• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XAIのブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

オドメーター光量調節

オドメーター光量調節昨日の今日ですがオドメーター

またばらしましたよww

眩しいのでホワイトフィルムを

重ねて光量調節です。

でも只、フィルム入れるだけの為に

ばらすのも勿体無いのでトモ太方式2

を実行に移します。

液晶の奥ってなんや銀色っぽくなってるよね?

それは液晶の裏側にシルバーのネトネトが

付いているから。そこでテープを剥がして

シリコンオフで擦って擦って全部取っちゃいました。

すると液晶パネルはただの透明アクリル板になります。

この状態で光らせるとオドメーターがクリスタルの様に

光ますよw でもスゲェ眩し!!!!!!

整備手帳じゃないから写真は撮ってませんww


これにホワイトフィルムを入れるとクリスタル感は

少し薄れますが発色がさらに良くなった。

お昼でもかなり視覚良し!

あとは暗くなるのを待ってどれくらい眩しいかを

見てみたところナイスバランス♪完璧だわw


外装は弄れないから、あと内装は何するかなぁ。(´Д`)

Posted at 2009/01/27 18:31:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | バモス | クルマ
2009年01月26日 イイね!

オドメーター色変更

オドメーター色変更V/C/O/Cメンバーのでれすけさんから
オドの反転・色変え方を教えて頂いた
ので実行します。

いい事聞いたら即実行がモットーだ。

青いメーターの中でオドだけオレンジ
なのが気になってたんだよねw


早速オドを分解。

反転の為パネルを剥がしひっくり返す。

中のオレンジの板を外す。

バルブをLEDに交換、と思いきや。

青いバルブしか無いことに今更気付く。。


これだ。


オイラの悪いとこ出たよw

事前の計画・準備がまったく出来てない。

去年から進歩ねぇなぁ。。。


オイラのアバウト予定では白LEDとオレンジ板の
代わりに自作のブルーフィルムで青を出そうと
思っていたのだが自作フィルムが無駄にw

じゃあ、オレンジ板を戻して青LEDいれるか。

・・・・変な色。。

じゃあ、オレンジ板外すか。

・・・・眩しい!!!三連LED直で眩し!!!

ここは会長トモ太方式を取り入れる事にしましょう。

間にメーターに使っているホワイトフィルムを
挟み込みます。トモ太さんはこれでクリア感が
出ると言っていた。

・・・・GOOD!! 先程よりは実にマイルドだ。

それでも眩しいくらいだけどねw

メーターの中でオドが一番明るいかもwww


あれ?


気付いたが数字が見づらい。

明るくて数字が溶け込むんだな。

反転を元に戻します。

なんかオイラ、3つの工程で済む所を10コぐらいに
してるよな?無計画の賜物か。反省、反省。

取りあえず満足したのでメーターを元に戻して終了!

でれすけさんとトモ太さんの知恵で完成したから

これを「でれ太方式」と名付けよう。

これから特許取って来ます。 シーユーアゲイン
Posted at 2009/01/27 00:35:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | バモス | クルマ
2009年01月19日 イイね!

茨の錬金術師

茨の錬金術師そう、いうなれば
ほんの出来心。

軽い気持だったのだが
まさかこう来るとは・・

忘れてましたよ。

相手が

茨の錬金術師だって事を。。

※※※※※※※※※※※※※※※※

ご存知の方もいると思いますがオイラ
たまに自作メーター盤などを作ったりしてます。

最初に作ったホワイトメーター。プロトタイプ零号機。

今使ってるのが弐号機メーター・ブラックバージョン。

廣島に嫁いでいった弐号機・改。

先日、暇を持て余しPCのデータ整理などをしていた所
初号機メーターのデータを発見。
デザインは斬新だがオイラのバモスには合わないという
理由で作るのを途中で止めたボツ作品だ。

なにげにデータ弄くり回してたらだんだん乗ってきちゃって
5ヶ月の時を経てついに初号機が完成した。

うん。なかなかいいよ。
いや、いい出来だろコレw

こうなると自称メーター職人の血が騒ぎます。


誰かに見せびらかしてぇw(゜∀゜)


取りあえず最近メーターをLEDにしたトモ太さんに
声をかけてみる。

「ボツ作品なんだけど要らないっすか?」的な感じで。

そう、本当に軽い気持ちで聞いたのだ。
純正メーター好きっぽかったのでまぁ、駄目でもいいか程度で。

ところが意外と好感触。トモ太さんの好きなカラーに替えて
作成する事となりました。

ここでトモ太さん「なんかお礼しますよ。」と。

ここでオイラ「じゃぁ、楽しみにしてよかなw」と。

↑これがいけなかった。。。断れよ!オイラ。。。

で、送られて来たのが写真のMA-1です。。。。
しかもオイラの品が届く前に。。
メーター盤のお返しがMA-1って、、、w

自慢じゃないけどシート代200円+インク代しか
経費かかってないんですけど。。

あかんて!!

こんなに差があったらイカンでしょ!って話。

かのエドワード・エルリック が言ってました、


「何かを得るには、同等の代価が必要」

だと!

こいつは等価交換の原則に反する行為だろ?

だってボツ作品だよ?

手足オートメイルになるっちゅー話だろ?

やられたわぁ。

しかも開けてビックリ。

これ↓


左胸にHNですよ。

錬金精製されてましたよ。。。・°°・(;>_<;)・°°・。

そして右腕を見てみたら・・



009。サイボーグか?
ぃぇぃぇ、オイラのV/C/O/C入会ナンバーですよ。
んもぉ~、やられたとしか言い様がないね。。

安易にあげるなんて言っちゃったからこんな事になる。
そして恐る恐る裏側をみてみたら・・・・


もう分かるよね?


茨の錬金術師がやりそうな事といったら、、、


はい、ドン!



もう勘弁して。。orz


思わずメールしましたよ。
「これメンバーへの販売グッズでしょ?買いますよと。」
ところがトモ太さんの言う事にゃ。
「これは販売グッズじゃなくてXAIさん専用スーツなので
気にせず着てくださいとの事。」

そう、オイラの好きなピンストやオールドロゴをオイラの
為だけに用意してくれた訳だ。ギザカッコヨス・・。
頭上がりませんよトモ太さん。m(;∇;)m 大事にしますね!


はぁ、メビウスゼロとアークエンジェルを交換した様な気分だよ。。

もし、万が一。また誰かにメーターをあげる事があるかもしれない。
その時は、お返しは無しって事で宜しくお願いしますw


恐るべきは茨の錬金術。。。




Posted at 2009/01/19 20:55:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | V/C/O/C | クルマ
2009年01月10日 イイね!

DIYホビオバンパー完成であります。

DIYホビオバンパー完成であります。苦節1ヶ月!(´Д`)
吹雪に見舞われ塗装も出来ず、

寒さのお陰で塗料は乾かず、

未だにコンパウンドは行方不明。

幾多の困難を乗り越えつつ、

ついにホビオバンパーの完成であります!
ゲーロゲロリ。


出来栄えは・・まぁそれなりですが、冬期間限定バンパー

なのでそれを考えれば満足w

あいにく今日は猛吹雪で装着は出来ないんですけどね。


ただでバンパー譲ってくれた、てんさんに感謝でありますw

てんさんに貰ってオイラが仕上げたっつー事で、名付けるなら・・

てん&XAIで、


「天才バンパー!」

ですか?w

「TENSAI」ブランドとして全国展開を目指すとしますかね♪


誰だ?


今、


そりゃ「天災」だよ。
ってツッコミ入れたヤツわ~!!!



上手いじゃん。。。


興味のある方は整備手帳もどうぞw



Posted at 2009/01/11 00:03:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | バモス | クルマ
2009年01月02日 イイね!

見つからぬ、コンパウンド。

明けましたか?

明けましたね?

おめでとう!(*´ー`*)


という訳でね、新年の挨拶もそこそこに。

昨日、仕事収めと仕事始めを同時に行いまして今日はお休み!
明日からまた仕事ですが。。

休みに何をしてたかと言うと年賀状を印刷してました。
2日に!?とかツッコミは無しの方向でお願いします。
毎年の事ですw

それとホビオバンパー磨きしてました。今年初弄りですわ。
塗装がやっと終わったんでね。コンパウンドでひたすらゴシゴシと。
ところがコレ、仕上げ用の超微細コンパウンドなんす。。。

中目・細目・超微細と3本コンパウンド持ってるので、
まずは中目から・・・と思ってたんですが。。
ど~~~~こを探しても探しても探しても無いっっ!

あんなもん無くなり様がないハズなのに工具箱に入ってるのは
超微細コンパウンドのみ。最後に使ったのを思い出すと・・。
ハンドルを塗装して磨いた時なのだが、他にしまった覚えはない。

使いたい時に無い。これって良くあるよね。
オイラはよくある。ハサミでもセロハンテープでも必ず
使おうと思うと無いww まぁ、これは子供が持っていったり
してるんだが。。でもコンパウンドはありえへんだろ!

後で不必要になった時に出てくるんだよなこれが。

てなわけで超微細コンパウンドで磨いてる訳ですがこれが、まぁ。
磨いても磨いても一向に磨けてる気がしない。
ザラザラの表面を超微細だからねぇ。何年かかるんだっつー話ですよ。

買うのもシャクだしなぁ。いい方法があっらたおせーてほしいわ。
取りあえず買いに行く暇もないし超微細で頑張るよオイラw

みなさん、今年もよろしくm(_メ_)m

Posted at 2009/01/02 23:29:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | バモス | クルマ

プロフィール

「@★MAKO★ 2人が怪しいw」
何シテル?   04/04 00:49
■夜な夜なオークションを徘徊しつつ・・ ■アメリカ臭のするものに心奪われ、、 ■NOS部品を見てよだれを垂らす。。 ■そんな毎日w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
456789 10
11121314151617
18 192021222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

D-upcar.net 
カテゴリ:Web Magazine
2012/07/14 22:17:44
 
Team Nitrous Oxxxide'z 
カテゴリ:Position
2012/07/14 22:10:45
 

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
言わずと知れたアメ車です!・・・と、思い込んでいる。 キーを捻る事によりエンジンがかか ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation