• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろじすたーのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

雨上がりの休日でした

雨上がりの休日でした土曜、日曜と雨が夜から朝にかけて降る個人的には水やりを自動で行ってくれて朝から作業ができるという素晴らしい休日でした(^^)
 
お陰様で今のところいい感じで桃たちも育ってきております♪

土曜日は庭に植えている木々の葉刈りを行いました。
 
いつも共同作業場にトリマーがあるので借りてきてましたが今回、型は古そうだけど未使用品というヘッジトリマーを某オクで無事落札できたので使って作業することにしました。



こっから大変、、、
しっかりテープされた箱を開けてみると未使用品と書かれていた品はどこか汚れている(汗)

取り出してみてみると裏側にはセロテープでカバーが止めてあるし(泣)
なんじゃいこりゃな品でしたがまぁ使ってみることに。。。。

使い始めは気にならなかったですが
 なんか切れ味が悪く能率が上がらない!!
5分ほど動かしているとついにスローダウンして止まってしまいました。
 
コンセントの差し方が甘かったのかと見てみるが特に異常なしでした。
 なのでトリマーに向って「おまえが異常なのかよ〜」って思わず吐いてww
 
なんかとても変で少し動いては休んで3秒仕事2秒休みみたいな(^_^;)
 
仕方がないので分解して中身を確認しようとするとカバーの取り付けがトルクスネジでしかも前の持ち主がマイナスドライバーで無理やり開けた後が!! 

 なるほどさっきのセロハンテープの意味が分かりました。
 



開けてみるとシンプルな作りである意味 直しやすい(^^)
 
リミットスイッチの接点しか問題点は考えられないので接点復活剤をスプレーし わずか10分弱で修理完了しました。
(前の持ち主はこのカバーを開けるのに1時間くらいかかったのかな〜?)
 
で、スイッチをいれるとウソのようにパワフルになり
サクサク作業が出来きすっかりスッキリ庭の手入れが完了しました♪ 

 
道具ひとつでこれだけ手間が省けると助かりますwa〜。


 
というのが昨日。

今朝はいつかやろうそのうちやらないとと思いながらも天気や行事の都合で先延ばしになっていた果樹園の手入れです。
 
結構、アブラムシにやられて葉が傷んでいたりしてましたがこちらも少し葉を間切りして風通し良くしてあげて。

 


桃とナシとぶどうの袋を被せてあげました。
 
桃はトップ画像にもあるように早生品種ではもう少しで収穫できるほど色づいてきているので袋をかけるには遅すぎですがww 

 まぁまぁきれいなお肌で良かったです♪



 
一旦シャワーを浴び昼までに時間があったので
車は(キレイなので)洗ってませんがホイール磨きのみ実施。
 



 先週に洗車してタイヤをツヤピカにしたらカッコ良かった?のでもっと更にホイールを磨くといいのでは?
ということで。 

 ホイールっておろそかにしてしまいがちなんですが某お友達達(笑)のようにしっかり磨くとやっぱ車好きって感じでいいですしね〜(^^)

そして、ついでにタイヤ繋がりではないですが
 中古で購入した時から空気が抜けてしまう草刈機のタイヤくんも何とかしないとと思い。。。。
 自転車とは違ってゴムも硬く強いのでここはプロに任せるかと思い近くのGSに持っていきました。
が〜、店「コレってチューブタイヤですよね? うちでは出来ません」
           自分「多分そうだと思う やってくれないの?」
           店「自転車屋さんかバイク専門店なんかでしてもらえると思うので そちらでお願いします」 
 
と言われたのでご飯を取り敢えず食べに帰宅し

ちょっとトライしてみることに(^^)

 


道具がないので内装剥がしやらはたまたケーキをすくうスプーンまで用意してますがっ!!(爆)

ちょっと苦労しながらもなんとかチューブを取り出すことに成功ww



 
ホイールの中がメチャ錆びてるし。。。 

 
ここまで来たらあとは自転車と同じなんできれいに洗って


 問題箇所を探して。。。

アレ?泡が出ない(*_*; 
最初は半分くらいしか空気を入れなかったので泡が出ませんでした(焦)

 が空気をほぼ満杯にしたら、、、!!
 


 ブクブクとするところをハケーン(^^) 
 
あとは自転車と同じ要領でペーパーでゴムを粗して接着剤&パットで手直しして治りました\(^o^)/
 
スタンドでは出来ないと言われたけど。
 良いネタに出来たようなそんな感じかな?(笑)






 
あっつとそう言えば今年は我が家のブルベリーが大豊作な予感です♪

 
Posted at 2014/06/29 16:43:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

レヴォーグDebutFairにて初試乗してきました

レヴォーグDebutFairにて初試乗してきました今日はSUBARUからレヴォーグの試乗会の案内DMをもらっていたので朝からの雨も上がったというタイミングで試乗会に行ってきました(^^)

行くまでに行きつけのディラーには一度もレヴォーグを見に行っていなかったのでと、いうかBRZすら見に行っていなかったので展示会としては久々の入店です(^_^;)
着くなり、店長さんがお迎えに来てくれて「ご無沙汰しています」と挨拶されました(笑)

行った時間が良かったのか雨が降っていたのが幸いしたのか2台とも待つこと無く試乗させてもらえるということでしたので先ずは1,6GTーSに試乗です。
これまでに四日市で1,6GTを見ただけだったので内装の違いに少し興奮してしまいましたw
 


 差別化でブルーステッチが要所に施され高級感があります♪
   ※画像は2,0GT−S
 
 
自由に試乗してきてもいいとのことでしたのでいつも走り慣れた道を運転。
 やっぱり注目度はハンパないですね♪

走りもビルシュタインで固めだけど乗り心地もよく加速も滑るように走り本当に1,6Lなのかと思うほどトルクも感じられ充分早いです。というかこのスピード持て余してしまいます(^_^;)
 
まぁ運転してみてレヴォーグの印象がガラリと変わってしまいましたww


 
次に続けて2,0GTーSに乗り込むと!!
さらに上質でシートもアルカンターラで高級感がありテンションが更に上がってしまいました。
運転するとすごく上質且つフラットな乗り味でエンジンの重さなのか分かりませんがすごくいい感じでした。

 
さらに先ほどはオーディオレスでしたがこちらはOP満載で購買意欲をそそる仕様になっていまして
 


 外装も少しレーシーになっています。

なので思わずジェット機みたいな加速も体験してみたり・・・!?
スゴい加速に(@_@;)でしたがお店に着く寸前までソレが iモード だったとは気づきもしませんでした(汗)
 
1,6を試乗した時はS#の加速も確認しましたが2,0では入れる事を忘れてしまうほどだったということなのか??

まぁそれだけ自分にとっては早過ぎるヤツってことですかね^_^;

そして店長さんと印象を少し話してパンフレットとミニカーを頂いてきました。


そしてぶつからないシリーズのミニカーも初GET。

 しかも+はみ出さない仕様には驚きました☆彡

 


 
 
行こうか行ってる間がないので行かないか迷ってましたが、、、
 
行って乗って興奮しておみやげ貰って やっぱ行って良かったんでしょうね〜 ^^;

因みに妻の印象は良かったみたいで
某めざましテレビのじゃんけんの景品が今はレヴォーグらしいので来週、発注予定です(爆)
Posted at 2014/06/22 19:05:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年06月21日 イイね!

久しぶりの暑さと思ったら

久しぶりの暑さと思ったら最近は梅雨のひと休みもあり涼しい日が続いていましたが今日は蒸し暑かった〜。
実は今日は夏至なんですね!



そんな暑い日でも早朝から起きだして畑に大量の水やりをして朝食を取り〜のからの?
幼稚園の親子イベントに行ってまいりました。


山をウオークラリーしたり広大な草山を坂滑りしたりでますます暑さ全開でした(笑)



そして行事が済んでからまたまた草刈りに(苦笑)既に草刈り地獄に突入しております(爆)

午後からは時間があったのでこの前行ったアストロ彦根店に行ってみようと独りでお店に行ってきました。
行く道中ですが、急に疲れか睡魔に襲われいつもの国道8号渋滞が本当に地獄でしたがあまりにも辛かったため以前良く顔を出していたカーショップに立ち寄ってみました。
そのお店に行く前には、SUBARU店もあったのでレヴォーグの試乗も頭をよぎりましたがそのまま寝ぼけながら通過しカーショップAWに ^^;

ピットが空いている感じがしたので
「ATFオイルの交換をしたいんですが、、、。」と相談し
 他のお店に比べ割安なうえに直ぐにやってくれるということだったのでそれではと 交換してもらうことにしました。



現在の走行距離がもうすぐ6万キロということでしたし2万キロ毎に交換しているのでちょうどいいタイミングで交換することができました(^^)
 
しかも、ここのクレジット付の会員カードを出したら更に1,000円引いてくれてとても財布に優しく交換できました♪

ってな訳で、すっかり目も覚めたので(笑)

 目的地のアストロへ。

ちょうど今はボーナスセールをやっているのでまたまたいろいろとお得でした♪
そう言っても大きな買い物はできませんが。
 
でも欲しいものがたくさんで時間を忘れてしまいますw 窓越しではないけれど
まさにウインドショッピング!?な感じで、、、。



用事も済ませ夕方に自宅に戻ると畑で妻と息子が何かしている!?
どうやら木の上側のスモモが赤いらしい。



という訳で、今年初スモモを収穫しました♪

コレを食べると我が家にも初夏がやってきたと感じるんですよね〜(^^)


Posted at 2014/06/21 21:05:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休み | 日記
2014年06月20日 イイね!

いいもの見つけたので

いいもの見つけたので先日、みん友のいーくんさんが設置されていた携帯ホルダーがちょっと変わっていて良さそうだったのと、ちょうど自分の携帯ホルダーが今の規格に合わないサイズで特に充電時には使いにくかった為、それとタイムリーなことについ先日、妻が引っ掛けて位置がズレて粘着が剥がれてしまったという流れもありこれは買い換えるお告げだったようで早速、密林より宅配してもらいました。

検討ついでにいろいろと近所の売り場を見てきたのですが吸盤タイプや従来の接着タイプばかりでエアコンダクト以外での挟み込むような商品は見あたりませんでした。

 

で、今日は学校の進路説明会があったので仕事がかなり忙しいのですが1ヶ月前より計画休暇を申請していまして運良くワールドカップも見られるというタイミングでもありましたが

 朝から優越感→→→モヤモヤ感に(苦笑)


 テレビ観戦後はやっとこさ自動車税を払いに行ったりお使いにいったりして時間が少しあったので
 
ブツを取り付けることに。

ちょっと日も強く暑かったので車庫の中で取り付けしました。

 


スライド機構&ボールジョイントが付いているのでかなり自在性が高くしかも剛性もあるのでしっかり固定できそうです。




 


 ただ付けるだけではなく
 折角なので2ポートのUSBを背後に抱き合わせしました(^^)
 

充電が目的でもあるのでケーブルをシュガーライターへと蓋を開けてつなげるのがダサいし変換のジャックをつけるのも邪魔なので1Aと2,1Aの2タイプを。

配線が長いのでいつもの様に適当な長さにしてワンタッチコネクターにしてから繋ぎました。



 USBのソケットが低頭タイプなのでスッキリ収まり普段は蓋もできるので純正品
 のよう(笑)


 


早速、林檎ちゃんを置いてみる。
 
トップ画像の再現写真みたいww


 で、今度はスマホを載せたら。。。
 



  「ケーブルが上やんけ〜ぇ〜」

  コードがガイドと喧嘩してます(^_^;)

 かくなる上は画面回転自動ONで!! 
んが〜、、、このスマホは180度回転してくれないみたいでした
 

まぁ、カンペキにはなりませんでしたがma〜いっか。。。。80点です(^^)
 
色気のないむき出しのステーにカバーを付けたら90点かな。
 
Posted at 2014/06/20 18:18:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2014年06月14日 イイね!

梅雨の晴れ間のうちに

梅雨の晴れ間のうちに先週から梅雨入りして天候も荒れ模様の日が続いていましたが今日は朝から清々しい朝でしかも意外と涼しかったので早朝よりひと仕事です。

まずは、草刈りで近所の方にお願いしている田んぼの畦をざっと草刈りして果樹園の廻りや庭の芝なんかもやって結構な範囲をやりましたがいい風が吹いていて気持ちいい汗をかきました。


ついでにいろいろとすることがあるので何からしようか検討した結果とりあえず玉ねぎの収穫祭を開催することに(ウソ)

ただヤミクモに玉ねぎをおこして吊るすだけの重労働です^^;

さっきまであんなに涼しく感じたのがウソのように今度はジリジリと暑い太陽が出たり入ったりで〜(暑)

さらに
で〜

なんとか午前中でギリギリ完了しました(^^♪



今年は近所の人はいいのが採れないと言ってましたが我が家はおっきいいのがたくさん採れて
 
「まさか今夜は玉ねぎステーキじゃねぇだろうな」
 と余計な心配までしてしまうほどのいい出来でした(笑)

 
で、
 ふと地面に写った水玉模様の影?が気になり頭上を見上げると・・・(汗)
 



木曜日に降ったと言われている?ヒョウの爪あとがっ!!
 
テラス屋根の塩ビ版が劣化して固くなっていたようで思いっきり穴が開いていました(*_*;

午後の6時頃は会社に居たので瞬停は知ってましたが外では市の防災警報が放送されてスゴい天気だったそうです。

翌日、早く帰った人に写真を見せてもらいましたがホント製氷機の氷くらいの大きさで(@_@;)

 
被害は聞いてませんがウチはこんな感じで?被害がありました。
 
この暑い時期に交換するのは地獄だな〜。とりあえず秋まではアルミテープでも貼っておこうかしら。。。。

そんなことを考えていると・・・。
 近くの停留所にTAKシーが停車しているとのツブヤキがww
 
気が付いたころには北上してしまってましたが
折角 新玉ねぎを採ったところなので先ほどTAK急便にお願いして引取りサービスを利用しました(笑)

ma〜この辺りはコイツ何を言っているのか!?って思われるでしょうが(爆)
ってな感じで長い一日だったようなそうでもないような〜 土曜日でした(^^♪

ナンダカンダでホワイト餃子だけが心配ですw
Posted at 2014/06/14 23:55:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 休み | 日記

プロフィール

「@norikada さん
私も今日、スバルディーラーに行きましたがマイスバルの登録をしてなかったので結局手ぶらでした💦
久しぶりすぎてルールが分からん!」
何シテル?   08/03 20:18
基本ノーマルですが少しずつ手を加え楽しんでいます。 ほぼ自己満足ですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12345 67
8910111213 14
1516171819 20 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月25日新車契約  オーディオレス  STI パーツ少々+LED アクセサリ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年チョイ主に妻が乗っていました。 やっぱりFRは最高です。ハンドリングは思いのままで操 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
H19年7月に購入しました。 前車のアルテッツアはハイオクでしたが 軽自動車は維持費がホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H20年4月に納車しました。 初スバルですが水平対向エンジン&AWDの走りにすっかりハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation