• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろじすたーのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

雨もあがったので

雨もあがったので今日は昨日とは打って変わっての雨模様。

結構、強く降る雨を見て
「恐るべしNHパワー」
と改めて思い知らされる一日でした!

で、雨があがった夕方に果樹園のパトロール。



桃は今年は不作でしたがまぁまぁ楽しめてます♪





代わりに今はブルーベリーが食べられる時期となってきました(^^)



先に鳥に食べられない様に防鳥ネットを2週間前にしたのが功を奏して




昨日の信州でのブルーベリーよりかは ひと回り小さいですが
甘くて去年より大きな粒揃いです♪
Posted at 2014/07/13 18:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 趣味
2014年07月13日 イイね!

気がつけば、、NHT国道最高地点オフ会に参加していました 前編

気がつけば、、NHT国道最高地点オフ会に参加していました 前編昨日は台風一過の素晴らしい休日でしたがタイトルのようにNHTツーリングオフに急遽参加させてもらっていました。
 
一応、Grのスレ立ち上げ時に参加しますとは投稿したものの後になって、
普段使わせてもらっているグランドの整備を日曜日の早朝から行いますと聞いたものですからそちらも行かない訳もいかず(焦)

 
苦肉の策として金曜日からの前泊で宿探しをし始めたところ大型の台風が本州直撃ということになり先日の南木曽町の災害で交通機関や土砂災害の心配もあったので取りやめきっぱり大人しくしている判断でしたが。。。

未練タラタラで金曜の夜11時過ぎに就寝したものの0時半ごろ一旦起きてしまい寝ようとしたのに寝付けず、
 「これは行くべきなのか?」とチョット考えたら1時間しても寢れなかったので「じゃー北陸から行こう」と起き上がり
 「いや、新潟まで上がって行くのは抵抗あるからやっぱり寝よう」と再び横になりましたが。

 
 3時になっても寢れないのでいろいろ悩んでいたら、、、、。



 
気がついた時には〜



長野県の安曇野にある梓川サービスエリアに来ていました(爆)
                                                                                                しかもまだ 6時半

 
ここからNHTの掲示板の参加確認スレッドに
 「遅くなりましたがまだ間に合いますか?」とだけコメしていると(笑)

 
 ここからスゴい

 
まさかの!
 嗅覚の鋭いトナカイが3分もしないほど後に登場ww
 



 超偶然にしてはありえない時間帯(集合3時間以上前なのに!!)

そして社長から「今どこですか?」というスレに 車内で画像を送っていると


 今度はTAKさんに車を揺らされw



 みんな超能力者かっ!!(場所まで知らせていなったのにナゼ?っていうかスレとほぼ同期してた)

 
まぁそんな感じで再会を喜びながらも独り再び移動することに。
 
 実は高速移動中に祝60,000kmを撮れそうだったので時間も早いしメーターを見ながら停車できる下道も使おうかとも考えていたので一足お先にSAを出発しましたがうまい具合に59,999kmで入れるPAに気が付き更にスマートICでもあったのでソコを目指して走ることにしました。

そしてPAに入ると悩むこともなく?!
 直ぐにトリップメーターが60,000kmに切り替わり



 また、ソコのPAの名前がオバステという名前で。
 忘れられないキリ番になりました^^;
 
無事にキリ番が納められたので下道では無く本線に戻ろうとした所に
 再びTAKさんがw
 
「駐車場に戻ったら居なくなっていたんで、、、」って。
それよりかなんでココに居るってわかったんだろう??(怖笑)

そして当日不参加予定の2組で連なり現地まで。 
 
先ほどのTAKさんも前日の出張でお疲れのようでして。
QUAKEさんのラゲッジの仮眠ルームで即落ちしているとQさんが教えてくれたので見に行くと



 本当に寝ているし(大笑)
 


 
でも自分が見に行ったからか?
 


あろうことかTAKセンサーが反応しました(爆)


 

そしてモーニングを終えた社長も登場し
 
店舗が無い方の下りのステーションに移動後並び直し
関東組を待つことにしました。
 



そして集合時間10時の5分前になると。。。
 


 関東組もまとまって登場♪(カッコエエ〜)
 

今回、(自分と)お初の方も大勢いらっしゃいまして


 
 お名前を伺っていると





 

 


やっぱりこういう感じで始まりました(笑)


 
 
第一集合場所のチェックが完了し
 




 
いよいよ志賀高原に出発です♪


 



 ちょっと長くなったんで後編に続きます(^^)

 
Posted at 2014/07/13 12:52:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年07月12日 イイね!

ただいまは

ただいまは国道最高地点は青空です(^ー^)
Posted at 2014/07/12 13:48:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年06月29日 イイね!

雨上がりの休日でした

雨上がりの休日でした土曜、日曜と雨が夜から朝にかけて降る個人的には水やりを自動で行ってくれて朝から作業ができるという素晴らしい休日でした(^^)
 
お陰様で今のところいい感じで桃たちも育ってきております♪

土曜日は庭に植えている木々の葉刈りを行いました。
 
いつも共同作業場にトリマーがあるので借りてきてましたが今回、型は古そうだけど未使用品というヘッジトリマーを某オクで無事落札できたので使って作業することにしました。



こっから大変、、、
しっかりテープされた箱を開けてみると未使用品と書かれていた品はどこか汚れている(汗)

取り出してみてみると裏側にはセロテープでカバーが止めてあるし(泣)
なんじゃいこりゃな品でしたがまぁ使ってみることに。。。。

使い始めは気にならなかったですが
 なんか切れ味が悪く能率が上がらない!!
5分ほど動かしているとついにスローダウンして止まってしまいました。
 
コンセントの差し方が甘かったのかと見てみるが特に異常なしでした。
 なのでトリマーに向って「おまえが異常なのかよ〜」って思わず吐いてww
 
なんかとても変で少し動いては休んで3秒仕事2秒休みみたいな(^_^;)
 
仕方がないので分解して中身を確認しようとするとカバーの取り付けがトルクスネジでしかも前の持ち主がマイナスドライバーで無理やり開けた後が!! 

 なるほどさっきのセロハンテープの意味が分かりました。
 



開けてみるとシンプルな作りである意味 直しやすい(^^)
 
リミットスイッチの接点しか問題点は考えられないので接点復活剤をスプレーし わずか10分弱で修理完了しました。
(前の持ち主はこのカバーを開けるのに1時間くらいかかったのかな〜?)
 
で、スイッチをいれるとウソのようにパワフルになり
サクサク作業が出来きすっかりスッキリ庭の手入れが完了しました♪ 

 
道具ひとつでこれだけ手間が省けると助かりますwa〜。


 
というのが昨日。

今朝はいつかやろうそのうちやらないとと思いながらも天気や行事の都合で先延ばしになっていた果樹園の手入れです。
 
結構、アブラムシにやられて葉が傷んでいたりしてましたがこちらも少し葉を間切りして風通し良くしてあげて。

 


桃とナシとぶどうの袋を被せてあげました。
 
桃はトップ画像にもあるように早生品種ではもう少しで収穫できるほど色づいてきているので袋をかけるには遅すぎですがww 

 まぁまぁきれいなお肌で良かったです♪



 
一旦シャワーを浴び昼までに時間があったので
車は(キレイなので)洗ってませんがホイール磨きのみ実施。
 



 先週に洗車してタイヤをツヤピカにしたらカッコ良かった?のでもっと更にホイールを磨くといいのでは?
ということで。 

 ホイールっておろそかにしてしまいがちなんですが某お友達達(笑)のようにしっかり磨くとやっぱ車好きって感じでいいですしね〜(^^)

そして、ついでにタイヤ繋がりではないですが
 中古で購入した時から空気が抜けてしまう草刈機のタイヤくんも何とかしないとと思い。。。。
 自転車とは違ってゴムも硬く強いのでここはプロに任せるかと思い近くのGSに持っていきました。
が〜、店「コレってチューブタイヤですよね? うちでは出来ません」
           自分「多分そうだと思う やってくれないの?」
           店「自転車屋さんかバイク専門店なんかでしてもらえると思うので そちらでお願いします」 
 
と言われたのでご飯を取り敢えず食べに帰宅し

ちょっとトライしてみることに(^^)

 


道具がないので内装剥がしやらはたまたケーキをすくうスプーンまで用意してますがっ!!(爆)

ちょっと苦労しながらもなんとかチューブを取り出すことに成功ww



 
ホイールの中がメチャ錆びてるし。。。 

 
ここまで来たらあとは自転車と同じなんできれいに洗って


 問題箇所を探して。。。

アレ?泡が出ない(*_*; 
最初は半分くらいしか空気を入れなかったので泡が出ませんでした(焦)

 が空気をほぼ満杯にしたら、、、!!
 


 ブクブクとするところをハケーン(^^) 
 
あとは自転車と同じ要領でペーパーでゴムを粗して接着剤&パットで手直しして治りました\(^o^)/
 
スタンドでは出来ないと言われたけど。
 良いネタに出来たようなそんな感じかな?(笑)






 
あっつとそう言えば今年は我が家のブルベリーが大豊作な予感です♪

 
Posted at 2014/06/29 16:43:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

レヴォーグDebutFairにて初試乗してきました

レヴォーグDebutFairにて初試乗してきました今日はSUBARUからレヴォーグの試乗会の案内DMをもらっていたので朝からの雨も上がったというタイミングで試乗会に行ってきました(^^)

行くまでに行きつけのディラーには一度もレヴォーグを見に行っていなかったのでと、いうかBRZすら見に行っていなかったので展示会としては久々の入店です(^_^;)
着くなり、店長さんがお迎えに来てくれて「ご無沙汰しています」と挨拶されました(笑)

行った時間が良かったのか雨が降っていたのが幸いしたのか2台とも待つこと無く試乗させてもらえるということでしたので先ずは1,6GTーSに試乗です。
これまでに四日市で1,6GTを見ただけだったので内装の違いに少し興奮してしまいましたw
 


 差別化でブルーステッチが要所に施され高級感があります♪
   ※画像は2,0GT−S
 
 
自由に試乗してきてもいいとのことでしたのでいつも走り慣れた道を運転。
 やっぱり注目度はハンパないですね♪

走りもビルシュタインで固めだけど乗り心地もよく加速も滑るように走り本当に1,6Lなのかと思うほどトルクも感じられ充分早いです。というかこのスピード持て余してしまいます(^_^;)
 
まぁ運転してみてレヴォーグの印象がガラリと変わってしまいましたww


 
次に続けて2,0GTーSに乗り込むと!!
さらに上質でシートもアルカンターラで高級感がありテンションが更に上がってしまいました。
運転するとすごく上質且つフラットな乗り味でエンジンの重さなのか分かりませんがすごくいい感じでした。

 
さらに先ほどはオーディオレスでしたがこちらはOP満載で購買意欲をそそる仕様になっていまして
 


 外装も少しレーシーになっています。

なので思わずジェット機みたいな加速も体験してみたり・・・!?
スゴい加速に(@_@;)でしたがお店に着く寸前までソレが iモード だったとは気づきもしませんでした(汗)
 
1,6を試乗した時はS#の加速も確認しましたが2,0では入れる事を忘れてしまうほどだったということなのか??

まぁそれだけ自分にとっては早過ぎるヤツってことですかね^_^;

そして店長さんと印象を少し話してパンフレットとミニカーを頂いてきました。


そしてぶつからないシリーズのミニカーも初GET。

 しかも+はみ出さない仕様には驚きました☆彡

 


 
 
行こうか行ってる間がないので行かないか迷ってましたが、、、
 
行って乗って興奮しておみやげ貰って やっぱ行って良かったんでしょうね〜 ^^;

因みに妻の印象は良かったみたいで
某めざましテレビのじゃんけんの景品が今はレヴォーグらしいので来週、発注予定です(爆)
Posted at 2014/06/22 19:05:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@TAK_M さん 奥琵琶湖パークウェイ展望広場からの景色が遠くまで見えて綺麗でしたね♪」
何シテル?   08/15 18:36
皆さまの情報を参考に少しずつ手を加え楽しんでいます。 機械弄りが好きなので車弄りの他に果樹、野菜の自家栽培で使う道具やアウトドアの道具収集&メンテナンス等で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月25日新車契約  オーディオレス  STI パーツ少々+LED アクセサリ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年チョイ主に妻が乗っていました。 やっぱりFRは最高です。ハンドリングは思いのままで操 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
H19年7月に購入しました。 前車のアルテッツアはハイオクでしたが 軽自動車は維持費がホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H20年4月に納車しました。 初スバルですが水平対向エンジン&AWDの走りにすっかりハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation