• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月29日

年越しそばのリハーサル!?

年越しそばのリハーサル!? 昨日、材料を無事に調達できましたので年越しそばを自分でうてるか?挑戦してみました(^v^)

自身、全くの初めてで難しいことは知ってしますのでいきなり本番はまずいでしょうってことでやりだしましたが・・・・・。
そういえば以前、妻と子供たちが学び座で習ってきて作ってくれたことがあったんですが、ブツブツして大失敗でした(~_~;)



今回、秘密兵器として餅つき機に手伝ってもらいある程度の形にしてから練りは自動で^m^

 固いので餅のようには延びて廻りませんが
一応~練られている模様^_^;

 道具好きなゆえ
手でやらないところがDIYなのかも!?

  で、恐る恐る取り出してみると、


    結構、柔らかくなってました(*^^)v

延ばしは、ピザは結構やりますので同じ要領で・・・・・麺棒が短い!!(*_*;



でも、何とか切りの作業に。
自分の食べる分は自分でカット!ということで子供たちも意外と上手にカットしていました。
こんな感じでブツ切れせずコシもありそうな麺ができました(^^♪


 左絵が2人の子供がカットしたそば。
 
 初めにしてはまずまずの出来では!?






一旦、冷蔵庫に入れておき夕食に、家で作った大根とネギと山芋を入れて
  おろしそばで頂きました───v(-∀-)v───♪ 

味は、さすがにお店のようにはいきませんでしたがコシはあったし子供たちがおいしい~~って喜んで食べていたので、年越しそばとして採用できそう?です。

これで、今年はいい年越せそうな予感がしてきました(笑)





ブログ一覧 | 挑戦 | グルメ/料理
Posted at 2009/12/29 10:04:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

信号待ち。
.ξさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

全然動きません😇
R_35さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2009年12月29日 10:33
こんにちは。(^0^)/

自分で蕎麦打ち。すごいですね~。やってみたい気はするものの、自分の場合結局生蕎麦買っちゃうんだろうなぁ。

『DIY年越蕎麦』

いいですね。
コメントへの返答
2009年12月29日 11:43
こんにちは(^'^)

人がやっているのを見てるとやりたくなり(笑)

でも、それまで全然興味が無かったのですが、うちたてのそばを食べて少し感動すら覚えましたので、自分でもやってみたくなったんです。

まだまだ、感動の味は出せませんがリハなんで上出来かと(^^ゞ

生蕎麦も売ってましたが、いい値段してました^_^;
2009年12月29日 12:44
うむむ、結構手ごわそうですね、蕎麦打ち。。。
コメントへの返答
2009年12月29日 14:12
そうですよ~。材料はいいもの使っているんでそこそこ出来ましたが、最初の水と混ぜるところがコツみたいですね~(^^)

でも、みんなでワイワイ楽しいですね(^^♪

そういえば一昨日、リメンバさんが食べておられたトマト鍋しました。〆はオムライスってのが笑えますよね。
2009年12月29日 17:34
やりますね~(笑)
自分で打てばより一層美味しいですよね!
年末が楽しみですね。
コメントへの返答
2009年12月29日 19:47
ナイスホリディさんにお出しするまでは程遠いですが(~_~;)

自分でうてば大抵のものはおいしい?ですね。

楽しかったです♪
2009年12月29日 17:58
やりますねぇ~ おいらは食に関しては、「食べる専門お父さん」なんで、尊敬してしまいます!
コメントへの返答
2009年12月29日 19:51
休暇の暇つぶしにはもってこいかも^m^

グルメな方にはやっぱ売っている方が満足度も高いと思います(笑)

でもとりあえず、ブツ切れは無かったので良かったです! 年明けうどん?作りにも挑戦してみたくなりました(^'^)
2009年12月29日 17:59
お疲れ様です!

ろじすたーさん凄いです!!

器用ですね!!

麺も均等に切れているしこれならおそば屋さんに
負けないですね!!(^_^)v

道具もいろいろあるのですね(*^。^*)

そばうち用の道具を一式持っていらっしゃるのですか?
→自分も道具好きなもんで気になります・・・(^^ゞ


コメントへの返答
2009年12月29日 19:56
こんばんは~(^'^)

均等??ですか?(笑)でもザク、ザクという感じはありました!

そばの道具は一切ありませんよ。見た目が似たものでやってます^_^; 

料理はいい暇つぶしになりますね~。家族で楽しめますし。
まさ助さんもお好きだと思うのでいかかでしょう?

きっと、いい年越しができるかと(^^♪
2009年12月29日 22:03
リハーサルは完璧でしたね!

今日会社のソバ打ちをやる人に聞いたら、餅つき機で練るのはいいみたいですね!
生地に熱が伝わらいし、グルテンが出て切れにくくなるので素人が作るには良い方法だと言ってましたよ(^^)

私も今年はソバ打ちしてみようかな!?
コメントへの返答
2009年12月29日 22:24
ありがとうございます(^v^)

餅つき機が良かったんでしょね~。文化祭の時に置いてあったので分からないまま使ってみたんですが、終始不安だらけでした(笑)

うちは毎年30日がもちつきです。前はかまどを作って本格的にやってましたがイロイロ大変だし子供も慣れてしまったので去年からこの餅つき機です^_^;

そばうちしたら教えて下さいね~(^v^)
2009年12月29日 23:52
こだわりの年越し食ですね~。

私はこの時期になると父の実家から大量の伊勢うどんが届くので、
年越しはもちろん、年末はかなりのペースで食しております(汗)

そういえば越前ツーリングで行ったお店も蕎麦うちの教室ありましたね。
コメントへの返答
2009年12月30日 9:20
越前ツーリングの時のような味には道のりが遠いですが楽しいです(^^)

一度、体験入門したくなってきています(笑)

伊勢うどんは一度、神宮の参道のお店で食べましたが餅のような団子の様な感じだったかな~。かなり前で忘れてしまいました^_^;

でも、ご当地グルメってそれぞれ個性がありますよね~。
2009年12月30日 0:17
僕も以前、昭和村で蕎麦打ち体験した事あるんですが、
端の方がひび割れてしまって、なかなか上手くいかなかったんですよね(゜~゜;)

いいですねぇ、旨そうです(゜∀゜)
コメントへの返答
2009年12月30日 9:25
昭和村ってSAから歩いていけるところですよね。
噂では聞いてますがまだ行った事ないです。

延ばしは得意ですよ~(嘘)
でも、蕎麦はペラペラになるまで延ばしていると長い麺棒が必要なので今度は小分けしてやるという事を学習できました(笑)

やっぱリハーサルをして良かったかも(^v^)
2009年12月30日 0:31
自家製麺で年越し。
なんだか良いですね~。

私もやってみたいのですが、餅つき機が無いのでやめておきます(爆)
これからはお蕎麦屋さんに行かなくなりそう?w
コメントへの返答
2009年12月30日 9:32
最初は餅つき機じゃなくていつもピザ生地を作るときに使うパン焼き機でやろうかと思ったんですが、こっちでもできるかも?

もともと、どちらかいえばうどん派でしたがこの1年でそばの魅力がやっと分かってきました(^^♪

材料費の方が高くつきそうな気も(笑)

プロフィール

「@TAK_M さん 奥琵琶湖パークウェイ展望広場からの景色が遠くまで見えて綺麗でしたね♪」
何シテル?   08/15 18:36
皆さまの情報を参考に少しずつ手を加え楽しんでいます。 機械弄りが好きなので車弄りの他に果樹、野菜の自家栽培で使う道具やアウトドアの道具収集&メンテナンス等で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月25日新車契約  オーディオレス  STI パーツ少々+LED アクセサリ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年チョイ主に妻が乗っていました。 やっぱりFRは最高です。ハンドリングは思いのままで操 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
H19年7月に購入しました。 前車のアルテッツアはハイオクでしたが 軽自動車は維持費がホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H20年4月に納車しました。 初スバルですが水平対向エンジン&AWDの走りにすっかりハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation