• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★さとまるのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

ポジション適正化

ポジション適正化今頃~?と言われそうですが、ロードスターにレーシングハーネスを付けました。シュロスの6点式です。色はもちろん赤!

最初は4点式を考えていたんですが、「4点式は走ってると腰のベルトが上がってくるよ~」 と聞き、たしかに昔スカイラインに乗っていたときサベルトのクラブマンBを付けていたんですが、やはり腰部のベルトが上にズレてきてお腹を圧迫して苦しかった記憶があります。

そんなこともあって股間への圧迫がやや心配でしたが(笑) 6点式にしました。



ボディ側に穴を開けてアイボルトを固定する必要があったので、ガレージIさんに加工と取り付けをお願いし、自分のポジションへとセッティング。

取り付けは諸事情により暫定なのと、2シ-ター用ではないため肩ベルトがかなり余っているんですが、とりあえず使用可の状態に。

そして新しいパーツを付けたら早速試したくなるのが車好きな人間というもの。

本当はイケないんですが、装着した状態でいつものテストコースへ行き、軽く攻めこんでみると・・・

う~ん、素晴らしい!

前後はもちろん、左右にも体の揺れが最小限に抑えられ、的確にドライビングできます!!

ホールド性のイマイチなシートですが、なんだかホールド性UPしたような錯覚までします♪

いずれはシートの買い替えも考えていたんですが、もしかしたらこのままでいいかも?

やはりドラポジは重要だと、改めて認識しました。もっと早く付けておけばよかった~!!

早くサーキットでその真価(大げさ?)を試してみたいと思います。







Posted at 2009/10/11 18:03:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年10月06日 イイね!

復活?

復活?しばらく遠ざかっていたラジコンですが。

先日、 「ケツカキ」で久々に復活??しました。

(ケツカキが分からなくて知りたい人は調べてみてください)

いやぁ、コントロールがとても難しいと聞いたのでどんなもんか急にやってみたくなり(笑)

やっぱラジコンといえどドリフトはカウンター当たってるほうが断然かっこいいですからね。

とりあえず、ケツカキ用のギヤを組んで、セッティングなんて分からないから雑誌に載ってたセッティングをマネて、いきなりサーキットへ行ってもまともに走らせられずに恥をかくだけと思ったので、駐車場にパイロン置いてコソ練(;^_^A

んでタイヤを替えたりデフを替えたりして4パックほど走ってみましたが、最初はスピンばかりと雑誌には書いてあったけど、思ったよりコントローラブルな印象。

たしかにフロントの駆動に対し、リヤの駆動の方が回転量が多いので等速の4駆よりも非常にケツが出やすく難しいんですが、コントロールできないレベルじゃないな、と。意外とフツーにドリフトはできました。

ただ・・・。カウンター当てっぱなしでは走れないですねぇ。

たしかに4駆状態よりもカウンターが当たる時間は長いんですが、当てっぱなしで走るのは厳しいな、と。

なにが不足しているのか?セッティング?腕??たぶん両方でしょう(笑)

まぁ始めたばかりなので、これからじっくりとセッティングも変えながら練習していこうと思ってます。

シャーシをメンテして、ボディ作って、これからゆる~くのんびり楽しくやっていきたいですね☆

今はラジに対して久々に新鮮な気持ちで、結構楽しいです。週末はサーキットいくぞー!あ、ラジのですが・・・。
Posted at 2009/10/06 22:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年09月26日 イイね!

壊れた。

壊れた。壊れました。大森の水温計が・・・(T_T)

針が54℃を指したまま、フリーズしてしまいました。

センサーか、メーター本体か、原因はまったく分かりません。

年代ものの大森のメーターが・・・

ある意味化石状態のメーターが・・・・・・

やっぱ古さ故のトラブルかな?

今時のメーターにしろってこと??

いずれにしても、正確な水温が分からないのは痛い!

まぁ、大森のメーターは照明点灯時に見づらいから壊れてなくてもいつかはメーター交換しようとは思ってましたが、どうやら交換時期が早まりそうです。

どうせならいっそのこと、他の油温・油圧計も変えたいな~
Posted at 2009/09/26 21:41:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年09月22日 イイね!

YZサーキット東コースフリー暴走

おかゆさんと行ってきました。YZサーキット東コース!今回もフリー走行(暴走とも言う)です。



天気はすこぶるよろしく、晴れのち曇り。まだ半袖Tシャツで過ごせるほど気温は高めですが、なかなかの走り日和でした。

現地に到着後、リヤタイヤを空気圧4kgまで高めたS-DRIVEに変更し、まず最初の1枠はドリドリ♪

しかし、走行前から風邪気味で薬を飲んだせいか頭がクラクラし、気持ちわる~・・・ の状態で体調は万全とは言えず、どうにもこの日はテンションが上がらない・・・

そのせいか走りも中途半端でイマイチ、派手にコースアウトするわスピンするわで自分的には散々でした(T_T)

タイヤが食うから車速は早いんだけど、高い回転をキープしないとすぐグリップが回復しちゃいます。

グリップを落とそうと空気圧高めただけじゃダメかな~?タイヤのグレードをもっと落としてもいいかも。

悪いことばかり書いてますが、今回は前に繋がらなかった最終の区間が届いたりしたので、そのあたりは良かったかな。




続いては前後タイヤを☆スペックに履き替え、グリップです。今回も走るのは順走のアウトコース!

この頃には体調も良くなってきて、走るにつれなんだかすごく楽しくなってくる♪

このヒートは他に7~8台いたかと思いますが、テンション上がってノリノリのオラオラモード!(意味不明)

特に同じくらいの速さのEG6の方とは4~5周、追走状態で非常に楽しませてもらいました。(勝手に後ろについちゃってすいません・・・(;^_^A アセアセ・・・)

グリップは、タイムアタックもいいけどやはり手に汗握るバトルが熱い!

んで、走る前は期待してなかったタイムですが、ベストで35秒46とたった100分の6秒ですが更新できました♪

ドリフトで凹み気味だったのに、この日はグリップで挽回した感じで、なんか久々にグリップが楽しいと感じました。

このコースって他のミニサーキットと比べてアベレージ速度が高いせいか、爽快感がありますね。


そして今回も同行したおかゆ君もさとまると同じくグリップとドリフト1本づつ走ったんですが・・・

グリップは相変わらず激っ速!彼も大幅にベスト更新してました。ラジアルで32秒台ってナニ?(;^_^A アセアセ・・・

ドリフトも、先日一人でコソ練したせいか上達していて、迫力あるかっこいい走りでした。

サウンドとパワー感はこの日のドリフターの中で1番だったね☆


煙もGOOD♪写真いい感じでしょ?(^^)



いろいろあった今回のサーキット暴走でしたが、収穫や課題もあって結果充実した1日でした。

今度会員になろうかな?おかゆ君、お疲れ様でした(^^)



Posted at 2009/09/22 12:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年09月19日 イイね!

車両火災予防?

車両火災予防?エンジンのオイルレベルゲージの抜け防止です。

まぁみんなやってることだと思いますが・・・。

特にシルビアとかのSRエンジンだとこれが抜け易くてオイルが噴出し、エキマニにかかって最悪引火し、車両火災になることもあると聞きますが、ロドのBPエンジンも人事ではなく、備えあれば憂いなし、ということで。

今まではタイラップで止めていただけなんですが、レベルゲージを抜き差しするたびにタイラップを切って~ 新しいタイラップを付けて~ ってのが面倒だったので、なにかいい方法ないかな?って考えた末、スプリング+からびなを駆使して抜け防止しました。

こんなんでも結構しっかりとしてます♪スプリングがヘタらなければずっと使えるかな?

材料代で340円でした。

Posted at 2009/09/19 23:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「実車にラジコンに車漬けで忙しい日々を送ってます(^^)」
何シテル?   11/16 21:44
こんにちは。ロドにハマっている車バカです(^_^) 愛機であるNB8Cイジリ、サーキット走行(グリップ&ドリフト)を マイペースに気の向くまま楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成20年5月末日に嫁入り。 ランニングコストが安くてグリップもドリフトも両方いける、と ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成13年8月某日に嫁入り。 衝動的に新車で購入し、今年で8年目に突入のSIRスポーティ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation