• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんにゃん20のブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

ブレーキパッド重複発注

先日記事にしたかと思いますが、、、

レーシングギアことRGのレースパッド(150℃~700℃対応)
上司の仕入れ担当者に話したところ
通常定価18000円くらいで原価として11000円くらいのものなんですが、
『メーカーにデモ品として使うっていえば無料でもらえるけどどーする?』
って言われてました。
パッドはプロジェクトμ派だしRGはあまり好きではないので
さすがに無料はなんだか気がひけるので5000円とかでいい!
とのことで話しをしていました。

↑が11月下旬の話し。

その後まったく話しがなくなりてっきり上司が忘れているものだと思っていました。
まぁよくよく考えれば対応温度もミニサーキットに対してオーバースペックですし、純正パッドとABSのバランスも崩したくないので忘れてるのならそれはそれでいいかなぁなんて思っていました^^;

んで、昨夜ヤフオクにてとりあえずM2販売のパッドを発注!即振込!!

んで今日会社で例の上司から
『なかなかパッドこないから催促しといた!』
と・・・・

なんつータイミングの悪さ。
『忘れてたのかと思ってましたぁ(笑)』

まぁ2個購入は決定してしまいましたのでどちらを使うか今後考えたいと思います。
Posted at 2009/01/21 23:20:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | マーチ足回り | クルマ
2008年12月18日 イイね!

アゲ♂アゲ♂

アゲ♂アゲ♂本日は業務終了後マーチタンの車高をアゲ♂アゲ♂です。

今年組んだばかりの車高調なので皿も問題なくまわります。

が・・・皿がどんどんあがりバネを縮めながら回すのでけっこう力いりますね。


で30分ほどで終了!!

リフトからおろして車を見ると・・・


ダサッ!!

なにこれ。

なにこのフェンダーとのクリアランス・・・

でももっとあげればよかったなぁ。。。

あんまり変わっていないようでただかっこ悪くなってる。

エアロなんてなければ極自然なのに、
すごい中途半端な車になっちゃった・・・

インプレとしては乗り心地がよくなったかな?
車高あがってショックのストローク量が増えたからかな?

よくわからんけど(笑)
Posted at 2008/12/18 22:41:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | マーチ足回り | クルマ
2008年12月01日 イイね!

ホイールの選択

ホイールの選択画像が現在使用しているインパルWRC15x6+50です。
タイヤがBSのRE01R185/55R15です。

以前のサーキットデビューから考えていましたが、
今後定期的に(時間・資金の許す限り)サーキット走行をしたいと思っています。

そこでまずタイヤの問題。
01Rに不満は特にありませんでしたが、
今後はSタイヤ等も使用してみたいと考えています。

そこで街乗り用としてはもったいないのでサーキット用をわけようと思います。

そしてアルミホイールが必要になります。
タイヤ代なども踏まえて15インチにしようと思うのですが、
何を選ぼうか・・・

そもそもインパルWRCをサーキット用でいいのでしょうか?
そりゃぁ鍛造の軽量アルミをサーキット用にできるなら文句ありませんがそれなりに高価。
インパルをサーキット用にすれば、機能無視でデザイン重視でそこそこ街乗り用を購入すれば比較的安くあがります。
逆にインパルを街乗り用にするのであれば前後異型の中古アルミもありかなと。

次の問題はインパルWRCが6Jということ。
中古で15インチなら6.5Jもそこそこ出回っています。
少しでもワイドに6.5Jさらには・・・7Jを選ぶべきか・・・

そーすると必然的にインパルを街乗り用にすることになるしなぁ。
決まらねー!!
Posted at 2008/12/02 00:38:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | マーチ足回り | クルマ
2008年11月30日 イイね!

スタッドレスタイヤへ交換

スタッドレスタイヤへ交換本日はフロントパイプを純正に戻すつもりで作業開始も、
ジャッキが下がる・・・
ウマをけけられるほどもあがりません。

もう諦めてスタッドレスタイヤに交換です。

今回装着したのはダンロップのDSXです。
旧モデルということで安かったので^^;

ちょっとしたトラブルがあったんですが整備手帳をご覧ください。


その後皮むきを兼ねてドライブ。
というのは冗談で、スキー場に行ってきました。
完全にドライだと思っていたのに山を登るにつれて猛吹雪・・・
家はポカポカして雪すら感じさせない天候だったのに
路面はシャーベット状になっている程度でしたが、


道路モヒカン上の残雪発見!!



ぎゃぁぁぁ~~~~!!!



という俺の叫びとともにフロントバンパーがガガガガッッ!!!
地上高5cmのフロアサポートバーもゴゴゴゴッッ!!!

もうマーチでは2度といかね~!!

幸いにもダメージは確認できませんでしたがこんなこと続けていたらほんと割れちまう(笑)

そーいえばスキー場の駐車場で雪ドリ&Fドリしてみました。

意外と動きもピーキーではないのでコントロールがとてもしやすい!
スタッドレスのおかげ?
サイドひいてもケツがスーっとゆっくりでてくる感じ?

これで冬の楽しみがもう1つできた^^
Posted at 2008/11/30 18:00:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | マーチ足回り | クルマ
2008年10月20日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入

スタッドレスタイヤ購入本日は昨日塗装したスチールホイール持参で出勤です。

忙しくなる前に再度価格確認。

やっぱり安いのは今年モデルチェンジしたダンロップのDSXです。
原価で1本5100円。

やっぱこれか?

ちなみに夏・冬問わずで、
タイヤにはA表と言われる価格が設定されています。
まぁ定価みたいなものですが意味合いが若干違います。
特定特価サイズなんかを除き、
カーショップ等で表示されている価格は
『A表x1.1=店頭売価』
となっています。
早期割引20%OFF
なんかは
『店頭売価x0.8』
となるわけです。

ちなみに・・・小さい整備工場や町の修理工場屋なんかはA表を定価と勘違いしているところが多く、
大手カー用品店より安くなる場合が多々あります(笑)


ところで本題のスタッドレスタイヤ、
今回はダンロップのDSXに決定しました!
ちなみにA表が約10800円ですが、
原価は5100円です^^
1本あたり原価に200円くらいのせればおこられないかな?
部品屋の特権ですね^^

そして夜に会社のチェンジャー使ってタイヤ組んでました!
エアバルブを新品に交換して
タイヤを組むだけなので非常に簡単です^^

なにより苦労したのは親のライフのアルミです。
155/65R13と極々標準的なサイズなのですが、
古タイヤがはずれない・・・

年に10本程度しかタイヤを組み換えしない俺には
扁平65のタイヤをはずすのは至難の業なんです。
なんてったってゴムが固いからね^^;
以前に扁平55の中古タイヤははずせずに断念してました(笑)

親のライフにはファルケンEPZを組みました^^
新品タイヤを組むので組むのは楽なんです♪

合計8本組みましたが半分以上は古タイヤはずしにあてていました^^;
Posted at 2008/10/20 23:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ足回り | クルマ

プロフィール

「・・・」
何シテル?   10/25 18:03
復活準備中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MICRA仕様フロングリル&ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/14 19:54:07
ヤフオク 
カテゴリ:ヤフーオークション
2008/11/03 23:06:27
 
にゃんにゃん日記 
カテゴリ:ブログ
2008/11/03 23:02:01
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
現在所有中の愛車 遠方へ旅行が趣味だったこともあり、 マーチより余裕があり5ナンバーで車 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
今まで飽きやすくチョコチョコ乗りつぎ、二台体制が続きましたがやはりメンカーのみにしたいっ ...
スバル プレオ スバル プレオ
セルボ+GT-Rの生活を続けていましたが、セルボがいつ壊れるかわからないという不安な状況 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
GT-Rを買うにあたってただでGETしたシングルカムターボのセルボ。 R/マフラーのタ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation