• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

マイナスイオンの場所へ

マイナスイオンの場所へ 昨日は、米原の養鱒場で春のイベントをやっていましたので、昼から遊びに行ってきました。

数年ぶりに行ったんですが、ここへ来るとホント癒されます。

この日は、ほとんどが県外からの観光客でしたが県内在住または通学、通勤している人は入場が無料♪ 因みに毎月1度日曜が同じく家族の日ということで無料らしいです。

中に入ると景色が素晴らしくカメラマンもたくさんいました(^^)
秋に来たことはないですが、かなりお薦めスポットではないかと思います!

会場では子供対象のポイントラリーやビワマスの味噌汁に刺身の無料試食とイワナの姿焼きに小魚のフリッターなどの販売とかやっていました。

無料試食と言ってもガッツリ食べれるんで充分に頂きました(^^ゞ

他にも散策したり釣りをしたりで、思った以上に楽しめいい家族サービスができたかなっと(笑)

フォトギャラはこちらに


そして夜は焼肉というエサをダシに土曜日に装着したETCの試運転で高速へ!

関ヶ原まで問題なく往復できました(^^)

そして、焼肉は久しぶりの「籐太」


PM7時に着いた時には、さほど人影も無く、喜んでいたんですが、結局食べ始めたのは8時を回っていました。

みなさん、実は車の中で待機していたみたい(;^ω^)

お預け時間が長かった分、美味しくたくさん食べられましたけどね~(笑)
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2011/05/16 20:41:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2011年5月16日 20:49
全く関係のないコメントで申し訳ありませんが、
「籐太」写真の背景の空、良い色してますねぇ!

60Dで決まりだな(^u^)

そういえば僕は焼き肉食べたいって言いだして
半年くらい経った気がします。。。
コメントへの返答
2011年5月16日 21:35
空が綺麗ですよね~。
あっ、ちなみにT芝の携帯ですけど(笑)

でも60Dなら間違いないです(^^)

機会があったらレガバックさんと行こうって言っていたんでカメラ買ったら撮影帰りにでも行けるとイイよね~♪
2011年5月16日 20:54
最近は、エアコン、ドライヤーとかにも

マイナスイオン出てるけど

やっぱ、自然の森林浴が1番、身体にいいみたいですね(^^)

コメントへの返答
2011年5月16日 21:38
扇風機のマイナスイオンは怪しいですよね(笑)

ここはホント、水が豊富でしかも極麗です♪
夏に来たことありますけど、近くまで来ると空気が全然違うし涼し~い♪

気分爽快になること間違いなしです(^^)
2011年5月16日 21:03
フォトギャラリーを拝見しましたが、良い場所ですね♪
緑が綺麗で行ってみたいと思いましたよ(^^)
実際は遠いので行けませんけどね・・・

コメントへの返答
2011年5月16日 21:41
こんな場所に、こんな自然が~ってビックリします。清流も綺麗で施設の中の水も綺麗♪

やたらとカメラマンもいましたよ(笑)

ですよね~、自分も四足門を見に行きたいけどなかなか・・・(^_^;)
2011年5月16日 21:11
藤太は1回オフ会で行ったことあります。

並んでるお客さんを横目にスイスイでしたw
確か15名以上でないと予約出来ないんですよね(´・ω・)
コメントへの返答
2011年5月16日 21:44
知ってます(笑)

幹事さんのブログで拝見したことがあります。
そうなんですか~。アレだけの人気店でも予約出来るんですね~。

でも、携帯の番号で知らせてくれるのはいいけど丸見えっていうのは「どうなの?」って思いましたが。。。(^_^;)
2011年5月16日 21:38
こんばんは~
心身ともにリフレッシュできそうな場所ですね。

マイナスイオン
パソコンのUSBにさす扇風機が、マイナスイオンを出してくれるらしいけど
モーターが寿命となったために分解したら、
なにこれ? こんなので出るのか?
(気分だけでもってことで、笑っておきますか....)
もう捨ててしまって、写真でお見せできないのが残念。
ろじすたー電気さんが見るとまた違ったコメントがもらえそうな予感。
では。
コメントへの返答
2011年5月16日 21:50
こんばんは(^^)

いい場所でしたよ♪深呼吸したくなる空気ってヤツです(笑)

持論ですけど水を給水しないマイナスイオンって何で電解しているの?って思うんですけど(笑)

扇風機みたいにモーターが回っている自体がプラスイオン?って気がしませんか(謎)

わたくし、そちらの専門じゃないんで全く分かり兼ねますが(爆)
2011年5月16日 22:50
新緑の醒ヶ井、いいですね~
無料試食、さらにいいですね~(笑)

福井でも第3日曜は「家族の日」といって
公共施設が無料になって狙い目なんですよ。

フォトギャラ、4と8が気に入りました♪
特に、4の透明感は素晴らしいですね。
少しミントっぽい緑がとてもきれいです。
コメントへの返答
2011年5月17日 6:22
輝くような新緑に虜になりそうです(笑)

たぶん、同じような名前だったと思います。利用したことが無いので自信がありませんが(^_^;)

4は実はWBを電球色にしてます(笑)
なので、少し青みが強調され透き通ったかんじになり、ちょっと面白くなりました♪
2011年5月17日 0:07
醒ヶ井はいつも電車から見て通り過ぎるだけですけどこんな所が奥にあるんですねー

今度いってみます!
コメントへの返答
2011年5月17日 6:27
以前、MTBで駆け上がりましたがかなり山奥できつかった思い出があります。

でも、ひんやりした空気は感動的でした♪

イベントだからか普段から人気があるのか分かりませんが駐車場は一杯でしたよ。
一番奥にある駐車場から入門する道筋が、とてもいい感じでした(^-^)
2011年5月17日 17:58
藤太、一度だけ行ったことがあります~。
コメントへの返答
2011年5月17日 18:44
この前、来たら休みで違う店に行きましたが、コッチのほうが美味しいですよね~。

セットのホルモンは残しましたが(^^ゞ

いいとこあったら教えてください~(^^)

プロフィール

「@TAK_M さん 奥琵琶湖パークウェイ展望広場からの景色が遠くまで見えて綺麗でしたね♪」
何シテル?   08/15 18:36
皆さまの情報を参考に少しずつ手を加え楽しんでいます。 機械弄りが好きなので車弄りの他に果樹、野菜の自家栽培で使う道具やアウトドアの道具収集&メンテナンス等で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月25日新車契約  オーディオレス  STI パーツ少々+LED アクセサリ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年チョイ主に妻が乗っていました。 やっぱりFRは最高です。ハンドリングは思いのままで操 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
H19年7月に購入しました。 前車のアルテッツアはハイオクでしたが 軽自動車は維持費がホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H20年4月に納車しました。 初スバルですが水平対向エンジン&AWDの走りにすっかりハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation