• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろじすたーのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

雨上がりの紫陽花鑑賞

雨上がりの紫陽花鑑賞今日は午後から天気も回復し風は吹いているけどそこそこ蒸した午後になりました。

雨上がりということでちょこっとだけ家の周りを除草していたら庭の紫陽花が本格的になってきたのでこちらもちょこっとだけ撮影しました(^^)




すると、訪問者がおりましたのでご挨拶を〜





こちらの額紫陽花はまだもう少しあとみたいだったので奥にある紫陽花を↓



満開っていうのかな? 全開?



青いのは鉢植えです(^_^;)


あとハイビスカスも満開です♪



ラベンダーのいい香りで癒されますぅ〜


ブルベリーは今年も立派に実りそうです(^^)


いっぱい植えた畑のレタスも食べごろになりました(笑)
Posted at 2012/06/17 16:17:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2012年06月17日 イイね!

梅雨なので

梅雨なので今日は雨は上がりましたが洗車はやめてフロントガラスの磨きをせっせと行いました。

ガラスコートは重ね塗りできますが虫も付いているしスッキリさせたかったので黄色い瓶でゴシゴシと(^^)




そして、ガラスコートしました♪


梅雨は梅雨なりのお手入れということで。

ついでに白兎にも同じように下処理からやっていてそれぞれ交互に行うことで合理的に作業ができました♪
ガラスコートの乾くまでの時間を利用して



こんな事や。。。ちょっと洗剤の割合が多かったカモ(^_^;)



こんな事も 。。。 あっペンキ塗りたて注意です(笑)
3日後にはいいアンバイに〜!?

アウトバックの方は昨日も大雨で走りましたがタイヤだけはピカピカでしたね(^-^)
Posted at 2012/06/17 12:00:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月14日 イイね!

タイヤワックス

タイヤワックスこの前、ABで買ったタイヤワックス。

タブン、この前のツーリングオフでレガバックさんがしろへーさんに「これいいよ!」と薦められ塗ってきたものと同じだと思いますがギラギラピカピカで(イジられ)話題の的でした (笑)

でも、ソレと同じ物を買う物好きがココにいました(^_^;)

コレ、ソフト99のブラックマジックってものですが、月曜日にキャンプから帰ってきて車内の掃除と外はタイヤだけブラシで洗ってついでにこのタイヤワックスを試してみました。

マジックっていうくらいだから、すごく不思議と黒くなるのかな〜って思いながら塗り始めたのですが、先端のスポンジにインクのような液が染み出し、まるで色塗りをしているかのようww



マジックって「そっちのマジックかよ〜」とひとり言を吐きながら4本を施工。



ペンキ塗りたてって感じでした(笑)
そして10分ぐらいはそのままで乾かすそうです。 やっぱペイントしてる?

タイヤの掃除って前から少し悩んでいたんです。
ムースでやるのが楽チンで綺麗になるんですが、茶色くなることもあるのであまり好きになれず
面倒ですが以前は同じくソフト99の 本当の黒いワックスなタイプ↓を塗っていたりしました。


これは耐久もいいしつや消しのブラックになるのでテカラないのがいいなと思って使っていたんですが、とにかく手が汚れるのとつや消し過ぎて少し地味。 無塗装の樹脂バンパーとかにはいいんですけどね。

で、話は戻りますがこのワックス今日で3日経ちまして雨も降りましたが色も馴染んできて自然な艶色で良い感じかも♪


しっかりとコーティングされているようで艶も程よく気に入りました。

ただ、施工したてでオフ会とかに行くと誰かみたいに笑われるかも知れませんが!(爆)
Posted at 2012/06/14 22:21:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月11日 イイね!

高原キャンピング

高原キャンピング昨日、今日とはマキノ高原へキャンプに出掛けていました(^^)

本当は福井の大飯(アノ場所)へキャンプの予定でしたがイロイロと事情が変わりまして行く数日前に急遽、直ぐに帰宅できるエリアへ変えたいということで高原キャンプにどんでん返しww



天気も、意外と良くなくて西へ向かうほど曇が多く、「なんか、天気がやばいよ〜」と言いながら。
到着後の景色は山に雲が掛かっていて時々、時雨れることも(^_^;)


傘をさすほどの雨は降らなかったのは、幸いですが。


日曜日の午後から現地入りした時はそこそこBBQなどのお客さんがいて賑わっていたんですが夕方になると段々と人影がまばらになり夜のキャンパーは我が家だけ(爆)

かなり寂しい気はしますが中途半端に人がいるより誰も居ないほうが気兼ねなく使えてそれはそれでアリ?

うちには、この方もいらっしゃいますし↓



しかし、日曜日は天気が悪く、しかも寒かったので夕方からはこちらのキャンプ場に併設しているさらさの湯でリフレッシュ。

温水プールもあるのでお風呂の前に息子と2人でプールの方も楽しみました(^^♪




一夜明けて朝のお日様で午前6時に起床。
みんなはまだシェラフに潜り込んでますが食事前にちょっと散策を(^^)



清々しい朝日が差す森に佇むアウトバック(^^♪

林間サイトから高原サイトを歩いていると

朝も早くからハイキングの人たちがやって来てます。





この山から見える琵琶湖は最高に綺麗だろうし日本海も見えることだと思います。
実は一度、登ってみたいと最近、目をつけている所でした(^m^)

そして、こちらの高原サイトは元々、スキー場だった場所ですが今はキャンプでも使われていています。
以前、ゴールデンウイークに利用したこともありますが芝生の上で気持ちいいです♪



折角の〜〜〜
誰もいない芝でカタログ撮りの様に写真が撮りたっかった〜!!と言うのはいうまでもありませんww

ただ、家族が寝ているところなのでエンジンはかけられなかったダケ。。。





夏は川遊びなんですが今回はさすがに水が冷たくて。。。。

なので、月曜日も誰もいないキャンプサイトでひたすらのんびりし、ぼろいテニスコートを借りて(1,500円払ったけど普通に鍵が開いているし知らずに使っていても大丈夫なのでは?)チェックアウト後はメタセコイヤ並木を通り宿題が残っているというので寄り道もせず帰路につきました。

並木道のドラレコをアップしようかと家でチェックしたら何故か!?メモリーカードが1Gに入れ替わっていて。。。。。(大汗)衝撃時用のメモリー画像しか残っておらず結局全てで20秒ほどだけでした_| ̄|○

なので、代わりをお借りしてます。。。

Posted at 2012/06/11 22:13:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 休み | 旅行/地域
2012年06月09日 イイね!

静かな湖畔の 、、、モーニングコーヒー(^^)

静かな湖畔の 、、、モーニングコーヒー(^^)昨日から梅雨入りし今朝も雨がしとしとと降っていましたが、子供たちの音楽祭で登校日でしたので朝は早く起きてしまいました。

新聞を読んだりしてゆっくりしていましたが、7月のオフ会の候補地で気になるところがあったのでドライブがてら近江八幡にある休暇村あたりまで早朝ドライブすることに。。。(^^♪

道中は昨晩からの雨で道路も結構な水たまりがありましたが新調したミシュランPS3のウエットハンドリングが素晴らしいので雨だけどニヤニヤなドライブ(笑)

タイヤの安定感があるのでワイパーの方が気になる始末で(爆)

そんなに雨降ってるように思えないのに前はよく見えないみたいな〜




そうこう言ううちに休暇村入り口にあるドコモの森?公園に到着\(^o^)/




対面側は道を挟んで直ぐ琵琶湖です。


気になっていたのは。。。

新緑前だと景色も見えるし公園も使えそうなのですが初夏でこの茂みで公園も利用できるレベルですがやっぱりちょっとイメージと違う(*_*)



で、休暇村の方へ移動することに。。。



コチラの施設内にある広場はやはり整備されていていい感じ♪



それもそのはずです。



丘の上にある東館にもおじゃましてみました(^^)


東館からの眺め♪



ダメ元でイベントのことを話し、利用可能か交渉してみました。


こちらの配慮も気に入ってくださり、快く返事をいただけました\(^o^)/

そして、もうひとつ気になっていた林道コースですが!



やはり、脇の草が出ているので狭い道に続々と車が入るのはマズイかな〜っと判断し

コースを変更することにしました!!
訂正したコースが前のブログのトップに書いた絵です。
画像では撮り忘れましたが裏手側の特別「近江牛見学コース」に進路変更(爆)

必要な方はマスクを持参してください(*_*)

話は戻ります、、、、
先ほどの林道を抜けてまでが今日のチェックの予定コースでしたが折り返し地点のこのカフェで一息入れました♪


この前は、満員だったので中には入りませんでしたが。


オープンテラスはいい雰囲気です。



夕暮れから夜は雰囲気が良いでしょうね〜♪

コーヒーをいただきながらのんびりと。。。



中もログハウス風でいいかんじです。

と、のんびりしている時間も少ないのでダッシュでこの後、変更コースを確認してから彦根に向かいました。
この時、すでに10時を経過(汗)

彦根文化プラザに写真展が開催されているのでソレを見てから直ぐ帰るつもりで外に出ると
B1グランプリみたいなのを開催していたのでちょっとだけ、、、





千成亭の近江牛コロッケを一つ買い

ウマウマでした♪♪♪

今度こそはと急いで帰宅しようと横を見ると

で、
仕方なく。。。

仕方なく。。。。


すると、、、もう帰れ〜と言わんばかりの雨が降り出し急いで家に戻りました(笑)

雨が降りだしたお陰で何とか12時チョイ過ぎに帰宅し(笑)13時からの参観に間に合ったのでインスタントラーメンをすすってから出撃してきました(大笑)




PS
あっ、休暇村ではこんなもののもらいました(^^)


湖国だけに琵琶湖ならでは〜ということで!!

当日は晴れるとイイネ!!
Posted at 2012/06/09 21:58:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 休み | 日記

プロフィール

「@こーぎー@ 暑い中大変でしたね。
経年からするとサーモスタットあたりでは無いんですかね(・・?」
何シテル?   09/07 20:29
皆さまの情報を参考に少しずつ手を加え楽しんでいます。 機械弄りが好きなので車弄りの他に果樹、野菜の自家栽培で使う道具やアウトドアの道具収集&メンテナンス等で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月25日新車契約  オーディオレス  STI パーツ少々+LED アクセサリ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年チョイ主に妻が乗っていました。 やっぱりFRは最高です。ハンドリングは思いのままで操 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
H19年7月に購入しました。 前車のアルテッツアはハイオクでしたが 軽自動車は維持費がホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H20年4月に納車しました。 初スバルですが水平対向エンジン&AWDの走りにすっかりハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation