• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろじすたーのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

秋だ!山登りだ!

秋だ!山登りだ!昨日は朝の4時半に起きてNEWAGEさんと以前より話していた高島市にある赤坂山へ登山に出かけました。

早朝はとてもいい天気になりそうな夜明けで、外気もかなり冷え込んであちらこちらに霧のモヤがかかっていました。
5時半にイカリング&イエローフォグをつけながら現地へと出発(^^♪



湖岸道路を走っていると行く途中も琵琶湖の浮島や水鳥達など愛車を交えてのショットが撮りたかったですが、せっかくマキノへ行くのだから
 早めに行ってマキノのメタセコイア並木で写真を!!
                                                                   という気持ちで先を急ぐことに。





 そして西浅井からマキノへ抜けるトンネルを越えると目の前をニューポートブルーパールの見慣れたレガシィが横切って行きました(笑)

 集合時間よりかなり早いのに
              まるで時間を合わせていたかのタイミングww




 つかさず追跡してマキノのコンビニで捕獲(^-^)
 





 
 その後は2台で
              マキノのメタセコイア並木へ



土曜日の6時台ということもあり、ほとんど車が来ることもなく貸切り状態でした♪



 

 しかし、まだ紅葉には早くちょっと期待していた絵では無かったので早々にマキノ高原へ行く事にしました。





いろいろと語らいながらハイキング感覚で山登りをイメージしていたのですがいきなり小高い階段の道が延々と続き、それなりの防寒をしていたこともありどんどん体からは汗が吹き出してどんどんそんな余裕は徐々に無くなっていき・・・・(^_^;)





 そんなこんなでしたが!?
7時頃出発しどんどん登って9時ちょい過ぎに
ついに赤坂山の山頂に到着ヽ(^o^)丿



下がキャンプ場ということもあってか、しっかり電波が来ていたので思わず何シテルに投稿したりして暫し一服。



 



 その間、NEWAGEさんは頂きから大きな羽を広げ?!
                         空へと鳥の如く飛び立ちww (凄


しかし、頂きは想像以上に日本海からの風がキツく、今度は先ほどかいた汗が冷えてきてとても寒くって。。。

 頂きからの眺めを楽しみたかったのですがガスが出ていて
        みえる琵琶湖も霞みがちな〜(T_T)

 






 で、次に山頂から横に移動して明王の禿を目指すことにしました。
 




に見える岩肌が向き出ている所になります!!
 







 近くまで来ると岩が自然の造形美で
            まるでモアイ像のようにも見えます(・∀・)




目ん玉まで付いてるし〜ww


明王の禿で絶景を堪能しました(^^)



明王の禿(ハゲ)だけにNEWAGEさんがハゲのポーズをw(左上)


 




そうしているとガスも少し晴れてきて景色もそこそこ楽しめるくらいまで回復し・・・



山頂では お約束の「バキューンなポーズ」を〜
 



 でも、その足下の岩場に近寄ると
                 ソコには絶景が (怖)
 


そして岩陰を利用しお待ちかねの
               NEWAGEカフェ開店です♪
 
 


赤坂山の頂きでキリマンジャロを淹れてもらい気分は標高5,000Mです(^^♪
デザートにアップルパイも用意してくれていました(^^)

 もちろん、気分も味も最高の贅沢でしたよ♪



ちょっとした失態もありましたが、いつもの厄祓いということで(苦笑)
 

 

 そして、二人は下山することに。。。

 
実は下で本当は一緒に参加予定だったアミンチュさんがケガで登れなくなったということでしたが下山に合わせて下で待っていてくれるということでしたのでアミンチュさんの待つキャンプ場へ急いでもどることにしました。

しかし、やはり下りも意外に大変でまたまた大汗をかきながらの下山でした。
山頂で明王の禿に足を伸ばしたり、のんびりしていたこともあり1時間ほど遅れて下山となりました。




で、やっとゲレンデが見えてきました。
 
申し訳ないことにアミンチュさんには1時間も待ってもらっていました(。-人-。) ゴメーン

そしてここから一緒に!!と思っていたのですが、胃腸の調子が悪いので挨拶して帰りますと待っていてもらったのですが、少し話をしてここでお別れとなりました(残念)




 軽く着替えて次に目指したのは、NEWAGEさん超お薦めの

                          三方五湖畔にある うなぎ店「淡水」


 道中はNEWAGEさんの提案で車を互いに乗り換えてNEWAGE号を運転させてもらいました(^^♪

BPのGTワゴンを運転するのは試乗を含めても初めてだったので楽しく移動することが出来ましたww
それに自分の車のオシリを見ながらの運転もなかなか(笑)

淡水はいつも待ち時間が当たり前な人気店なようですが今回は時間的にも遅かったっということもあってゆっくり、まったりできました(^^)



 二人でうな丼の上を戴きました(^^♪


 この前、レガバックさんにご馳走してもらった辻屋のうなぎのイメージがあったのでうなぎが下にも隠れているかと思いましたが、残念ながら2キレだけでしたのでしっかり大事に味わって(笑)

  パリっとしてとても美味しかったです!!




 淡水で食事が終わったのが15時過ぎでしたが、このあと17時までの敦賀港でのつるが観光物産フェアーに行きたいと言っていたので、急いで敦賀港へと向かうことにしました。




 終盤でしたが、駐車場も満車で大賑わいで
                                 たいへん盛り上がっていましたね〜。





 ここで、全国スイーツ・カフェのコーナーで残り少ない堂島ロールをGETして取り敢えず今日の埋め合わせをww
 

そして、外の全国ご当地グルメゾーンで以前より気になっていた!?ホルモンうどんを2人で分けあい食べました。 うなぎを食べたばかりなので少しベビーでしたがかなり美味しかったです!!

 

会場を後にし、敦賀港でちょっとブラブラ。。。

 


二人で
 「なんかいろんな所に行った変な長い一日だったね〜」って(^^)

 本当は、この後も旦那のイベントに立ち会うメニューもありましたが、ケーキと鯖寿司を買ってしまったので、ここでお先に失礼することに・・・・。

 



この日のお土産(^^) NEWAGEさんに頂いた梅ジュースは、息子に完飲されて味わう事が出来ず仕舞いでしたが好評でした(≧∇≦)



長くて、楽しくてとても健康的な一日でした。

また、機会があればお山も続けて登りたいです(^^) 夏と冬は無理っぽですケドw
Posted at 2012/10/28 15:19:31 | コメント(12) | トラックバック(1) | トレッキング | 日記
2012年10月21日 イイね!

DIY日和なので

DIY日和なので今日もいい天気♪
朝は防災訓練でサバメシ体験をしてました(^^)

決して鯖メシではありませんw
サバイバルメシの略でして(笑)
燃料は牛乳パックの切ったもので容器は見ての通りアルミの空き缶でした。
牛乳パックって綺麗に燃えるのにはちょっとビックリで。

出来栄えもキャンプの時にハンゴウで炊いたような甘くて美味しいご飯でしたよ(^^)






その後は、ホームセンターへ行き日曜大工の材料を調達してきました。

あまりにも清々しいDIY日和なのと
お友達のブログに感化されて(^^♪





ちょこっとルーターを動かしてみました(^^)

小屋のリメイク?というか修理ですが午後からも頑張りま〜す!!


15:00 追記



実はプラ板を先々週に張り替えたのですが午前中にコーキングをして上から押さえる(化粧)板でした。
Posted at 2012/10/21 12:56:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年10月20日 イイね!

無事帰還し再会のその後は・・・

無事帰還し再会のその後は・・・あの後、一旦は家に戻りましたが2時間ほどしてレガバックさんより「只今、出航しますので!」という連絡を受けて再び、港へ向かいました。

始発便も大概の人でしたが、今度は更に観光客も増えていて駐車場自体が見つからないほどになっていまいした。
警備員さんにちょっと融通してもらいすぐ近くに少しの間だけ停めさせてもらい帰港を待つことに。。


すると。。。。
止めた場所の直ぐ傍にはレガバックさんのBMWが !!
思わず、みんカラ的に2ショットで♪




そして、レガバックさんの愛車に近づいてみると・・・・


どうやら2人旅のようだけど、置いてきぼり(自分と一緒ってかっ)


そしてレガバックさんが無事に帰ってきたところで

ちょうどお昼ということもあり近くにある
カレーカフェへご案内。





ちょっと小洒落たカフェ風のお店です♪
店内はレトロチックでなかなか居心地の良いスタイルでレガバックさんにも気に入ってもらえました(^^)





待っている間もカレーのいい匂いで食欲がそそられますww

そして、こちらのお店で人気のキーマカレーを頂きました。


おっと!!あまりにも美味しそうなのでクma〜さんの手が〜〜!!(笑)


ほんのり甘いんですが後からじわじわモリモリ辛さが出てきます。
温玉のトッピングでしたのでちょうどいい按配に(^^)



食後にはインドぽくラッシーを注文してみました。
中にもフルーツのつぶつぶが入っていたりしてひと手間加えた味でした♪

そしてカレーにはサービスでデザートにヨーグルトもついていたりしてとても美味しかったです(^^♪
この間もレガバックさんはキュートな奥様といろいろ会話を楽しんでいました(笑)

お店は空いていたのでのんびりさせてもらった後は
お店を出るなり着ていたジャケットを渡して
レガバックさん「コレ着て乗ってよ」とうれしいサプライズをww

が、乗り方が分からずアチコチ蹴飛ばし(汗)



お店の前でポージングですww(照笑)

そしてレガバックさんも


画像をお店に合わせてちょっとレトロぽくしてみました。

しかしこのレトロさはどこかで見たことあるな〜って思っていたんですが。
実はここがお店を開く前は・・・


お店の方とは全然関係ないようですが自分たちには
やっぱり深い絆があるみたいです(爆)

この後、ちょこっとカメラ店でゴニョゴニョしてからレガバックさんは福井へと旅立って行きました。

船に乗れなかったので ひとときでしたがお陰様で楽しい時間を過ごせました。
Posted at 2012/10/20 21:49:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | コソミ | 日記
2012年10月20日 イイね!

竹◎島クルーズ見送りだけ(汗)

竹◎島クルーズ見送りだけ(汗)始発便のクルーズにお友達が乗車も
まさかの満席のため見送りだけに・・・(・・;)
左端でカメラを構えるウドバック氏




 


オープンデッキでご満悦みたいです(^^♪
 

 あぁ〜絶好のクルージング日和だけに同乗したかったなぁ〜。
 



いってらっしゃ〜いって。
お見送り写真ですが(笑)





カモもお見送りしてま〜す♪
Posted at 2012/10/20 09:46:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休み | 日記
2012年10月04日 イイね!

うな丼のあとは。

うな丼のあとは。辻屋のうな丼を食べてお店をでましたがまだ雨も無く天気も我慢しているみたいだったので続いて各務原にある航空うチュ!科学博物館へ行って来ました。

隣では国体のホッケー会場になっていたのでそこそこ駐車場は混んでいたのですが、さすがに台風が接近しているということで館内は閑古鳥がク〜ク〜と鳴いていました(^^)


エントランスを抜けるとメーテルさんがお出迎え。
思わず社長が隣に並んで・・・(*^_^*)


この後、手をつないでいたみたい(笑)

中に入ると、迫力満点の光景が!!


上から見下ろしてみますと・・・

ほぼ貸切状態で、ゆっくりと見ることが出来て良いタイミングでしたね。


マニアはやっぱり居ました。


イロイロな戦闘機や





もちろん富士重工のセスナ機もあり〜の


噂の星型エンジンの展示や

スバルの水平対向エンジンの紹介があったりで


マニアでは無いですが、童心に戻り結構楽しめました♪



昔の飛行機が無い時代の鳥人間コンテストを見ているかのようなフイルムビデオも面白かった(^^♪

ひと通り見て廻った後は、館内のコーヒーショップで休憩しながらまったりと団欒しまして、
コーヒーのお供にと、NEWAGEさんが福井の銘菓「五月ヶ瀬」を皆に振る舞ってくれました♪



これを見た時、あ〜って思わず漏らしてしまいましたが地元にもすごく似たお菓子があり、その名も
大名ピーナツなんちゃらって言います。 このネーミングにはNEWAGEさんも思わず苦笑(^_^;)

今度、買って持って行こっとw

まったりコーヒーを飲んでいると大雨の警報が発令されたとアナウンスが入り外は、かなりの雨が降っていました(汗)


ということで15時前でしたがここでこの会はお開きとなりまして再び、NEWAGEさんと一緒に帰路につきました。

帰宅の高速はかなりの雨で50km規制が出るなど大荒れでしたが、アウトバックに乗っているお陰でほぼフリーな追い越し車線を難なくグイグイと走り抜け、おしゃべりをしているとあっという間に滋賀へ戻ってこれました(^^)


さて、帰りの道中での感想。
アウトバックの走破性は言わずと知れた素晴らしさなのですがこの豪雨でもミシュランPP3を履いていると更に実力が発揮されます♪ 大垣→養老間に一部、道が川の様になっていたところがありさすがに抵抗は感じましたがそれ以外は水を切って走っている感覚が楽しくて仕方がありませんでしたから〜。

まぁ、まぁ・・・調子こいているといいい事ないので過信は禁物ですけどね!

帰宅後も雨が酷かったので我が家で少し雨宿りをしてもらいNEWAGEさんと隠れ処でXVのカタログを見ながらのんびりと今度のスケジュールを語り合ったり。。。 嵐でしたけど良い休日を過ごすことが出来ました(^^♪



そう言えばなんですが・・・

辻屋でレガバックさんがこの前ブログに書いていた和歌山の謎の女性・・・あっ間違えた、落とした財布の話になったんですが。
自分も、もし財布を落としたら!って思うと現金はいつもレガバックさんみたいに沢山入っていないので諦めがつきますが、カード主義なのでクレジットカードを何枚か入れているためそれそこ不安で眠れないことになるのは目に見えてます。
みなさんもカードや免許書を無くしたら!!って言ってましたけど。

で、思い立ったら吉日じゃないですが財布の入っているカードの登録とその他のカード類の情報をこちらのアプリに全て登録しました(^^)




いろんなアプリが入っているアプリ(笑)なのですが、結構どれも使えます。
水準器や単位変換なんかもあるのでこの端末を買ってすぐにこのアプリを入れてましたが、電子財布に関しては登録が面倒なので、オークションの取引とかに使うカードの情報や免許書ぐらいしか入れていませんでした。





頑張って?!盗難、紛失時のサポート先なども入れてアイコンで財布に入っているものの区別をしたりして・・・。



一度入れてしまえば、更新時も分かるし安心ですね!

ってな具合で早速対策してみましたが皆さんはどうされているのかちょっと気になります^_^
Posted at 2012/10/04 19:54:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | コソミ | クルマ

プロフィール

「暑いけど桃と枝豆の初収穫中〰
雨ニモマケズめちゃ綺麗に育った♪」
何シテル?   07/06 11:12
基本ノーマルですが少しずつ手を加え楽しんでいます。 ほぼ自己満足ですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月25日新車契約  オーディオレス  STI パーツ少々+LED アクセサリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H20年4月に納車しました。 初スバルですが水平対向エンジン&AWDの走りにすっかりハ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年チョイ主に妻が乗っていました。 やっぱりFRは最高です。ハンドリングは思いのままで操 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
H19年7月に購入しました。 前車のアルテッツアはハイオクでしたが 軽自動車は維持費がホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation