• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月12日

マウントの弊害

マウントの弊害 元をたどれば青森から帰ってきた直後ぐらいからでした。
発進時などにキュッキュとエンジンルームから聞こえてきました。
異音けっこう気にしてしまうのですが、
原因がわからないためしばらく様子をみることに。

その後ある方から指摘され見てみると、
タワーバーに干渉した跡があるじゃないですか!

さっそくボンネットとの干渉部にスポンジ付きテープを張ってみました。
が、かわらず・・・
むしろ音がギュッギュッて大きくなってます。
ためしにボンネット側にも張ってみましたが変化もなく、
相変わらずギュッギュッて感じ。

とりあえずとりはずしてみてるとキュッキュって音はやはりします。
この辺でマウント交換。

そしたら今度はギュッギュッて。
そしてタワーバーを押したり引っ張ったりしているうちに発見!

エンジン側が干渉しているじゃないですか!

エンジンOFFでは0.5mm程度のスペースがあるのですが、
発進時の振動で干渉しているみたい。

そして上側にテープをはっても音が大きくなったのはタワーバーが押されて
下側によけいに干渉していた模様。

先ほど上側及び下側にタワーバーにテープを張りました

マウントが適正位置になったため、
より上にエンジン位置になったためギュッギュッて音になったみたいです。

今回の対策で音はかなり減少しましたが、
根本的な解決にはなっていません。
なぜ急にキュッキュッて音がなりだしたのか・・・
タワーバーの買い替えかな。
現在のタワーバーも購入時からついていたのでメーカー不明デス。

タイトルにマウントの弊害とかいてしましましたが、
マウントはそんなに悪くないですよね^^;

微振動にもなれてきた今日この頃です。
ブログ一覧 | ボディ補強 | 日記
Posted at 2009/05/12 22:47:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十七巻 大江戸出張記〜③い ...
バツマル下関さん

微増
ふじっこパパさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日は ...
PHEV好きさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年5月13日 1:10
ウチのはボンネットだけガクガクいってるよ~ウチのマーチったら寂しがりなのでイイコイイコしてあげると落ち着きますが(爆)

こちらこそゴムの問題ねあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年5月13日 22:59
あ、この前はお世話になりました^^;
私のマチコさんはどーしても機嫌直してくれません(笑)
2009年5月13日 2:42
あっ!うちのマーチと同じ症状ですか?

自分はスポンジの上に100均のコンロの断熱材をグルグル巻きにしています(笑)

最初はタワーバー付けてキュッキュッ鳴ってたのでマーチが喜んでいるのかと思いました。・・・ウソです(笑)

最近はセンターパイプの遮熱板の異音、リア(バックドア?)など弄るごとに異音が・・・

コメントへの返答
2009年5月13日 23:01
青森から帰ってきたあたりからおかしいんですよね~。
困った。。。

そして異音には必ず原因がある!!
ってことで頑張って異音がしない車目指しましょう^^
2009年5月13日 2:49
こんばんは。

数値は忘れてしまいましたが,交換するマウントが純正タイプと強化タイプではエンジンが持ち上がりが違うはずなので(純正は交換直後からたわみ始めますから),純正マウントを用いた時の高さを敢えて「適正」とすれば,今回は「気持ち高め」になっているんだと思います。

一番無難なのはタワーバーの交換もしくは現行のタワーバーのテンション調整だと思います。それにボンネット裏にインシュレーターがなければインシュレーターを装着(併せてヤザワ産業の「かいおんくん」を貼れば完璧だと思います)しておけば,仮にボンネット側への干渉の可能性が高くなったとしてもインシュレーターがクッション代わりになるので,少なくとも異音はしなくなると思います。
コメントへの返答
2009年5月13日 23:05
オクヤマのタワーバーなんかはエンジンの後ろ側通るようなので気になっていたりします。頑丈そうですし。
まだ他社のタワーバーを調べていないので他にもあるとは思いますが。
本日通勤にて使用したのですが、
気分の悪い異音はなくなったのですが、
干渉しているのははっきりわかりますね。
やっぱり交換ですかね。
2009年5月13日 3:48
タワーバーがボンネットに干渉するって事があるんですね。
ボンネットが下がってきたって事ですか?
ボンネットを調整ってできないんですかね。

エンジン側は今回のマウント交換でエンジンが上がって干渉するようになったのですね。
画像から見ると結構激しく当たってるように見えます。
こちらは、タワーバーを上げるしかないのですかね。
でも、上げると余計ボンネットに当たりそうです。

タワーバー交換がいいのかもしれませんが干渉しないのを探すのは難しそうですね。
コメントへの返答
2009年5月13日 23:09
タワーバーを軽く押すとエンジンに干渉しますし、軽くあげただけでボンネット側に干渉します。
元々クリアランスはぎりぎりだったのかもしれませんね。バランスが取れていたのにマウントによりバランスをくずしてしまったんですかね。
フェンダーとの面を見るとボンネットは大丈夫かと思われます。

記事には記載していないんですが、
1つ気になるのはアライメントが取れていない状態での長距離走行により車高調が付いているパネル自体が歪んできてしまったのかとも思っていたり・・・

プロフィール

「・・・」
何シテル?   10/25 18:03
復活準備中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MICRA仕様フロングリル&ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/14 19:54:07
ヤフオク 
カテゴリ:ヤフーオークション
2008/11/03 23:06:27
 
にゃんにゃん日記 
カテゴリ:ブログ
2008/11/03 23:02:01
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
現在所有中の愛車 遠方へ旅行が趣味だったこともあり、 マーチより余裕があり5ナンバーで車 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
今まで飽きやすくチョコチョコ乗りつぎ、二台体制が続きましたがやはりメンカーのみにしたいっ ...
スバル プレオ スバル プレオ
セルボ+GT-Rの生活を続けていましたが、セルボがいつ壊れるかわからないという不安な状況 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
GT-Rを買うにあたってただでGETしたシングルカムターボのセルボ。 R/マフラーのタ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation