• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

連休はいろいろと

連休はいろいろと 連休2日目の昨日は、長浜にあるヤンマーの記念館(ミュージアム)に遊びに行ってきました。
去年、創業100年を祝い建設されたところでして
宣伝していないけど知っている人は知っている今、ホットなスポットです。。。

実は行くつもりも無かったのですが、ちょうど子守りを任されていたので思い付きでしたが^^;

今夏にヤンマーがイメチェンを行い佐藤可士和氏プロデュースの新しいイメージ戦略が図られましたが
もしかしたらここにプレスで出ていた様なフェラーリー調のトラクターやクルーザーが見られるかも?

と淡い期待をしていったんですがね〜。

やっぱ、無かったです (>_<)

紛らわしくてスミマセンww
でも来たらまた見に行きたいです!!!!

エントランスを入るといきなり


世界初のディゼルエンジン 思わず「でけ〜ぇ」

ボタンを押すとシリンダーが動き出し上下運動から回転へと変わって行きます。

そしてヤンマーと言えばヤン坊・マー坊。
いや、セレッソということであちらこちらにセレッソとヤン坊・マー坊(^^)


そして中にはいって行くと
先ずはシアタールームがあり


エンジンの中に入った映像です。

出るとそこは農機具ゾーン


進化の歴史がわかります。 ちょと懐かしい(笑)



田植機の苗を刺すしくみがありスレスレで動くフィンガーに目が釘付けでした(^^)




建設機コーナーではユンボのボールすくいが楽しめます♪

すごく楽しんでくれましたよ(^^) 記念にボールをひとつもらえます☆ミ

他にも最新のトラクターや田植機、コンバインに乗り記念撮影。


最新トラクターはレバー、スイッチだらけで 頭上にはエアコン、コンボが付いています(@_@;)



マリーンゾーンには大型のクルーザーが置いてあって♪



海に航海することが出来ます。 大興奮でした♪

他にもいろいろと発電したり技能競技したり。。。などなどで

後は、発電機の歴史なんかも個人的にはゆっくりと見たかったんですが!


デッキにも出られて緑地化と発電の熱エネルギーで温められた足湯コーナーなんかもあります。


池にはメダカやらがいっぱいます。
親子が珍しそうに写真を撮っていたのでなにかと思ったら(トラ模様の)クモ。
そんなん珍しいか〜って言いたくなりましたがww

そして琵琶湖に近いので琵琶湖と北陸線の列車が真横で見ることができ
観光にはなかなかのロケーションでした。





エンジン好きな人なら独りでゆっくり訪れたいのかもww



そして今日は一日雑用をしてました。

朝から半日以上草刈り。 多分、体育館ほど刈ったかなって思います(汗)
そして疲れたので昼寝をしようとおもってたんだけど。

両親の家のユニットバスのシャワーが水漏れしていて昨日、よくある直しやさんを
呼んだらしく、物が廃盤になり交換出来なかったのですがレバーを固く固定し過ぎて
昨夜、シャワーとカランの切り替えができなかったというSOSの対応に呼ばれまして。。



ここの中央が動かない〜って言うんで締め直しをしようと思ったけど。

水を止めたりいろいろしているくらいなら。

覗きこむと普通の工具でも使えそうな感じだったので、、、。

◯ーma〜で安くて使いやすそうなのを¥16800で購入。
たまたま3倍ポイントデーだったのでお買い物券3枚GETww



無事に交換出来ました。
もちろん水漏れは解消され、業者の見積もり4万強も回避されました(^_^)v
交換なのでいろいろと面倒だけど特に技術料がいるようなものでもないんで自分で出来ますよね。

ってかぁ〜、先に言えよな!!って感じです。

そしてまた夕方、ヤンマーではないですがホンダのトラクターに乗って
結局、日が暮れるころまで畑を耕していました。

ってしているうちに3連休終わっちゃいましたね〜(・∀・)
あっという間ということは一応、充実しているのかな〜。

ブログ一覧 | 休み | 日記
Posted at 2013/09/23 20:52:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2013年9月23日 21:11
ろじさん、こんばんは~

いやいや、私のよだれモノの画像ばかりが(・o・)

あの、スーパートラクターまでもがw(・o・)w

ボールすくいは、私も違う場所でやりましたが

レバーが逆で、他の人達のが上手かったのは

ナイショです(笑)
コメントへの返答
2013年9月23日 21:35
紛らわしくてすみません。
トップの写真のはナインすです(^^;;

でも、屋上テラスで足湯をしながらスーパーな特急は見下ろせます。場合によってはSLも(^_^)

ボールすくいは大人気でしたよ!!
しろへーさんは習字なんかどうですか(笑)
2013年9月23日 21:21
ヤンマーのミュージアムは行ってみたいです!
クルーザーはシュミレーターなんですか!?
近いうちに行ってみよっとw

蛇口の修理の際で特殊工具が必要な時は私にご一報下さいね。
キッチンのワンホール水栓のエプロン下で固定する工具など持っていますので。
一応、昔とった篠塚なのでw
コメントへの返答
2013年9月23日 21:47
クルーザーは雨が降ったり夜になったりイルカと戯れたりなゲーム感覚のシュミレータです! ボートの運転には覚えがあるんだけどなぁ~f^_^;

それそれ、前にワンホール水栓でも水漏れして水栓を交換しようとしてL型のスパナでないと入らないと知り、今回も専用工具がいるのかなと思ったらそうじゃなかったんで自分でやりました!

あの時は結局、中の高いカートリッジを交換したんですが水栓を交換する時は是非、貸して下さい(^_^)
2013年9月23日 21:47
これは大人だけでなく年頃の子供でも楽しめそうですね。
琵琶湖湖畔ですが、、、、遠征の際によってみようなぁ~
(子供そっちのけで遊んでしまう予感。。。)
コメントへの返答
2013年9月23日 22:04
いやいや、逆でしょww
でも、エンジンやらメカマニアにはきっと楽しいと思いますよ名神経由なら米原から10分ほどで行けますし。
ただ、宣伝はしてないけどこういう時代なので結構、知られて来て人気もあるみたいです。
NHKの黒田官兵衛が始まったら戦国イベントもあるんでセットでどうですか?
2013年9月24日 0:08
ブログ見てる最中ずっと小林旭の「赤いトラクター」が心の中で☆
♪燃える男の赤いトラクタ~、それがお前だぜ~、いつも仲間だぜ~…って(^^)
それをちょいと替え歌してみました☆
タイトルは「赤いろじすたー」。
♪燃える男の赤いろじすた~、それがお前だぜ~、いつも仲間だぜ~(^o^)/
今度歌いながらトラクター運転してね(^^)
コメントへの返答
2013年9月24日 18:03
歌まで作ってくれて(^^)

なつかしい〜ww良くモノマネしてたよね〜。
頭のなかにメロディが巡ってきますよ(笑)

クターとすたーの母音が同じだから笑えるww
バッチリですね(^_^)v

プロフィール

「大雨も峠を越え一旦止んでるタイミングで愛犬の散歩に(^-^)

田んぼには立派な稲穂を付けた上に沢山の赤トンボが飛んでました。
しっかりと秋に向かっているんだぁ~って感じます。」
何シテル?   08/11 17:00
皆さまの情報を参考に少しずつ手を加え楽しんでいます。 機械弄りが好きなので車弄りの他に果樹、野菜の自家栽培で使う道具やアウトドアの道具収集&メンテナンス等で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月25日新車契約  オーディオレス  STI パーツ少々+LED アクセサリ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年チョイ主に妻が乗っていました。 やっぱりFRは最高です。ハンドリングは思いのままで操 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
H19年7月に購入しました。 前車のアルテッツアはハイオクでしたが 軽自動車は維持費がホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H20年4月に納車しました。 初スバルですが水平対向エンジン&AWDの走りにすっかりハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation