
グローブボックスランプを取り付けようと思ったのですが、
スイッチとリレーをつないだだけで作業は終了。
ギボシつけたりぃ
電源取りだすのとぁ
アースしたりぃ
チョーダルいしぃ
本日思ったのはいつでもできる電装系いじりはよほどやる気が起きないと俺には無理です(笑)
代わりに車内を掃除機掛けし、洗車をする気力もなかったのでフクピカで全体的に拭いて完了^^;
ところで話しは変わり画像の件ですが、
後付けメーター大好きな俺。
幸いにもニスモメーターになっているのでタコメーターはあるのですが、
水温・油温・油圧計をつけようと思っています。
180SX~GT-Rと使用していたPIVOT。
当時は学生で金もなく、
本当は欲しいDefiを断念しての購入でしたがお気に入りでした^^
マーチにもPIVOTを!!
とオクを徘徊していたのですが、中古はほとんどなし。
まぁ探しているのも画像の旧モデルだからということもあるんですが
新品で3点で45000円ほどになります。
だったら!!
憧れのデフィの中古が買えるじゃありませんか!!
しかも中古がゴロゴロでてる!
それなりに人気で入札は多いので簡単にはいきませんが・・・
コントロールユニット付きの物も多いし!
だけどセンサー欠品多過ぎ。
ちゃんとはずそうぜ。
DifiのHPで確認するとセンサー3点で約25000円。
ちょー高い。
センサー・ユニット付きのDefiリンクメーター。
もしくは1DINに収まるDINメーターを狙っています。
とりあえず、最悪は油温・油圧計だな。
ターボ車に使用していたから余計にだとは思いますが、
たかが高速でも油温は平気でグイグイあがるし。
不安で不安で仕方なかったし。
逆に水温は電動ファンもあるし、
ある程度は油温に引きずられ上がっているような傾向もあったしね。
今思い出したけど、
32R前期の時全開時の6000回転くらいで一瞬ストーンと油圧がさがる瞬間あったなぁ。
純正の油圧計はなんの変化もなし(元々純正はそんな敏感に動きませんが)
いろいろ調べてみると前期はオイルポンプがチョー弱いらしい。
けど、エンジンは33Rに載せ替え済だったので原因は不明。
メーター自体のアース不良ではないかというアドバイスをもらい、
アース線作り直したりしたけど結局原因がわからず解決できませんでした。
ですが、こーゆー不安な要素を早期発見するためにも油圧計はゆずれません。
Posted at 2008/09/15 13:03:08 | |
トラックバック(0) |
イジッてナンボマーチ | クルマ