• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろじすたーのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

何とか取りつけ完了

何とか取りつけ完了昨夜、3泊4日の関東旅行から帰ってきました(^'^)

実は出発前にディラーでクルコンを注文しておいたので今日取りに行き
昼から取り付けていました(^-^)

クルコンはOBのアーバンに設定がなかったので諦めていましたが
先日、代車で借りたフォレスターに付いていて、結構下道でも使えそう♪
と、いうことが分かったので挑戦してみました。

作業はというと事前に配線図を手配したり皆さんの整備手帳で勉強させて
頂いたので難なく終わる予定でしたが、不手際で走行中にエンジンの警告灯が 点灯する事態に(大汗)


一時は何をやっても警告灯が消えず挙句の果てには点滅までしだしたので
ECUからの引き出しでショートさせたのかとマジで焦りました。

そこから負のスパイラルにどっぷり浸かり一旦、配線を元に戻すはめに。。。。

いろいろありましたが、原因が掴め再チャレンジし、何とか無事に取りつきました。

欲を言えば旅行に行く前に付けて置きたかったなぁ~!
Posted at 2010/03/28 22:31:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2010年03月13日 イイね!

何とか良くはなりました(^^♪

何とか良くはなりました(^^♪おはようございます(*^。^*)

昨夜からやっていた修復作業&HIDの改善ですが無事?終了しました

今回、いろいろと勉強になりました(^-^)

アドバイスをいただいたLUCCのお友達には感謝です♪

今後HIDを交換される方、
35wでも電源はバッテリーからにしましょう(笑)

点灯の写真をこちらに載せました
Posted at 2010/03/13 11:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2010年03月12日 イイね!

HIDのバッ直化&・・・・

HIDのバッ直化&・・・・先日のオフ会に間に合わせるかの如くフォグのHID化をして参加しましたが
行きのPAで運転席側のフォグが点かない現象が起こりました(@_@;)

かな~りショックで行きは豪雨にもかかわらすフォグを点けずに東組の待つ富士市まで向かいました。

っで、「悲しいお知らせ」を報告しフォグを点けてみると点きました(汗)

原因はエンジンをかけていないと電圧不足が起こり片側が点かない事があるそうで・・・・。
確かに、行きのPAで点灯チェックした時はエンジンかける前でした(^^ゞ

と、いうことでHIDのフォグの配線を変更しました。それと・・・・ヘッドライトの結露修正(^_^;)

今日は仕事が終わってからゴゾゴゾとやってましたがとりあえずフォグは点灯チェックまで完了していますしかしまたここで見てはいけないものを・・・・(大汗)

左右のフォグの立ち上がりが不均等でバルブのせいだと思ってましたが
実は破損してました ギャ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!

取り付けでモジモジしていた時に折ってしまったようでHIDの名前は分かりませんが棒の部分が折れてました(泣)

前回は腹筋の体制で手探りで取りつけしたのが、そもそもの間違いでした。
バンパー外しての作業なら良く見えるのでこんなことにはならなかったでしょうね~(~_~;)

とりあえず今日はうちにヘッドライトを持ちこみ再殻割りとシールまで終わりましたので明朝取りつける予定です(^'^)

途中までですが前回、写真を取らなかったので今回、記録しておきました

Posted at 2010/03/13 00:21:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2010年03月03日 イイね!

届いたので。。。

届いたので。。。先日、ポチった物が帰宅したら届いていたので
早速取りつけましたわーい(嬉しい顔)

中身を見たら簡単に付きそう?だったのでひなまつりでしたが
1時間くらいで付けてくる!っと言って作業開始。

バンパーを外した方がホントはいいんでしょうが時間短縮のためアンダーカバーのみを外して作業しました。
が・・・第一関門 
フォグのカバーを外したらスペースがほとんど無くこのバルブについているグロメットやら配線は加工が必要? ということでフォグバルブの蓋にホールソーで穴を開け配線はちょん切りグロメットを蓋にはめることに。

さらに第二関門というべきか・・・
配線をしたので試しに点灯しましたが点かない!

マジ!何がいけないの? 一応テスターで当たってみましたが問題なさそうだし。
で、結局は説明書通りに配線をしてましたがバラストの+と-の表示が間違ってました。+に赤側をさしていましたが説明書に意味不明な「電圧はきっと12V(プラス控える)両者は逆の方向を置きでください」(・・? 

何かわからんがわざと反対にするんか!?でも上にはプラスはREDって書いてるし~。
ということで逆付けしたら今度は点きました(馬鹿やろ~)


かなり明るいです(^'^)

















フォグONした直ぐはエメラルドで美しい~

次第にイエローになっていきます(*_*)


↓はエンジェルアイ&HIDフォグ&車幅灯
これでも充分明るいかも(^^♪
いい感じになりました。

結局ケーキは一人で食べました(苦笑)
Posted at 2010/03/03 22:46:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2010年02月13日 イイね!

暇人

暇人天気も良くて暇なんで午前中は車弄りをしてました。

何をしてたかというと殻割り(爆)

自分も4灯化してみようかとお店に問い合わせしてみたんですが
車種毎のマッチングについてはお答えできませんと。

ご自身で採寸して注文してください。との事(@_@;)

なので測ってみましたよ~。 この暇人が(^^ゞ

Lo側が外寸106mmにしてますがHi側の方がアールが
大きいみたいで多分55R。ってことでC型の112mmを買えばいいんですかね~。

でもリフレクターの加工が大変そうだしちょっとハイリスクな弄りですね~(^_^;)
Posted at 2010/02/13 15:08:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ

プロフィール

「@TAK_M さん 奥琵琶湖パークウェイ展望広場からの景色が遠くまで見えて綺麗でしたね♪」
何シテル?   08/15 18:36
皆さまの情報を参考に少しずつ手を加え楽しんでいます。 機械弄りが好きなので車弄りの他に果樹、野菜の自家栽培で使う道具やアウトドアの道具収集&メンテナンス等で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月25日新車契約  オーディオレス  STI パーツ少々+LED アクセサリ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年チョイ主に妻が乗っていました。 やっぱりFRは最高です。ハンドリングは思いのままで操 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
H19年7月に購入しました。 前車のアルテッツアはハイオクでしたが 軽自動車は維持費がホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H20年4月に納車しました。 初スバルですが水平対向エンジン&AWDの走りにすっかりハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation