• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月15日

週末は雨で良かったような・・・。

週末は雨で良かったような・・・。 ここのところ結構な仕事に追われて帰りも遅かったりその仕事にくじけないよう仕事が終わってから体力づくりにも取り組んだり、10月からのドラマも録画してソコソコチェックしていたりですっかりみんカラと疎遠になっていました(^^ゞ

そんな週末も雨降りになりそうだったので前から気になっていた
ライト類を更新しました(^^)

ヘッドライトのLo側が半年くらい前に片方だけ先にオレンジ化してしまっていたので

片方だけ応急処置で先に交換していましたが
左右のバランスがやっぱり合っていないようなので


今回はプリップスの6200kのものを買ってみました。




ドイツ品質で値段もお求めやすいのがいいです♪


ついでにテールランプのウインカーがフリップスのステルスタイプの電球でしたが
先日の福井SSオフでカッコいいモノを見てしまったので

ついつい同じものを\(^o^)/




こちらもフリップス製です。 
何といってもキレが抜群で光量も申し分ないです!





っと、ここまでは良かったのですが・・・・。

その夜に、今日は外食しようということになりまして
廻る寿司屋に行ってきました。

その帰り、というか行きもマフラー音がボコボコ水が入ったような音で
外は大雨だけどなんだかおかしいな~とは思っていましたが
帰りもなんかフン詰まっている感じだったのでちょっとアクセルを開けたり
小細工して走っていたらボコっと音がして、、、、

「ゴ~ロゴ~ロ~」と唸りだし

自宅近くに来た時には爆音でアクセルが踏めなくなってしましました(滝汗)

マフラーが落ちたのかと思いましたが
とりあえず車庫に入れ電気を当てて確認すると

どうやらセンターパイプが取れているみたい(泣)



翌日の日曜日は朝からお宮さんの清掃予定でしたが
朝から雨が降っていてくれた事で早速、純正戻しを始めました。

昨日確認したところを見てみると



フランジ部分が朽ち果てて分離してました。
オールステンレスかと思っていたんですがここはガッツリとサビていました。

ということで重~いステンレスマフラーを一人で外して
軽~い純正のセンターパイプと
でかいおにぎりマフラーへと戻し作業をコツコツと行いました。

Φ50のガスケットがABに2枚だけ残っていて助かったwa~



でも、心身ともに疲れました^^;

LEDのステルス化は良かったけどセンパイのステルス化はやっぱり寂しいな~(TT)


ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2015/11/15 18:19:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年11月15日 19:49
こんばんは(^^)/

ありゃ~。マフラーが(T_T)
交換作業お疲れ様でしたm(__)m


ワタクシのはまだ大丈夫ですが、純正センパイなんでサビが酷いです(´Д`|||)

ちなみにステンのセンパイってアウトバック2.5NA専用って出てないですよね?

あっ。オリジナルでしたか(^_^;)





コメントへの返答
2015年11月15日 20:26
悲しいですが無事に帰れたしまだ日曜日があったので不幸中の幸いでした(^^)
ただステンレスマフラーは重かったしボルトも錆びて折れたり回らなかったりで重労働でした(>.<)

ワンオフ品なのでリアピースの互換も無いためマフラーカッターだけカッコつけてます(笑)
2015年11月15日 20:46
ろじさん、こんばんは~

メンテにメンテ、お疲れ様でした!

てか、センパイは想定外なアレでしたね(゜д゜;)

でも、そのウィンカーバルブ、かなりの明るさなので、元気出るはずですwa~
コメントへの返答
2015年11月15日 21:19
オヤジギャグで、うちの先輩が~。って呟こうかと思いましたが、センパイを発掘してお掃除でそれどころじゃ無かったですf(^ー^;

ウインカーバルブは運転席からは見えませんが遠隔でロックする時、光量があるせいか めちゃ早のキレキレですね♪
いい商品だと思います(^^)
2015年11月15日 21:13
ありゃ~アイレーシングのセンパイが…
ロジさんが降りる時には密かに狙っていたのに(笑)
ノーマルに戻してフィーリングは変化しました?

農業も電気工作もできるロジさんの次なるスキルアップは「溶接」ですね(^^
コメントへの返答
2015年11月15日 21:27
重いのが祟って疲労したんでしょうね~(>_<)
フィーリングと言うか、エンジンをかけた時、こんなに静かだったの?って笑っちゃいました。滑らかに走ります(爆)

安心して下さい。アークでもTIGでも会社の中では結構できる方です(笑)
2015年11月15日 21:47
ろじさんこんばんは!

BPBLの純正マフラーのセンパイもステンですけど、長く乗っておられて錆びて穴が空いてる方がおられますよ。

ウチのノーマル光輝仕上げセンパイも以前はブレーキパッドのダストがこびりついて赤く錆びたみたいでしたが、ステンもたまには磨かないとダメみたいですね♪(^^)
コメントへの返答
2015年11月15日 22:07
こんばんは(^^)

FLATさんのことを思い出して一応、スポンジヤスリでやってみたんですがあの高い音ととてつもない工程で心が折れて簡単なサビ落としだけで終了でした^^;

しかし、よく磨きましたね~。
こっちはまた冬になると錆びちゃうんで耐熱塗料でメンテすることにします(^^)
2015年11月15日 21:49
こんばんわ、ろじさん♪

センパイ酷い事になりましたねぇ~!(爆
そんなに長年使っておられないはずなのにやはりこれも塩カリ辺りの影響ですかね?

PHILIPSのウインカーバルブ導入されたんですね! これ、中々評判がイイ商品みたいで当方も欲しかったけど高価すぎて断念しました(汗

ところで、ろじ号のリアスタイルってこんなに厳つかった?
めっちゃイイ感じですがこれでは近寄るのが怖いぃ!(笑
コメントへの返答
2015年11月15日 22:15
こんばんは(^^)

自宅の近くまできてから折れたみたいなのでなんとか助かりました。
車庫に入れていたら隣の人が外にでてきたので相当な爆音だったと思いますがっ!!

ウインカーバルブもヘッドライトバルブも交換しての感触はいいですね♪特にウインカーバルブに関しては不思議な形であれでよくあの光量が出ているなぁ~と関心します。
あのシマちゃんが高価って(汗)
何個買う気!?(爆)

怖いですか??黒蠍のステッカーでも貼りましょうかね~(笑)
2015年11月15日 23:15
ろじさんがみんカラに遊びに来なかったから寂しいのなんのって(≧▽≦)

仕事が片付いて良かったね~。

夜はまたみんカラで息抜きできるじゃないの~♪

ノーマルマフラーも静かで良いでしょ~。

一度その静かさを味わうとノーマルで(ノーマルの方が)いいや!と思っちゃいますよね。

レスポンスも良くなったでしょ~(^∇^)
コメントへの返答
2015年11月16日 6:38
心配かけてすみません😣💦⤵
元気でやってましたので!
仕事は、まだ少し忙しいのが続きそうです。

マフラーが静かで運転の楽しさが若干減りましたが室内音が落ち着いていてまぁこれはこれでアリです(^^)
でも、静かなんでついついスピードが上がっちゃいますけどね(^^;
最低地上高もかなり上がったので大雪でも安心なのはイイカモ( °∇^)]
2015年11月16日 7:29
ありゃ、見事なまでにせん断されて…汗
作業お疲れ様でした★
レアパーツなら尚更フランジ部溶接修正で
修理完了ですね♪
センパイ側なら修正可能ですし!
あっしもノーマルに戻してますが静かだし
低速トルク戻って乗り易くなりました…汗
ただ…音が物足りないんですよねぇ〜★
コメントへの返答
2015年11月16日 20:07
今日は1日背中と首の筋肉痛でげっそりでした(>.<)
スポーツマフラーなのに重量化なのでもう卒業かな~って思ってます(^^;

でも、やっぱり何かが足りないんですよね~。
もちろん輝きが無くなりファッション性も寂しく感じてます(>.<)
直に慣れるんでしょうけど(笑)
2015年11月16日 19:26
センターパイプ折れることなんてあるんですね(´д`|||)

爆音になっちゃうんですね( ̄□ ̄;)!!
どんな音か気になりますけど…✨
コメントへの返答
2015年11月16日 20:16
多分、立派すぎて重いのが祟ったのでしょうね。マフラーハンガーもタイコ部分は強化タイプにしてましたがセンターはノーマルだったのが一番の原因かも。。。

エンジンブレーキがかかった時の音はハンパ無いですね~┐('~`;)┌
2つ隣の市に行っていたのですが自宅5キロほどまで戻ったところで発生したのが不幸中の幸いでしたよ f(^^;
2015年11月16日 21:20
ろじすたー様
初めてコメントさせて頂きます。

センパイってそんな風に断裂しちゃうものなんですね…恐ろしい…
私もアイレーシングさんのマフラー使用してますので他人事ではありません…
趣味で冬場は毎週雪山に行くので塩カル攻撃かなり受けてそうな悪寒……(´・ω・`)早速来週にでも確認します!
ありがとうございました!!


※アイレーシングさんって今はもうお店を畳んじゃってるんですよね…むぅ(´・ω・`)
コメントへの返答
2015年11月16日 21:59
コメントありがとうございます(^^)

写真で見てもらうと溶接部分は健全なんですが実はその継ぎ先のフランジの部分だけ材質がSUSではなくて亜鉛メッキっぽいSS材でここだけ錆びが発生していました。マフラーが結構重いので応力でキレイに折れた感じですね(^^;
自分なりの解釈で真相はどうかは言い切れませんが。

下廻りはタイヤ交換の時とか時間をかけてチェックしてましたが全く気がつきませんでしたね。

えー、廃業されていたんですか(>.<)
知りませんでした。以前に電話させてもらった時の対応もいい感じでしたのでそれは残念です( ´△`)

プロフィール

「@TAK_M さん 奥琵琶湖パークウェイ展望広場からの景色が遠くまで見えて綺麗でしたね♪」
何シテル?   08/15 18:36
皆さまの情報を参考に少しずつ手を加え楽しんでいます。 機械弄りが好きなので車弄りの他に果樹、野菜の自家栽培で使う道具やアウトドアの道具収集&メンテナンス等で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月25日新車契約  オーディオレス  STI パーツ少々+LED アクセサリ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年チョイ主に妻が乗っていました。 やっぱりFRは最高です。ハンドリングは思いのままで操 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
H19年7月に購入しました。 前車のアルテッツアはハイオクでしたが 軽自動車は維持費がホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H20年4月に納車しました。 初スバルですが水平対向エンジン&AWDの走りにすっかりハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation