2011年05月29日
しばらく放置のコペン
トランクキャリアの再現を一番手の掛かる方法でやる事に・・・
次回作にどうしても必要なテクなので
時間が掛かるのは覚悟の上です
フォトギャラ
例年より早い梅雨入り
エアブラシを使うので湿度は厳禁!
しばらく塗装は出来そうにありません・
・
・
・
・
・
・
・
・
模型的表現
今回はトランクキャリアを採寸して縮尺
数値どうり というより数値に近いサイズで作りましたが
それが完成した時、どう感じるかは別問題
プラモ設計者はデフォルメしたり 省略したりして決して数値どうりには設計して無いようです
出来上がった時の印象を大事にしているんですね
人気アイテムのゼロ戦や スピットファイア、フェラーリ、ランボルギーニなど複数のメーカーから出ているプラモを作り比べると 設計者の意図する違いが 判りやすいかも知れません
それにメーカーの技術力が加わって結構差が出るんですね
コペンのトランクキャリアは完成時にどう見えるのか
楽しみだけどチョット怖いような・・・
Posted at 2011/05/29 19:34:36 | |
トラックバック(0) |
プラモ | 日記
2011年05月22日
銀空さんとお泊まりオフの下見に行ってきました
6月末の土日です
泊まる所は八ッ場ダムができると沈んでしまう川原湯温泉
もう一度コースの下見が必要ですね
サクランボ狩りなんか組み込めればと思ってます
詳細は 東京・埼玉のページにUPされるはず・・・
Posted at 2011/05/22 17:03:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日
今日は栃木市と壬生町の境までプチ出張でした
PM3時頃までには終わりたいな~
って思ってたら先方の段取りが良くて
2時間ほどで終了
時間が余ったので「おもちゃの町」のバンダイミュージアムまで足を延ばしました
懐かしいオモチャが一杯展示されてます
子供の頃遊んだオモチャや子供に買ってあげたオモチャもありました
もちろんガンダム関連もいっぱい
フォトギャラ①②
ガンダム以前にバンダイから出ていたプラモは1点も無かった!
残念!
Posted at 2011/05/21 19:32:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日
去年はうっかり忘れて 慌ててフォローした苦い記憶が・・・
今年は忘れずに10日ほど前からそれとなくアピール
30回目の結婚記念日 (もしかしたら29回かも・・・?)
協議の結果 行き先は日光に決定
朝はゆっくりスタート
日光-金峠精-片品村-月夜野と周り
天気にも恵まれ
日が暮れるまでオープンで通しました
カミさんもご満悦の様子で一安心
しかしカミさんと出歩くと
凄く疲れるのは何故だろう?
フォトギャラ①②
Posted at 2011/05/17 22:34:27 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記
2011年05月08日
GWも最終日 楽しんだかと言われれば2日ぐらいは自由に過ごしましたが
後は草むしりやら 掃除やら カメラを弄ったりして コペンも進んでいません
久しぶりのプラモなので リハビリと捉えるなら素直に組んで
とりあえず完成を目指した方がいいのですが
どうせ作るなら自分の車に近付けたいと思うのが人情
しかし現実には・・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
第一のハードルはトランクキャリア 特にベース部分
とりあえず採寸して見ました
それをもとに÷24でプラモに線引き
ベース部分の厚みは実寸約6mm プラモでは0.25mm
プラモで0.25mmは結構目立ちますが
今回は上にキャリアのフレームが乗って
目立つ為ベースは0.25mm無くても多分OKじゃなかろうか?
選択肢は
1.ベースは周辺部から薄くパテ盛りして終了(面一の成形が難しい)
2.0.3mmのプラ板をバキュームフォームで作る(ストップランプ前の凹みの再現が出来ないか 出来てもシャープさに欠ける)
3.線引きのラインで切り離し0.25mm持ち上げる(工作技術がかなり高くないと・・・)
どれをとってもハードル高過ぎ
止めようかな~・
フォトギャラ
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
中島みゆきの「地上の星」
自分はこの曲3回くらい聞くとやってみようという気になります
プロジェクトXとこの曲が頭の中でリンクしてるので・・・
ちょっと胸が熱くなって、「チャレンジ」なんて言葉が頭の中に・・・
(技術の伴わないチャレンジは無謀というべきか)
遅々として進まないコペン製作記
年内完成も危ういか!
Posted at 2011/05/08 23:28:16 | |
トラックバック(0) |
プラモ | 日記