
本日は知り合いの女の子の車いじりです。
D1観戦があるので車は置いて行ってもらいました^^
しかしながらあいにくの雨、時間がないので小雨の中作業開始です。
とりあえずリアから作業開始です。
ロアのナットはずして~
アッパーマウントのナットはずして~
って感じですが、リアで一番苦戦したのはアッパーマウントのナットです。
内張りのサービスホールがあるのですが狭い・・・・
このナットの取り外し&取付に大半の時間を使いました^^;
続いてフロントです^^
左のフェンダーライナー裏に純正インタークーラー&純正のブローオフバルブが付いているので、右から作業です。
さすが13万キロです。
ロアボルトの固いこと・・・
まぁなんとか折ることもなく交換終了です。
続いて純正ブローオフバルブの取り外しです。
はずした先のパイプにホームセンターで売っている椅子用のゴムキャップをかぶせバンドで締めつけます。
試しにエンジン掛けます。
ブローンっ!!ヒュンヒュンヒュンヒュ~ン!
バックタービン使用の完成です(笑)
まぁいつまでもそんなことしてられないので、
さっさとインテークパイプを取り外しブリッツのブローオフバルブの取り付けです。
取付は簡単でしたがその後の調整に苦労しました^^;
中古部品だったので以前所有者の設定のまま使用。
7千まわしてやっとブローオフバルブが開きません・・・
しかも試走をはじめて50m走ったところでリアからガガガンッ!!!
何!?
よく見てみるとアッパーマウントが仮組みだったみたいです^^;
ブローオフに関しては何度も繰り返しでやっとよくはなってきましたが納得のいかないままの引き渡しとなってしまいました。
最終的には4500ぐらい回してバックタービン&ブローオフ炸裂といった具合です。
賛否両論あるブローオフバルブですが、個人的にはバックタービン音が大好きです^^
Posted at 2008/08/31 21:26:18 | |
トラックバック(0) |
車いろいろ | 日記