ということで特別拝観があるんですね。
それ狙い。

と言うことで朝早く出発。
コースは京葉→首都高→東名→名阪・・・・・・・
舞鶴へ抜ける高速がないのです。
大阪経由は嫌だなぁどうしようと思いつつ
いつもの浜松基地へ。


いつものようにシミュレーターで遊んで
ふと外を見ると車両展示が。


この車判りますか?知っている人は違和感あると思います。
そうです。高軌道車ではなくメガクルーザーなんです。あれ?新型車?
と思って思わず確認しちゃいました。
と言うことでいつものように鰻喰って出発。
しかし大阪には行きたくないよね。ということで。
琵琶湖を左手に北に上りました。
山越えの上、舞鶴若狭道をひた走ります。
そういや無料実験中でしたね。

ETCが「料金はゼロ円です」って叫びました。
こんな所で無料化やってどおすると思いつつひたすら舞鶴へ。
それにしてもバイカー多いなぁとおもいつつ田舎道をひた走る。
途中お寺に寄りつつぐんぐん前進!!
で。舞鶴に1泊。
軍港に行きましたとも。ええ。

お船をいっぱい見てへりこぷたぁ見て
そして日本3大がっかりの地天橋立へ降り立ちましたとさ。

ええ。道中一人ですとも(泣
Posted at 2010/10/01 13:18:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年07月17日 イイね!

CAT SHIT ONE!

※車とは関係ないのでとりあえず判らない人はスルーしてください(´・ω・`)

映画化するとは聞いていましたが
絵がこんなに出て来ているとは思いませんでした。


個人的にボタは山寺にやって貰いたかった
彼の演じるあのかるーい黒人の感じは絶妙なのになぁ
(Ex.エディーマーフィーの声とか)
ボタはもっと馬鹿っぽくないと駄目だよね。



24分と長いので注意

Posted at 2010/07/17 11:06:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年07月15日 イイね!

ぶれーき・・・・・・・

ぶれーき・・・・・・・えー。
今回のツーリングで一つ気になったことがありました。
一カ所下りのコースがあったのですが
車線分離帯に大きいブロック?がある道だったため車線からはみ出せずに
かなりブレーキをきつめに走っておりました。
そして少し走ったところでブレーキがだんだん効かなくなってきました
ヴェイパーロック!?
いやいや早すぎでしょ(´・ω・`)
ブレーキがふかふかになってきて底打ちするほどで
踏み直すとかなり上で効いてくれるという状況に。
こりは怖い。ええ。確かにブレーキ多用しましたが、
TS1000やTS2000の方が踏んでるっちゅーの。
まさかパッド変えたせいか(´・ω・`)と思いつつなんとか追いついて信号で停止。
この時点でもスッカスカ。
少しクーリングしているうちに効いてくるようになりました。
なるべくブレーキが過加熱しないようにシフトダウン、エンブレを多用しつつ
(まるで某youtube動画のようにw)
後半を走りました。

と言うことでみんなに聞いたところブレーキフルード泡入っちゃってるんでは?
とのこと。
そういや確かに筑波のあとブレーキ泡抜きメンテしてないし。

ということで本日Dに行って確認をして貰いに行きました。
現在の状態を説明して確認して貰いましたが異常なしとのこと。
(そりゃそうだ罠
メカニックさんはう゛ぇぃぱぁろっくだろうとおっしゃっておりました(´・ω・`)
そんなに熱耐性無いフルードなの?ンな馬鹿な-
メカニックさんがおっしゃるにはパットを社外に買えたときはブレーキホース交換と
熱量の高いフルードに換えて欲しいとのこと。しかも今日は純正しかないと・・・・・・
むぅ。
ブレーキの能力高いと熱も凄いのね-
ということで、交換を模索ちぅ・・・・・・・・
Posted at 2010/07/15 19:02:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「( ´∀`)」
何シテル?   10/18 14:03
まったり走るのが好き。 年に1回は遠出をしたいなぁ・・ アイコンはここ。 http://deepmoon.sakura.ne.jp/icon/inde...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一応報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/01 23:48:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
そろそろ1年点検。なぜか手元にある。 IYHの神は恐ろしい
マツダ RX-8 マツダ RX-8
7月車検でしたが急遽次の車が決定し売却へ。弟はバイカーの為、維持は困難。革椅子は蒸れるし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation