なんで!AE86? ロードスターのブログですか。
今日は日光に行った。
私の友達はnewera方、ミゲルさんと大さんです。
ロードスターはカメラの車がいいでした。
ミゲルさんと大さんのAE86のドリフトはカッコいいよ!
でも、アンディさんはとてもスゴイ!!
あと雨ですから、私の写真がちょっとちがいました。
R119とR120いろは
>
日光ですね! あるのはニースのスポット!
いろはにみるない。 ミスト!
トンネルでスペースシップ見たい。
いい所、でも男体山と中禅寺湖を見るない! たぶん、アンディさんのドリフトSMOKE!
ほんとに水ですよ!
ダウンヒルセクションにロードスターはいいかんじ。
私のへやは近くに。
386.8キロ。。。つかえれった!
ユスケさん ありがとう。
みんな 英語<-->日本語 べんきょします!
What is a Hachi Roku doing on my Roadster Blog?
Well today I went to Nikko Circuit with my friends from Newera and a bunch of others.
It turns out the Roadster is a fantastic camera car.
I took a few shot's of Dai-san's AE86 on the way. After we fixed a flat tyre. grrr.
なぜかロードスターのブログなのにハチロクが…
そう、今日は日光サーキットへNeweraの友達と他大勢で行って来たのです!
ダイさんのハチロクを道中で何枚か撮ったんですけど、ハチロクと比べると
ロードスターは素晴らしく「カメラ向き」の車だと良く分かりますね~
これはフラットなタイヤ(ドリフト用?)を履いた後です。ガルルル!!
A short stop at the tyre place allowed time a nice shot before we headed to the circuit.
First up I rode in Miguel's AE86.
A few off track excursions means he's trying very hard.
Dai san's fast handbrake entry to corners looks cool.
上はサーキットに向かう前にタイヤ屋さんへちょっと寄った時のNiceな写真です。
サーキットでミゲールのハチロクを最初に乗らせてもらったんですが、ちょっと乗っただけで
彼がどんだけ頑張ってるのか良く分かりましたよ…
ダイさんがハンドブレーキを使ってコーナーに入る姿は超Coolでしたね~
But Andy from Power Vehicles stole the show.
So much smoke from his TO4Z equipped Chaser the full length of Nikko circuit.
でもアンディーの超ハイパワーな車に人気をさらわれました!
彼のTO4Z(HKS製のタービンです)を装備したチェイサーは、
日光サーキットのフルコースで、タイヤスモーク吐き出しまくりです!Σ(゜д゜;)
After a great day at the track,
I headed the 30klms to Nikko along the 119 and the 120 Up to lake Chuzenji.
But the rain started to come so my pics were not as I hoped.
サーキットで素晴らしい時間を過ごした後、私は日光から30Kmほど離れた
中禅寺湖に、国道119号と120号で向かいました。
でも雨が降ってきてしまって、思うように写真が撮れません。ブレまくりです。。。
I like all the Cedar trees beside the road on the 120.
I headed to Nikko centre near the river.
120号の脇に生えてる杉の木々が良いですね~
とりあえず日光の中心近くを流れる川のほうへ向かいますよ。
In Nikko Centre, opposite the famous temple.
There's a nice spot for a quick pic on a rainy afternoon.
有名な寺院の丁度反対側にある日光の中心は、雨の午後に
良い写真が撮れるナイスなスポットがあるんです。
On the way Up Iro Hazzaka it started to get a bit misty,
got the car a bit sideways, etting the feel for it.
But not much attack due to the wet roads.
Ohlins give lots of feed back on these smooth Japanese roads.
いろは坂を上る途中で少し霧が出てきましたよ。
ちょっと車を横に向けるコツを掴んできたんですが。路面が濡れてたので
無茶は止めておきました。。。
Ohlinsは日本のスムーズな道路でも沢山のフィードバックをくれます。
This shot in the tunnel near the top was kind of surreal.
Something like a movie with all the mist around.
これは頂上付近のトンネルの中での1枚ですが、ちょっと非現実的な感じですね。
霧に覆われて、何つーか映画みたいです(´I `*))
Once at the top I parked up beside Lake Chuzenji.
It's a really nice spot for a photo or two.
I took plenty here.
頂上で中善寺湖の脇に車を停めました。
ここは本当に写真を撮るにはうってつけの場所ですね~!
沢山撮っちゃいましたよ。
BUT unfortunately, there is usually a nice mountain and lake view in the background.
But the mist and fog coverred everthing.
It still turned out nice though.
本当は背景に綺麗な山や湖が映るはずなんですが、残念なことに霧が全てを
覆いつくしています。
それでもココの素晴らしさは良く分かりましたよ!
Just to prove there is water nearby my photo location.
写真を撮った場所が水の近くだということが分かりますね。
Ok time for a little attack.
I slowed in two places for a couple of pics,
but the downhill section of Iro Hazakka is an experience.
The roadster handled it very well.
Much better than my first fd.
それじゃ、ちょっと攻めてみますか~
途中で2箇所でスローダウンして写真を撮りましたが、イロハ坂のダウンヒルは最高!
ロードスターのハンドリングは素晴らしく、最初に所有していたFDよりも良いぐらいでした。
Towards the bottom the road and weather started to clear again.
下のほうに進むと、路面も天気も良くなってきましたよ。
I know I'm close to home when I see this at Kasai-Rikai Park.
葛西臨海公園が見えると、私の家までもう少しです。
The meter now reads as follows. A nice little day's outing.
And the car handled it all without a hitch.
I'm getting to know the bits and pieces.
But I'm sure I'll learn more as I go.
Russ.
本日の走行距離は以下の写真の通り386Km!
疲れたけど素敵なお出かけになりましたね。今日も何とか無事に帰って来れましたよ。
ロードスターについて、ちょっとづつ色々なことが分かってきましたが、これからも出かけるたびに
もっと色んな発見があるんでしょうね~楽しみ~!
ラス