• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九島辰也のブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

ゴルフ7

ゴルフ7ゴルフの試乗会でした。テストドライブしたのは、コンフォートラインとハイラインです。
コンフォートラインは1.2リッター+DSG、16インチで、レーンアシストがオプションとなります。これはパワステでレーン逸脱を戻すヤツですね。
ハイラインは1.4リッター+DSG、17インチ。

で、思ったのは、コンフォートラインといいながら、じつはハイラインの方が乗り心地がいい! つまりコンフォートです。インチアップされていますが、リアサスが違うこともあってしっとりしてたり。それにエンジンも大きいからトルクが太くなるぶん余裕もあります。もっというと、パワステもコンフォートラインより少し重めにチューニングしているんです。

ということで、ハイラインこそ”コンフォート”という話でしたw
Posted at 2013/05/29 21:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

ラリーニッポン2013

ラリーニッポン2013週末はラリーニッポンでした。毎年秋に行なわれるイベントですが、今年は台湾開催ということで、この時期に一泊というショートバージョンが開かれたわけです。

で、毎年ドライバーとしてEタイプで出場していましたが、今回は友人のコドラで。
クルマは写真の赤いフィアットです。しかも超レアもの。買ったばかりなので試運転という意味合いもあります。

コースは東京と横浜という慣れたもので、今回ほど緊張感のないのははじめて。いつもは不慣れな道ですし、昨年は前日に京都まで自走するという強行スケジュールでしたし、ね。

ただ、安心しているとトラブルは発生するんです。初日は見事に機関トラブルに見舞われました。走行中エンジンが吹かなくなり、ついにはエンジンストールです。けっこうドキドキでした。

それでも、夜のうちにクルマを修理工場まで運びなんとか復活させました。結論から言うと、オルタネーターの不調ですね。ま、よくある話というか……。

2日目は朝からスタートし、夕方無事ゴール。短かったけど、ゴールすると達成感はあるもんです。

一年後にはボクのトライアンフも出来上がると思います。いまから楽しみです。




Posted at 2013/05/27 09:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月24日 イイね!

ジャガーFタイプ発表会

ジャガーFタイプ発表会今夜は六本木ミッドタウンでFタイプの発表会でした。
すでに何度か海外のショーでチェックし、さらに試乗もしているので、ついに日本上陸といった感じです。

で、発表会ではジャガーEタイプも展示。きれいに並べられました。1964年型のシリーズ1です。
なかなか粋な計らいですね。

会場の入り口には1973年のシリーズ3もありました。じつにいい雰囲気。
Posted at 2013/05/24 22:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

新型ベントレーフライングスパー

新型ベントレーフライングスパーなんと625psで登場しました新型フライングスパー。ジュネーブで見て以来の対面を北京で果たしました。
でもなんで国際試乗会が北京なんだろう……。

それはともかく、なんともスムーズでかつジェントルな走りなんでしょう。どこまでも、いつまでも乗っていたくなります。ダンパーを4段階に可変できますが、コンフォートにするとじつに乗り心地がいいです。と同時に、ハンドリングが楽しい。これだけのボディを走らせても、クーペ感覚なんですからたまりません。
それとブレーキが頼もしいのが目立ちました。この辺は強化していると思われます。

デザインは、フロントはそうではありませんが、リアの印象は変わります。より低く構えたようなかっこうとなります。リアフェンダーの膨らみは今回も強調されました。ここは50年代のコンチネンタルRからの継承ですね。

と、興奮冷めやらぬまま、北京のホテルでいまこれを書いてますが、あいかわらずここの空気はヤバいです。早く青い空が見えるようになればいいけど……。
Posted at 2013/05/18 19:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月16日 イイね!

ミシュラン

ミシュラン昨日はミシュランの乗用車用新タイヤ、プライマシー3の試乗&セミナーでした。
夏タイヤのテストコース上での試乗は珍しいだけにけっこう楽しみで、いろいろ体験してきました。
ミシュランといえば、パイロットスポーツという頭でいましたが、こちらもすごい。
特にウェットでの制動性はいいですね。

キャッチフレーズは「アクティブ•コンフォート」だそうです。
なんか最近の自動車業界は「アクティブ」な方向に向かっていますね。そんな気がしますw 4ドアセダンが500馬力の時代ですから。

ミシュランタイヤのいいところはトレッドパターンがきれいだということです。昔からそう思っていて、最近はとくにサイドウォールの細かいラインがクラシカルで好きです。ハンサムな顔のタイヤとでもいいましょうか、ね。性能も大事ですが、美しさも大事だと思います。作品ですから。
Posted at 2013/05/16 12:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

九島辰也(くしまたつや) モータージャーナリスト兼コラムニスト/日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員/2011-2012日本カーオブザイヤー選考委員/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    123 4
5678 91011
12131415 1617 18
1920212223 2425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

九島辰也オフィシャルホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/13 12:52:11
 

愛車一覧

トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
2002年型水冷996型後期カレラから空冷993型へ。 90年型S124と90年型ジャガ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X308の最終型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation