小物その後。って事なんですけど!
色々思い付きでやってますけどね。
思い付きが故に後で色々と不具合が。。
<その1>前回作った「はめ殺し窓にハメゴロシ」
なんですけど。
暑さと寒さが極端すぎる気候にやられちゃって。
気付けば見事に弧の字を描いて落ちてきましたよ <(T◇T)>
素材がプラスチックでは無理だったようです。
で、今回前から目を付けていた素材・デザインボードで
リベンジですwww
素材はスチロール材。ダイソー商品ですw
これが軽くて加工しやすくて保温性抜群w以前のプラダンよか
高性能ですよ。
ステッカーを再利用してピンストも2色で半自作してみました。
ver.2は以前にもましてパワーUPであります。痛さがw
前回は内側塗装でしたけど今回は黒のままです。ボード替わりに
使いたかったんだけど塗装してるとヒビ入っちゃうんだもん。
ってことで周りをモールで囲って虫ピン刺しちゃいます(^-^ )
今回の「はめ殺し窓にギュッとハメゴロシでドーッスカ?Act2」は良いですよぉ
耐久性もバツグンです。自己満です。
<その2>
ナンバープレート隠し!
取り付け方を模索してたところ、メンバーのhitoshiさんが教えてくれた
コード止めを使う方法を試してみました(*´ー`)
ところがオイラ、ナンバーにフレーム付けてるので厚みと大きさがあり、
フロントはすき間が無く入りません。リアも大きくなってる分、上方向の
余裕が無く引っ掛けられません。hitoshiさん、教えてくれたのにスイマセン
Y(>_<、)Y
毎回ボルト緩めて差し込むのも面倒なのでまたもや考えます。
やっぱ簡単なのはマグネットでカチッとな。なんですけどナンバーに
マグネットはくっつきません。(´Д`)
そだw ナンバーには無理でもナンバーを止めてるボルトヘッドには
マグネット付くだろ??wまたもや思い付きで行動だ!
プラダンの厚みを利用してマグネットを入れる穴を掘ります。
丁度ボルトにロックオーン!な位置にアルミテープで固定。
取り付ける時はナンバーフレームの下部にプレート隠しを引っ掛けそのまま
ボルトにカチッw なんとか形になりました。
新しい事に取り組む前に以前やらかしたフォローに回る毎日でやんす。
Posted at 2008/11/16 23:47:59 | |
トラックバック(0) |
バモス | クルマ