• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月15日

夜勤→初体験→早退

夜勤→初体験→早退 本日、人生初のサーキット走行なるモノに参加してきました(^^)

当日は夜勤明け(AM7:00終了)で通勤ラッシュにハマりつつ一旦帰宅してからプリに乗換えてきぃ~く氏と供に鈴鹿へ向けて走り出します、が、鈴鹿インター近辺の渋滞につかまりエントリー終了時刻が迫る状態で途中、爆走モードに入りながら何とかすべり込む事に成功。←この時点で集中力5割減。(爆)


で、一般道からゲートを抜けてピットに辿り着くと、コース内をベラボーな速度で走り回る集団といそいそと準備に取掛かる一行を発見♪とりあえずかみのどらいぶさんにエントリーの仕方を教えて貰った後、右も左も分からないオイラは一体何をしていいのかサッパリでみんなも忙しそうに準備をしてたので話し掛けるのも何だか気が引けるし、ピット裏の喫煙所で様子を見ている事に…(ヲイ)
走れる時間も30分1本だけになって(本当なら30分×2)何となく参加するのか見学するのか自分でもよく解らなくなっていたら、見かねた方達が自分のプリにテープを貼付けようとする姿を見て我に返り、一緒にテープを貼付けてコースの説明や細かい事も聞かない間にコースイン…




おぉ!これがサーキットか!道が広くて走りやすそぅ…


ブォォンブォォン←後ろから速そーな集団に取り囲まれたり煽られる音(笑)


……何か中途半端な車でエラい場違いなトコに来てしまったな様な…(..)


結局、修理する金も無いし追突されるのが嫌で2~3週もしないウチにピットへ入り、車から降りて黄昏れて(笑)いると、うしろーさんがピットに入って来て事情をお話した処、ゆっくり走って行くから後ろに付いて一緒に走らない?徐々にペースも上げてくし、後ろはあまり気にしなくても良いし…とのお言葉をくれました。勿論、二つ返事でランデブーをお願いして再びコースイン。

今度は先導してくれる方がいて非常にリラックスして走る事が出来て、まずサーキット走行とはどんなモンか?という事を感じるのが今回の最大の目的だったので、これは完遂する事ができました♪うしろーさんありがとう(^^ゞ


しばらくランデブーを楽しんでいるとへっぽこ車とヘタレ運転手ではうしろー号に付いて行く事も当然出来る訳も無く(笑)タイヤも内圧上昇でカーブ毎に外へ膨らんだり直線を真っ直ぐ進もうとするし、また速そうな車に取り囲まれてしまったのでピットへ即逃走(爆)
もう一度、走ってみたいかな。と思っていたら、そこでチェッカーが振られて初のサーキット走行は終了しました。

その後、サーキットで片付けをしてから場所を移動して食事をするとの事でしたが、夜から仕事なので泣く泣くここで皆さんとお別れする事に…orz


今回は遅刻して早退するという、まるでダメ学生の様な状態でしたが、次回は体調や車も万全の状態で朝からコース説明や注意する所をしっかり聞いて最後の宴会(?)までしっかり参加してみたいと思う次第です。

最後に今回参加された方達にはトロい車・人でご迷惑をおかけしましたm(__)m次回はもう少し修業してから参加させていただきます。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/04/23 03:30:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

道の駅in長野
R_35さん

明日から仕事
ターボ2018さん

本日は……
takeshi.oさん

土用凪空調入れて月曜日
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年4月23日 5:42
おはよ~♪

オイラはまだサーキットデビューしてません。

デビューしたタコさんはスゴイと思います。

オイラもいつかはサーキットと思いつつ、動くシケインになりそうで怖い・・・。

クルマも運ちゃんも遅いからね~・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2009年4月24日 1:10
こんばんは
今回走った感想としては、いきなり本番で走行するよりも体験走行と言う枠で速度制限やペースカー先導がありますがメット等の必要が無くてお手軽にコースのお勉強もできて感触を得てから走るのをオススメします♪
それによっちゃん号みたいに普段の街乗りも考慮している車ならブツけられたり車を壊したりする心配もないから丁度いいと思いますよ。ウチから近い幸田サーキットでも2~3千円位だったから今度、一緒に行ってみます?
2009年4月23日 6:53
初体験おめでとうございます(笑)

楽しまれたようでよかったですね~!

コメントへの返答
2009年4月24日 1:25
こんばんは
当日の前半は楽しむと言うよりは獣の巣に放り込まれた感じで正直怖かったです(笑)
でも一緒に走ってもらったりして慣れてきたら、次回までに運転技術を鍛えて臨みたいな…と、今の苦しい生活を少しでも楽しむ事ができそうな感じがしてきましたよ(^^)
2009年4月23日 7:28
どもども~♪
先日はお疲れさまでした。




私が言うのもなんですが自分のペースでやっていきましょう♪

大事なプリメーラ壊したら大変ですからね~。
コメントへの返答
2009年4月24日 1:50
先日はお疲れ様でした(^^ゞ
ぷりおさんのおっしゃる通り今後ともマイペースで臨みたいと思います♪エンジンを壊したりボデー凹ませながらでは無駄にお金も使うし、まず精神的に萎えてしまって走るのヤメてしまいそうですしね(..)

今後ものんびりやれる事からコツコツとしていきながら走りも車も仕上げて行きたいと思います(^^)
2009年4月23日 8:37
初体験はなんにせよ刺激的でいいですよね~(^-^)


わたしもサーキットに出たいですね。まずはおめでとうございます♪
コメントへの返答
2009年4月24日 14:18
こんにちは
初走行のタイムは散々な結果でしたがやはり一般道とは全く違う体験が出来て楽しかったですよ(^^)
オイラの住む愛知県はミニサーキットが近くに点在しているので今度遊びに来る時は一緒に走りに行くのも良いかもしれませんね♪
2009年4月23日 10:15
おつかれさまでした♪
何事も無く、無事にデビューされて何よりです。

フルコースも気持ちいいですが、
僕がよく行く美浜サーキットなんかは、走行枠が20分刻みなので、
クルマも人も休み休み走れるので練習にはとってもいい所ですよ。

お手軽、お手ごろなミニサーキットですが、
走ってみると、これまた奥が深くてハマります。笑
コメントへの返答
2009年4月25日 4:05
こんばんは
車は何事もなく帰還しましたが乗ってる人間は激遅タイムに激しく鬱な状態でベッコリ凹みましたよ(笑)
美浜はコース図を見た事がありますがカーブのRとか見てると確かに基本を練習するには良い感じですね♪でも新しいサーキットは走行料金が割高なのでとりあえずオイラの練習は峠で基礎から練習です。まずは馴れない4点式やグローブを付けて車を走らせる事からやらないと…(..)

2009年4月23日 12:38
お疲れさまです。(^^)
私もサーキット走ってみたいですね。

理想はサーキットと街乗りの両立ですね。(^^)v
コメントへの返答
2009年4月25日 4:29
こんばんは
今回、走ってみて感じた事はサーキットと街乗りの両立はタイムに固執しなければ全然難しい事はないですよ♪走行する為にメットやグローブが必要になりますが車自体は腕である程度まで行けると思うし、ミニサーキットならブレーキパットも極端な高温仕様に変えなくても連続走行しないなら平気かな?とも感じました。よしきゅー号なら良いタイヤも履いているし、4点式シートベルト付ければそのまま走れると思います。欲を言えば椅子と熱対策をする位かな(^^)

イロイロと能書きを並べてしまいましたが、サーキットを走ってみると一般道とは全く違う感覚が味わえるので一度は体験してみる事をオススメしますよ♪

プロフィール

「!液体蚊取り線香の微香タイプ買ってきたら、めっさ加齢臭みたいな香りがしとる…orz

何シテル?   05/05 13:56
車に人生を浸食されてる変わり者ですがみなさんよろしく~ プリメーラの為に出稼ぎして、人間よりも快適な環境で車を保管するキチ●イです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR 屋根付タコ坊主號 (スズキ ワゴンR)
軽トラがエンジンブローしたので通勤及びタイヤ自転車等の運搬用に4万で購入。元々、貧乏なの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
最終型MTです 多数ある家の車で唯一ガレージで保管してる(てか一台しか入らない?)良い意 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
まだ関東に在住の頃に所有していた車。その後は知人に譲り、また別のオーナーに渡った後にひょ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
H2の軽トラをガレージの運用の為に青森から自走で購入(2万円)してきました。 追記。 ガ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation