• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月28日

ライン巻換え☆

ライン巻換え☆ 今日仕事から帰って来てからラインの巻換えをしました(^^)v

いつも、使うラインは張りがあり超軽量のラインです(^O^)

使いやすく強くて自分は気に入っています!

しかし、なぜ今回巻換えしたのか自分でも無意識でした(*_*)

それが正解だった見たいです!

リールに巻いている糸ですが捨てるのに糸を辿って行くと20メートル先にはザラザラ、枝毛?見ないな感じになってまして破損状態でした( ̄ロ ̄;)

ホント巻換えて良かったです。

まぁ、いつ巻かえようか迷ってたのもありましたが、何時でもイイやと思ってました(^o^;

ホント危ない所でした。

話を戻りますが、いつも使うラインはシマノのHYPERDURA HISPEED(ハイパーデュラ)ハイスピードって言うやつです!中の構造はPF(中空)タイプで超計量化!!比重/1 .01で軽く色は白で見やすい!

張りが有り強いのですが、ただ弱点が有りまして大体毎週一回の釣行きで月4日?ペースで行くと3ヶ月持ちません。

ラインの中が空洞なため、高切れがしやすくどんな所で切れるのか分かりません。

でも、激流に使うには最高な材質で好きです(^O^)

150メートル巻で1500円ちょっとですかね?

値段は安い方だと思います。

これで、今週末はゆっくり投げて来ます☆

目指すは7月の目標はツ抜け?(泣)

よう釣るのか分かりませんが暑い中頑張って投げて来ます☆

ちなみに、スプールが2つありますが、両方同じメーカーのラインで、画像から見て左はフロートタイプで右がサスペンドタイプです。
道具の手入れもしたし、今週末まで待つのみです♪
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/06/28 22:51:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:べ ...
まよさーもんさん

給油♪
TAKU1223さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

0829 🌅💩🍮🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年6月28日 23:13
2.5号ですか!(^O^)
自分は、太刀なのでその倍の5号です!
月4で3ヶ月は、自分のばやい、確実に持ちません(ToT)
ただ、もっと安い糸ですが(^_^;)
コメントへの返答
2011年6月29日 7:43
太刀魚釣りならアノ鋭い歯が相手ですので、定期的にメンテは必要なんですね!
夜釣りならラインの色は気にしなくてもイイと思うのですが、やっぱり見やすい色にしますか?

オレンジ系の色も見やすいので次はオレンジ色かな?(^o^;
2011年6月29日 0:19
最近、何時ライン替えたやら・・・
千載一遇のチャンスを逃さないためにも
 昔はこまめに替えてましたが
最近はめんどいのでそのまま使ってたりしまてす(爆
軽~いルアーなんかキャストしたりすると
びよよ~んとバックラッシュしたりします。
 やっぱ定期的に交換は必要ですねf(^^;)
ちなみに前回のオフ会で使ってたPEラインは2年モノでしたぁ

コメントへの返答
2011年6月29日 7:48
その気持ち分かります。

最近、僕もめんどくさい症が出てきてダメだな~と思ってます(^o^;

前回のオフ会は2年物ですか( ̄ロ ̄;)

でも、そのラインでもトラブル無しで、しっかり捕えてる所が凄いです(^O^)

それだけ腕がイイのでしょうね☆
2011年6月29日 7:07
見やすくいいラインですね♪

後悔したくなければ、ラインメンテは
大切な準備ですから、私も見習います!
コメントへの返答
2011年6月29日 7:52
白は見やすいですね☆

しかし、赤潮や海苔の終わる時期には、あまりイイ状態にはなりませんね(^o^;
白色が黒色に変わります。
ラインの巻き換えもしたし安心して釣りしてきます♪
2011年6月29日 7:24
私はいつライン交換したのやら??
冬場に大阪湾で投げた後かな?
きもちわるいので替えたっけ・・・

7月はツ抜けですね!十分に水分補給をして頑張って下さいネ♪

コメントへの返答
2011年6月29日 12:29
伸さんはいつ替えてるのか分かりません(^o^;

結構ヤバイ感じでも行けるやろとか言ってるくらいなので(爆)

しかし、今年は暑い!!

ホント水分補給と身体冷やすのに凍らしたタオルが要りますね(*_*)

熱中症にならない程度に頑張って来ます(^O^)
2011年6月29日 9:41
おはよ~っす♪

鮎のメインラインは0.2号です♪
先週はフロロ0.175号でした♪

金属系になると0.05号♪

仕掛けが切れるまで使う横着物ですのでww
コメントへの返答
2011年6月29日 12:37
鮎釣りはホントシビアだし仕掛けも細いですね(^o^;
僕なら強引に引っ張りプッツってしまうでしょうね。
その仕掛けで激流をやり取りは難しそうです(*_*)

今回はこの秋口まで使うつもりです(^o^;

イイ釣果出るといいですが(^o^;
2011年6月29日 10:21
ライン巻き替えとか準備してたらもうそれだけで釣れた気になれるので好きです(笑)

なのでなかなか釣りに行けない時にワームをジグヘッドに刺していき幼稚園バッグが満杯に(汗)

ラインの使い分けってどんな時にどっち使ってるんですか??
コメントへの返答
2011年6月29日 12:46
確かに釣り道具のメンテや段取りしてたらワクワクしますよね(*^□^*)

この糸が年無を揚げてくれるのか?とか…

因みに、フロートタイプは浮くので流れが速い時に使います

どうしても、サスペンドタイプなら比重があり二枚潮や三枚潮になると余分な所まで沈み竿捌きが困難になるからです。

基本フロートしか使いません。

紀州釣りだと軽い方がいいのです!

アタリが有り合わせる時竿に負担をかけないって言う事です。

サスペンドだと重たいので余分な所まで糸が沈み合わせるとより竿に負担がかかります。

そう言う感じに分けて使います。

あと、サスペンドは流れが無い場所とかに使います。
ほとんど使いませんが(笑)
気が向いたら使います(爆)
2011年6月29日 21:35
色は、白が良いですね!白、オレンジ、イエロー、ブラウン、と使いましたが、自分は、白が一番良かったです(^_^;)
コメントへの返答
2011年6月30日 2:24
白が一番見やすいですよね(^O^)

しかし、5号のラインとは流石ドラゴンを狙ってるだけありますね(^^)v

僕は太刀魚する時は半ヒロ弱はワイヤーで道糸は3号で行ってます!

こちらでは釣れだしたら本格的に居る物や釣り方教えて下さいね☆

プロフィール

「初釣りの儀 http://cvw.jp/b/405725/34823556/
何シテル?   01/04 02:28
播州黒組、特攻隊長を任されてます。 組頭(伸)さんの一番弟子で、頑張って明石流の奥義を習得すべく、日々精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2016年 地元の紀州釣り開幕♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 17:01:17
雪の中 釣行を決断。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 23:28:57
初釣りの儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 23:18:37

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation